• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

デメくんのブログ一覧

2016年03月19日 イイね!

福山自動車&時計博物館を見学(後編)

福山自動車&時計博物館-後編は昔懐かしい国産大衆車の展示コーナーのご紹介です。


三菱ミニカ360。

落ち着いた色調の外装色がナイス♪



目にも鮮やかなアクアブルーのマツダ360クーペ。

カエルを連想させる顔立ちと、宇宙船を思わせるスタイリングにビックリ(◎_◎;)!



スバル360-大先輩こんにちは!!



ブルーグレイを纏った格好良いマツダ-キャロル。

キャロルって名詞として女性名のイメージが強いですが(・・・聖歌の意も)、改めて見てみると結構イケメンですね!!



キャロルのお鼻♪



クリフカットのキャロルとテントウムシのおしり♪

この時代の車達ってどこからみても愛くるしい感じで心が和みます。

どんな空気感の時代だったんだろう~??



ミゼット-2台



通称ツノハンドルのダイハツミゼット。

まるで自転車!!??




マツダ車取扱店のサイン。

昔は街中で良く見かけたなぁ~。

青地のこのサイン、結構好きでした♪






・・・と言う訳で、駆け足で福山自動車&時計博物館をご紹介させて頂きました。

乗れ、見れ、触れがコンセプトの同博物館。全ての車に触れたり車内に乗り込めて楽しめます。

それ故、小傷が各所に見られたり、シートがへたっていたりしますが、そんな事は気にならない位、満足度の高い施設です。

JR福山駅からもほど近いですから是非ドウゾ!!

Posted at 2016/03/19 04:33:34 | コメント(1) | お出かけ | クルマ
2016年03月12日 イイね!

福山自動車&時計博物館を見学




竹原から少し足を伸ばして、広島県東部にある福山市の自動車&時計博物館を訪ねます。




博物館の駐車場にはブルが停められていました。

常設展示の様でかなりお疲れのようでしたが、入館前から気分が盛り上がります♪

すかさずR2を隣に停めてパチリ!!


館内は良く出来た蝋人形(!)と国内外の昔懐かしい車達、時計その他で埋め尽くされています。


T型フォード-スピードスター。

以外と大きくてビックリ。



脇に立つのはヘンリーフォード。

無理をお願いして(笑)ツーショット♪



ブガッティ。

藍色の美しい塗装が印象的♪



カーグ○TVのオープニングBGMが頭の中でエンドレスで鳴り響きます(笑)



ダットサン-フェアレディ。

1961年製造のSPL213型。212型と合わせてシリーズとして500台程度という貴重なモデルです。

真っ赤なボディが一際目を惹いていました。



ダットサン-セダン。

戦時中の昭和13年(1938年)デビューの17型。

重厚感のある塗装が凄味を倍増させていました。



エンブレムも格好良いですね~♪



トライアンフも健在



ベンツ-SSKガゼール




内外の高級車展示コーナーを抜けると、昔懐かしい大衆車達のコーナーに入ります・・・まだまだご紹介したいのですが、根気が尽きて来た(笑)ので今回はこの辺で~

後編に続く!!

Posted at 2016/03/12 05:44:30 | コメント(1) | お出かけ | 旅行/地域
2016年03月05日 イイね!

広島県竹原市-マッサンの故郷を訪ねて-




広島県-竹原市にある街並保存地区に出掛けて来ました。

平安時代には京都下鴨神社の荘園として栄え、江戸時代後期以降は製塩や酒造で繁栄したそうで、その名残である大きなお屋敷やお寺が大切に保存されています。

NHKの朝ドラで一躍有名になったマッサンこと竹鶴政孝の生家も造り酒屋として現存していますし(ドラマのロケにも使用されました♪)、「たまゆら」というアニメの舞台として登場する事でも有名だそうです。



厳しい冷え込みの朝一番、人影まばらな街並保存地区をゆっくりと散策します。

保存地区とは言え生活圏でもある事から、軒先からは生活の音がかすかに聞こえてきます。


学生が自転車に乗って走り過ぎたり、出勤中のサラリーマンとすれ違ったり、支度中の茶店の開店準備の光景がそこかしこに見られたり・・・学生時代から続けているサイクリングでも、旅先の宿泊地では必ず地元の方が通う商店や酒屋を訪れています。

方言が飛び交う店内での店主と客の何気ないやりとり、見た事もない野菜や果物、その地方特有の名前を付けて並べられた鮮魚達・・・観光名所以上に異国に来たんだなぁ~と実感出来て大好きなんですよね~♪



マッサンこと竹鶴政孝の生家。

冬の綺麗な青空と黒光りする路面に挟まれて、凜とした雰囲気が漂っていました・・・エリーが出て来ないかな??(笑)




観光拠点の建物内には今もNHK朝ドラ「マッサン」関連の展示が沢山並べられていました。





京都の清水寺を模したと言われる西方寺の観音堂。




舞台からは竹原の街並を一望出来ます。




あまり詳しく無いのですが、大林宣彦監督の映画「時をかける少女」の劇中にも登場する事で有名な胡堂。

観光客の方々がしきりに写真を撮ってました。人気なんですね~




「たまゆら」の劇中にも登場するという一風変わった建物「日の丸写真館」。

趣有る外観が登場の由来を思わせます。


寒さ厳しい中ではありましたが、色々な映像作品の舞台になった魅力的な街並をユックリと散策出来て大満足です♪

竹原の街並を堪能した後は、少し足を伸ばして、同じく広島県の東部にある福山市を目指します。

目的は市内にあるミニカーショップ探訪と、福山自動車&時計博物館を訪れる事です。
この博物館は内外の貴重なクラシックカーが多数保存されている事で有名です。

ガッツリご紹介したい所なのですが、字数が増えて来ていますので今回はこの辺で~。次回、詳細をご紹介させて頂きます\(^o^)/

Posted at 2016/03/05 10:13:51 | コメント(0) | お出かけ | 旅行/地域

プロフィール

「久しぶりの休日♪・・・のハズが、急に仕事がらみの電話が鳴って・・・(T_T)」
何シテル?   07/22 11:51
[趣味] モータースポーツ観戦、旅行、カメラ、サイクリング [自己紹介] モータースポーツが大好きで、特にサーキット観戦が好きです。 旅行に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/3 >>

  1234 5
67891011 12
131415161718 19
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

トヨタ(純正) ヴィッツRS(NCP10/13 )用リアスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/10 05:27:45

愛車一覧

スバル サンバー 営業1号 (スバル サンバー)
仕事メインで使用しています。
スバル サンバー 営業2号 (スバル サンバー)
仕事兼プライベートで使用しています
ヤマハ YSR80(50) ヤマハ YSR80(50)
レストア並みに手がかかりますが、楽しみながら付き合っています♪
その他 自転車 その他 自転車
友人から譲り受けた自転車です。大手SCで売られていた自転車をベースに、フレーム他数点を除 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
© LY Corporation