• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジャム吉のブログ一覧

2024年08月14日 イイね!

パリ五輪2024を振り返って

パリ五輪が閉幕しました。
日本のメダルは、金20、銀12、銅13と合わせた総数は計45個で、海外五輪では最高の数となりました。
お家芸の柔道やレスリングで数を伸ばしたことも要因ですが、体操やフェンシング、その他の競技でも大健闘したことがあげられます。

ただ、ジャム吉の応援していたものが、良い結果にならず、残念な気持ちの方が大きいです。
その種目を紹介します。

1 女子バレー予選敗退
五輪直前に行われたネイションズリーグで、ランク上のチーム次々と破り、五輪出場を獲得しただけでなく、ブラジルに勝って銀メダルになったことで、五輪でのメダルも大いに期待が持てました。

しか-し‥

初戦ポーランド戦に1-3セットで負けたのが大きかった。
alt

2戦目のブラジル戦は、1カ月前に接戦で勝った相手。
それが‥  ストレート負け。やはり五輪は甘くなかった‥
格下のケニア戦はストレート勝ちするが、ポイントから決勝リーグ進出の夢は崩れ落ちました。

ジャムファンの方なら、私が古賀紗理那ファンであることを知っているかも知りません。
彼女が高校を卒業し、NECに入ったころからずっと応援していました。

その理由は、彼女のスパイク力は当然ながら、容姿がお気に入りでした。笑
※NECに入ったころ18歳の古賀紗理那👇👇👇
alt
こんなかわいいのに、身長は180㎝です。爆

東京五輪後は、キャプテンとしてチームを支え、得点数は常にトップでした。
そんな彼女は、男子バレーの西田選手と2年前に結婚し、ちょっとねぇ‥ (クヤシイノカ)


パリ五輪後、引退を表明していた彼女は、ケニア戦後、号泣‥ 私まで泣けてきました‥
alt

まだ27歳。チームではトップの実力を誇っているのに引退は残念で仕方ありません。
でも、きっと結婚が大きかったのでしょうね。

彼女のポスターを作って部屋に飾ることを決めました。それがこれ👇
alt

これで私の部屋には、松井秀喜、澤村拓一、佐々木朗希、古賀紗理那、4人のポスターが並ぶことになりますよってに(*^_^*)


人気の男子バレーも、世界ランク2位の実力を出せないまま、紙一重で負けた印象があります。
五輪で勝つことの難しさを感じました。

バレー以外にも、男女バスケットを応援していましたが、惨敗。
五輪は甘くありませんでした。


2 山口茜(女子バドシングル)準々決勝で敗退
ジャムのみん友さんならご存じかと思いますが、同じ福井県勝山市出身で、彼女は勝山市民栄誉賞を受賞されています。さらに私と同じ中高卒業で、私の後輩と言えるでしょう。笑

彼女は、ずっと日本のバドミントン第一人者であり、五輪はこれで3回目の出場です。

これまで2回戦で負けてしまっていて涙を見せていたので、どうしても勝ってほしかった。
そして勝山市民会館での祝賀会に参加するあてもしてたのですが‥  

ネットのLiveで試合を見ていました。相手はランク1位の選手。それが1セットを取ったので期待度マックスになったのですが‥
alt


2セット、3セットを落とし負けました。 残念この上なし。
alt

インタビューで涙を流し、ジャム吉ももらい泣き‥

彼女は、世界の主要大会でほとんど優勝しており、2022には世界ランク1位になりました。
でも、3回の五輪では、ベスト8にも進めないすべて2回戦負け。
今後については、ゆっくり考えます、とのこと。 
彼女もまだ27歳。 ただ、次の五輪は厳しいかもしれません。


                         ◇


すごいなぁ~と思ったのは体操の岡慎之介選手でした。
内村選手の後を継ぐ選手が出てきて素晴らしいです!
alt

怪我を克服してのメダル4つ。 時の人になりましたね。


                   ◇


パリ五輪を夢中で見ていたわけではありませんでしたが、最も印象に残っていることはー

    ・
    ・
    ・
    ・

    ・
    ・
    ・
    ・

 これです。

阿部詩選手(柔道)の号泣シーン
alt

この泣き方はすごかった。
私の孫3号が、ラーメン屋でフライドポテトを口にしたとき、フライドポテトが超熱くて泣きだしたのですが、それが店が揺れるぐらいでしたが、それを思い出しました。

このシーンが、物議を醸しだし、みっともない、武道精神に逸脱してる、 部屋に帰ってから泣け、などかなりSNSで叩かれていました。
スポーツ紙もこの通り👇👇👇
alt


これまでの努力、死ぬ気でがんばってきたんだろうな、と私は思います。
監督や身内がいろいろ言うのはかまいませんが、外野がいろいろ非難するのはやめませんか。
次は絶対勝つでしょう!

きっと勝つと思っていた重量級の斎藤立(たつる)選手が、決勝で負け銀メダル。
ジャム吉と同世代に方なら、父の斎藤仁さんをご存じでしょう。めっちゃ似てます。雰囲気も。
五輪は魔物がいるって本当ですね。

卓球男子、競泳も思うような成績に届きませんでした。


                   ◇


今回のパリ五輪は、これまでにないいろんな批判も聞こえてくる大会でした。
選手村の食事がまずい、肉が出てこない。野菜に虫がいた etc
またエアコンが無く暑いとか、信じられませんね。
メダルの劣化問題もネットを騒がしているようです(* ̄ρ ̄)

競技の採点や誤審についてもありすぎるぐらい。
また、セーヌ川の汚染がひどい状況で泳がせた、など、ウソみたいな本当の話も出てきています。

まあ、そんな五輪も終わりました。
皆さんは少しは見てましたか?
えっ! 忙しくって見てないって。

ニュースで見られるでしょ。笑


                  ◇


五輪が終わるといつも思うこと。
次の4年後、仕事はどうかな‥ 子供は〇年生か‥ 
なんて思った時代も今はむ・か・し

今は、
4年後は、2028年かぁ
生きているかな‥      なーんて思うようになってきました。爆

本当です!

ロス五輪は大好きな野球が復活するので、しっかり応援したいと思います。
もしかすると現地へ行っているかも・・

ではまた(*^^)//
Posted at 2024/08/14 12:36:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 企画もの | 日記
2024年08月07日 イイね!

新潟&佐渡島の旅~ジャム妻と車中泊第2弾~

RAV4の車中泊仕様をシングルからセミダブル仕様に広くして新潟方面に出かけました。

妻も定年退職し、引き続き再雇用となりましたが、ポジションが変わり平日に休みが取りやすくなったため、日・月曜といったプランで出かけました。


8月5日
 8:30 自宅を出発。

13:00 最初の目的地 越後一宮弥彦神社 到着。

前回、山梨県で妻が神社が以外にも好きだということを知り、今回、新潟でNo1のパワースポットということを知って、この神社をコースに入れました。

いやー、とても大きな神社で観光客もいっぱい。
参拝するのにけっこう並びました。(メッチャアツカッタ~)

樹齢200年を超えるような木々に覆われ、真夏の太陽を遮り、緑いっぱいの境内はとても広く神秘的で、新潟いちのパワースポット地であることを実感しました。

alt

お参りするところがいっぱい!? 👇👇
alt

向こうに見える橋に神様が通るらしく、人は渡れません。👇
alt


ネット検索画像から👇
alt


14:00 次の場所に向けて出発


                ◇


15:00 日本海マリンピア水族館 到着
日本海側で最も大きいらしい水族館を旅行の行程に入れました。
なかなかの広さでしたが、イルカショーの水槽は小さかったです。

ここはやはり子どもと一緒でないといまいちですね。年寄り二人では‥。笑
孫が一緒だと盛り上がるでしょうね(*^_^*)
alt

alt

ネット検索画像から👇👇
alt



17:00 閉館のこの時間までいました。

このあと、新潟市内とカーフェリーの出る港を下見しました♪

日本一の長さを誇る信濃川の河港は、予想以上に素敵な場所でした。
新潟は妙高とか湯沢とか雪の降る山しか知らなかったので、とても新鮮でした。
しかも福井よりかなり都会に感じました。
いいところやね、なじらさん!
alt

alt


18:00 近くの極楽湯温泉に入る ここで食事。(ここから5km)

20:30 温泉から4km先、道の駅「ふるさと村」に移動。車中泊の車がけっこうありました。
22:00 車中にて就寝( ˘ω˘ )
alt
セミダブル仕様にした自作ベッドは予想以上に快適でした。
ニ〇リで買ったマットや敷布も肌触りがよく、ジャム妻も喜んでくれました♪


                 ◇


8月6日】
 5:00 起床 8㎞先、新潟港へ移動して手続き。車ごと船に乗ります。

 6:00 新潟港 ➡ 佐渡島ヘ向けて出港
 👇佐渡汽船カーフェリーおきさ丸👇
alt

けっこう大きな船でしょ♪

乗ってまず驚いたのは、鳥の軍団が船の進行に合わせて一緒に並走してきます。
これがすごい!!
おかし(えさ)を指で直接やっている人がけっこういて、このシーンは驚きましたね。
alt
妻が、この鳥を「カモメ」と言っていましたが、帰ってきて調べると「ウミネコ」だということが分かりました。餌をやれるということを知って乗る観光客は、船内でかっぱえびせんやじゃがりこを買って、えさやりをするようです。(全く知らなかった)


船の旅は佐渡島までおよそ2時間半の旅ですが、特等部屋を予約しました。(オカネアルネ)
※takashiさん風に、こんなお部屋です。
alt

👇ベランダが部屋にあり、プライベートオーシャンビューが楽しめます。
alt
 
alt


8:30 佐渡島 両津港に到着。
またまた驚いたこと、それは佐渡島の佐渡市って、めっちゃ街でした。
福井市より中心部にいろんな店が集中していて、全国チェーンのドラックストアはすべてあるのではないでしょうか。これは全く予想外で、もっとひなびた島かと思っていました。(シツレイ)

9:30 佐渡金山到着
今回の旅行のメインコースです。そう、最近世界遺産に認定されましたが、江戸時代にこの場所で手作業で鉱石を掘り出し、加工して金を作り出した歴史をぜひこの目で感じたいと思いました。

その期待を裏切らない、1日かけてもいいような歴史的遺産の地でした。
(マイグーグルフォトより👇)
alt


alt

alt

メインコースは2つあって、一つは江戸時代の金の採掘洞窟道。
もう一つは明治時代中心の、トロッコのような機械を走らせた採掘道の様子を見ました。

事前に調べて、衣類を持っていったのでよかったのですが、中はなんと10度です。半そで半パンでは寒すぎます! 
真夏なのでとても気持ちよかったですw

alt


ここで、本物の金の延べ棒(時価1億5千万相当)を触ることができます。
alt
とても重く、私は浮かすこともできなかったのに、妻は怪力を見せました。(スゲェー。笑)
※ケースに手を入れる穴が開いていますが取り出せません。(アタリマエ)
  監視している人もいます。(ヤッパリ)

この金山から2kmほど降りたところに、昭和に入って、金の増産時代の工場跡がありました。
佐渡北沢浮遊選鉱場というところですが、佐渡のラピュタと言われていることを知りました。
alt

alt

全盛時代はここに住む6万人のほとんどの人が働いていたそうです。(現人口4.8万人)
あった屋根はすべて取り壊されて、コンクリの外壁のみが残っている状態ですが、植物が巻き付き素晴らしい景観となっています。

反対側にあるこれも素晴らしい。
alt
シックナーという、鉱物と水とに分離し、金を濃縮する施設です。
直径50mもある円形の施設で、ここには大小いくつかのシックナーがあったそうです。

次の船に乗る時間が迫ったため、ここには30分ほどしか居られませんでした。
11:10にはここを出ました。

12:45 帰りのカーフェリー乗船

15:15 新潟港着 ➡ 高速道路400kmをすっ飛ばし20時、我が家に到着しました。
(ヤッパツカレルネ)
alt


今回も前回と同じく、1000km越えの行程となりましたが、
良い天気に恵まれ満足のいく旅行でした。

さてお次は‥ (打診中)

ではまた(*^^)//      
Posted at 2024/08/07 23:58:30 | コメント(7) | トラックバック(0) | 家族日記 | 日記
2024年07月30日 イイね!

RAV4車中泊セミダブル仕様へ♪

パリオリンピックを見ながらジャム妻との次の旅行を試案中です♪

前回6月、富士山とリニア会館への千キロ車中泊の旅を実施しましたが、妻が寝るの狭くて寝られんかった‥と。
原因はシングル幅の寝床と私がどかんとど真ん中で寝て動かなかったことが原因(苦笑)


それならばせめてー
寝床を広くすべし


ということで、RAV4車中泊セミダブル仕様へ改善整備することを決めました。


1 すのこの大きさ変更
できるだけ広くすのこを敷き詰めるため、寸法を測り直し切るなど改善整備。

両端に、このようなでっぱりがあるので同じ大きさのすのこでは対応できません。
alt

しっかりすのこを切って合わせます。
alt


以前のシングルすのこ仕様(ビフォー)👇👇👇
alt


alt

alt
セミダブル仕様で広くなったでしょ♪
alt


2 マットの設置
すのこの上に二〇リで買ったセミダブルマットを敷きます👇👇👇
alt

長さ196㎝×幅120cm、厚さ5cmのマットで4分割されていて、収納に便利です。

3 シートをかけて完成
さらにこのマットに、ニ〇リで買った肌に優しく涼しい綿クールパッドを敷いて完成です。
alt


横幅は、最初のシングル仕様に比べて30cmも広くなりました。

れで二人、しっかり寝られるちゃいまっかぁ~

まあ、ジャム吉の寝相次第ですが‥ 笑


ということで、来週8月5日、新潟、佐渡島へ行ってきま~す。

ではまた(*^^)//
Posted at 2024/07/30 22:06:57 | コメント(7) | トラックバック(0) | RAV4な一日 | 日記
2024年07月01日 イイね!

【保存版】還暦記念動画 その3(最終章)

その3は、全動画の最終章です。

その1、その2を見てない方は‥ 後で見てもらえばいいです。

保存版還暦記念動画その3(11分38秒)
※直近のシーズン動画なので新鮮味はないかもしれません。

その1、その2と同じく目次を付けておきます。参考にどうぞ♪
alt

3部作すべて見てくださったみん友さん、お疲れさまでした。
って、いっきに見たら40分かかるので、いっき見は無理でしょう。

えっ! 早送りで見たって?
んまぁ、お忙しいところ、それも仕方ありません。でもありがとうございましたm(__)m


私の還暦記念として、備忘録の要素が強い動画ですが、
還暦までまだまだ年数のあるみん友さんに、こんなおじじになっても頑張ってるジャム吉の姿を見て、少しでも元気が出てもらえると、とてもうれしいです(*^_^*)

ではまた(*^^)//

Posted at 2024/07/01 01:35:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | スキー日記 | 日記
2024年07月01日 イイね!

【保存版】還暦記念動画 その2

その2は、シニアのみん友さん、腰痛持ちの方には、ぜひ見てほしい動画です。


保存版還暦記念動画その2(12分26秒)
※初公開シーンあり(*^_^*)

※目次を作りました。参考にしてください。
alt

5分41秒から、スキーをしない方にもぜひ見てくださるとうれしいです。

ジャム吉のことをよく知ってる方はご存じかと思いますが、私はずっと腰痛に悩まされていました。
整骨院やカイロプラクティックに通院し、かけたお金は10万を超すでしょうね。

それが、「2週間で開脚180度なんてうそじゃね?」と疑って始めたストレッチ。

確かに2週間では大うそでしたが、日に日に腰の状態がよくなっていくのが感じられるようになりました。本当にびっくりするほどです。

お尻の筋肉を柔らかくすること、足腿裏のハムストリングを伸ばすこと、股関節の可動域を広げることが、きっと腰痛改善につながったのだと思います。
まさに"継続は力なり"という気がしました。

ただ、開脚ストレッチを始めて2年経ちますが、いまだに180度はムリです。笑

Posted at 2024/07/01 01:36:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | スキー日記 | 日記

プロフィール

「あなたのiphoneはNo.?~8年使った"7"との別れ~ http://cvw.jp/b/361710/48586911/
何シテル?   08/07 22:47
R5年3月31日を持って定年退職しました。現在は、塾講師をしています。(R6.4月)    
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【保存版】還暦記念動画 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/14 16:56:54
夏スキーの旅Ⅲ【驚愕のスキー体験 in 鳥取砂丘】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/15 23:35:38
【座談会企画】スキーブーツについて語りましょ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/16 00:44:39

愛車一覧

トヨタ RAV4ハイブリッド トヨタ RAV4ハイブリッド
契約後100日待って、2019.9.7に納車されました。 待ちくたびれて気絶しそうでした ...
ハーレーダビッドソン エレクトラグライドクラシック ハーレーダビッドソン エレクトラグライドクラシック
令和4年11月、何を思ったか、衝動的にハーレーが欲しくなり、オークションで落札購入。大型 ...
ホンダ その他 ホンダ その他
H21年、9月5日に手放したお気に入りのバイクです。   ◆車名;ホンダCX400 ...
マツダ MPV マツダ MPV
23S4WDユーティリrヒーパッケージ [H20.2.24納車] 色;メトロポリタ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation