• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

デメくんのブログ一覧

2022年10月13日 イイね!

YAMAHA Rider's Café参加

YAMAHA Rider’s Caféに参加して来ました。
alt


alt


YZF-R7、XSR900が展示されていて、注目の的でした。
alt


alt


来場記念に、オリジナルドリップコーヒーとステッカーを頂きました♪
alt


会場となったのは道の駅。
3連休中と言う事もあり、多くの人で賑わっていて、
私もお土産をタップリと購入しました♪
alt

alt


今回は自家用車での参加となりましたが、次回は是非、バイクで立ち寄りたいですね。

Posted at 2022/10/13 05:38:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2021年09月10日 イイね!

高知探訪・・・Part3(高知市内ブラブラ編)

宿泊したホテルの近くに、観光名所、はりまや橋があるので出かけてみました。
記念写真の定番スポットですね。
alt


高知らしい景観の一つ、路面電車と絡めてパチリ!!
alt


お土産は定番の坊さんかんざし買うを見たのおまんじゅうです♪
alt


高知八幡宮にもお参りに行きました。御遷座150年との事で、幟等が立てられていました。
参拝等で境内に暫く滞在していたのですが、近所の方でしょうか、自転車でサァ~とやって来て、ご神殿にパチパチと手を合わせ、颯爽と去って行かれる姿を何人かお見かけしました。
地元の方々に大切されているのでしょうね。
alt


余談ですが、境内でおみくじを引きました。
こう言ったモノに余り縁が無いのですが、望外の内容に、ますます高知が好きになりました♪
alt


高知城も訪れました。
築城当時の天守閣が現存する貴重な建物です。
このお城も何度か訪れていますが、天守閣に入るのは今回が初めてです。
alt


内部は天井高が低いのと、とても急な階段に難儀しました。
大きなカメラや三脚を持っていたので、取り回しに苦労しました。
alt


城内では名物のアイスクリンを頂きました。独特の食感とお味に大満足です♪

高知城周辺の緑地帯では、地元の方々が熱心に将棋に興じられていました。
飛び交う高知言葉に、異国情緒を感じます♪
alt


見て良し、食べて良しの高知県。また機会を作って訪れてみたいですね♪

Posted at 2021/09/10 06:39:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | 旅行/地域
2021年09月03日 イイね!

高知探訪・・・Part2(四国自動車博物館)

少し前のブログ(四万十-海洋堂ホビー館)の続きです。

数年ぶりに四国自動車博物館を見学して来ました。同博物館を訪れるのは三回目です。
alt


お目当てはLANCIA RALLY 037とDELTA S4です。037は流麗なスタイルと美しいマルティニストライプが印象的。

037に縦置き搭載されるエンジンも展示されており、とても綺麗な状態でした。
前回訪れた時には無かった展示だったので嬉しかったですね。
alt


対照的に、DELTA S4の方は、角張った無骨なスタイル。グループB最強のマシンですが、悲運のエピソードを纏った車体でも有り、一層魅力的に映ります。
alt


私が訪れる数日前にはオープンミュージアムイベント「ランチア祭り2021」が開催され、デルタとラリーのエンジン音が響いたとの事。実際のエンジン音を聞いてみたかった!!

このフォードRS200もお目当ての一つです。グループB参戦の為に製作されましたが、十分な戦績を残せなかったマシンです。愛嬌のあるフロントマスクと、丸みを帯びたボディの造形が魅力的です。
alt


ALFA ROMEO 155 V6 TIも魅力的な車両です。1993年からDTMに参加開始。DTMはスプリントレースで、事実上何でもありの車両規則により数多くのモンスターマシンが参戦し、盛り上がったシリーズでした。

155はデルタ・インテグラーレのエンジンとドライブトレイン系がそっくり搭載されたハイパー4WDマシンです。迫力ある造形と、アルファロメオらしい赤のボディカラーが印象的です。この個体は、A.ナニーニがドライブした車両との事。
レース参戦車両にはマルティニカラーもあり、こちらも印象に残っています。
alt


映画バックトゥザフューチャーに登場するデロリアンのレプリカも展示されています。アメ車らしく、大きなボディは迫力があります。
alt


FIAT 131 ABARTH RALLYも展示されています。角張ったボディが個性的です。
1976年からWRC参戦開始。1000湖ラリーでM・アレンが初優勝しました。
alt


ダルマセリカです。淡いグリーンメタリックの塗装と相まって、美しいクーペスタイルが印象的でした。
alt


館内見学/撮影中にはスタッフの方に色々と声をかけて頂き、有意義な時間を過ごせました♪

Posted at 2021/09/03 01:39:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | 旅行/地域
2021年08月16日 イイね!

海洋堂-四万十ミュージアム-エヴァンゲリオン-フィギュア展見学

海洋堂-四万十ミュージアムで開催された、エヴァンゲリオン-フィギュア展を見学して来ました。
エヴァ自体には余り詳しくないのですが・・・(苦笑)。

alt

入り口では、等身大のケンシロウがお出迎え♪
alt

 館内に入ると、巨大なカタロニア船が鎮座しています。
内部にはおまけフィギュアの世界が広がっています。
alt

alt

等身大の綾波レイ立像は、その写実的な塗装/造形と相まって、とても艶めかしかったです。
alt

 劇中のシーンを再現した作品が多数展示されていました。
alt

alt

個人的にはこのジャイントロボの作品が気に入りました。子供の頃にみた実写版のロボとは大きく異なるアニメ版ですが、迫力ある造形と相まって、強く印象に残りました。
 alt

海洋堂の歴史を紹介するコーナーも興味深かったですね。
学生の頃、一時期模型製作にはまっていたので、模型雑誌に掲載されていた海洋堂の宣伝/作品にはとても憧れました。
名物だった宮脇センムに関する展示も多く、楽しめました。
alt

当時の模型店店内を再現した展示は懐かしく感じました。
alt

 館内/四万十市周辺ではスタンプラリーを開催していて、エヴァのクリアファイルを頂きました♪
alt

今は、ウルトラマンフィギュア展を開催しているとの事(~2022/5月迄)。こちらも是非訪れてみたいですね♪
alt

Posted at 2021/08/16 06:12:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけ | 旅行/地域
2020年11月26日 イイね!

路面電車大行進(ひろでんの日-2020)

路面電車に因んだイベントが開かれたので出かけてみました。各種の珍しい
路面電車が貸し切り走行します。

100形 1925年製造(通称:大正形電車)
alt


200形 1928年製造(通称:ハノーバー電車)
alt


570形  1960年製造 1971年に神戸市交通局より購入
alt 

600形 1948年製造年 1976年に西日本鉄道株式会社より購入
alt


1000形 超低床車-グリーンムーバーEX
イベント運行車両ではありませんが、ひろでんと言えばこのカラーリングですね♪
alt


イベントスペースでは、物販も行われていました。
alt


IC乗車券-パスピーの人気マスコット「くまぴー」も、物販に一役買っていました。
alt


電車車庫で行われた撮影会(有料&抽選)に応募したのですが、ハズれてしまいま
した。
代わりに、記念乗車券の購入引換券には当たりました。木札に焼印が押された手
の込んだ記念乗車券。

戦前に発行していた木製の乗車証をモチーフにしているそうで、歴代の社紋
(広島電気軌道㈱、広島瓦斯電軌㈱、広島電鉄㈱)が焼印されています。
勿論、一日乗り放題チケットの役目も果たします。良い想い出の品が手元に
残りました♪alt

深まり行く秋を満喫出来たイベントでした。
alt
 
Posted at 2020/11/26 08:17:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | 旅行/地域

プロフィール

「久しぶりの休日♪・・・のハズが、急に仕事がらみの電話が鳴って・・・(T_T)」
何シテル?   07/22 11:51
[趣味] モータースポーツ観戦、旅行、カメラ、サイクリング [自己紹介] モータースポーツが大好きで、特にサーキット観戦が好きです。 旅行に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

トヨタ(純正) ヴィッツRS(NCP10/13 )用リアスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/10 05:27:45

愛車一覧

スバル サンバー 営業1号 (スバル サンバー)
仕事メインで使用しています。
スバル サンバー 営業2号 (スバル サンバー)
仕事兼プライベートで使用しています
ヤマハ YSR80(50) ヤマハ YSR80(50)
レストア並みに手がかかりますが、楽しみながら付き合っています♪
その他 自転車 その他 自転車
友人から譲り受けた自転車です。大手SCで売られていた自転車をベースに、フレーム他数点を除 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation