• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

porschevikiのブログ一覧

2025年11月02日 イイね!

やっぱり旨いよね。

やっぱり旨いよね。正直言ってオイラは苦手です。

イカの塩辛…

当たり前ですが、生臭みがありますよね。

びっくりするほど高価なものもあるのですが、どうしても生臭みはあるのよね。


前にも紹介しているのですが…




これだけ…

ここ「かねきち」のだけは食べられるのですよ。

箱根や伊豆のお土産品として大きなシェアを誇る「しいの食品」と比べると規模は小さいように思えるのですが、リーズナブルで地元のスーパーにも置いてあります。

小田原厚木道路で小田原方面に向けて走行していると、大磯から二宮に向けてトンネルを過ぎて右手に工業団地が見えますが、そこに「かねきち」の工場があります。

しっかりした工場で、塩辛だけでなく梅干しや金山寺味噌、ぬか床まで製造しています。




塩辛だけでも色々種類がありますが、オイラのおススメは断然「本造り」…

ゲソは一切入っておらず、本体のみで作られていて、ホカホカご飯の上に載せていただくと陶然となってしまいます。


どこで売っているのか、ホームページを見れば分かるでしょと思いきや…

「弊社ホームページをご覧いただきました方より、製品の販売店の問合せを頂く場合がございますが、弊社では卸問屋様への卸販売をしている為、実売店舗を全ては把握しておらず、地域によっては製品の販売店を紹介する事が出来ない場合がございます。ご了承下さいます様、宜しくお願い致します。」だと…

オイラの知っている限りでは、西湘バイパスの橘PA、小田原厚木道路の大磯PA、大磯駅前の物産展ほっこりなどで入手できます。

新米も行き渡ってきたことだし、リーズナブルな贅沢です。
Posted at 2025/11/02 09:14:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | モノ語り | クルマ
2025年11月01日 イイね!

心残り…

心残り…別に拘っているわけではないですが…

大きな括りで言えば、ラーメン屋さんよりとんかつ屋さんに行くことが多いかな。

考えてみれば今年も色々行きましたよ。


残念なのは、横浜高島屋に入っていた「かつ久無庵」が撤退してしまったこと…

私の中では文句なしに一番だったのですが、これからはラブホで知名度が全国区となった前橋まで行かないといけないのか…

あと、画像はないのですが、テレビの「食彩の王国」で紹介されていた舘林の「福よし」に行けなかったこと…

行く気満々で予定していたら何と月に一度の臨時休業日…

膝から崩れ落ちましたよ(笑)




他にも色々行きましたよ。




こんなとこや…




こんなとこ…




見ただけでゲップが出そうお腹一杯になりますね(笑)




先日「夢庵」で食べたヒレカツ重のダブル…

普通のヒレカツ重だと丸いヒレカツ2個分のところを倍の4個分…

1個を半分にしてあるので、小ぶりな重箱に合計8切れ詰め込まれています。

大手のファミレスって、つい軽く見てしまいがちですが、大したものだと思いますよ。

いつ、どこのお店でも外れがないって凄いことです。


と言うことで、一年の総括にはちょっと早いのですが、来年は舘林の「福よし」とラブホ前橋の「かつ久無庵」を目標に、誠心誠意、とんかつ道に精進いたします。
Posted at 2025/11/01 08:28:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | モノ語り | クルマ
2025年10月31日 イイね!

ターコイズ…

ターコイズ…積載車に載っているターコイズのノートを発見…

もしやと思ったけれど、やはりオーテックではありませんでした。

相変わらずあまり見かけませんね。


で、ショッピングモールの駐車スペースにクルマを停めて、振り返ると似たような色のチャリが係留されていたので思わずパチリ…

サドルもターコイズ、タイヤはホワイトで、これはこのまま売られていたものではなく、ご自分でカスタマイズしているのでしょうね。

先日テレビで見たのですが、ティファニーの旗艦店にティファニーブルーで統一されたカフェがあるようで…

目立つけれどイイ色ですよね(笑)
Posted at 2025/10/31 22:14:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | ノート | クルマ
2025年10月30日 イイね!

フジッコワイナリー

フジッコワイナリー画像は勝沼のワイナリー銀座通りから見たフジッコワイナリー…

左側の建物は勝沼醸造が経営するレストランで、フジッコワイナリーは真ん中に写っている、奥のちょっとわかりにくい建物…


よく見るとこっちから見えるようにフジッコワイナリーと書いてありますよ。


扇状地の中腹、中央高速に隣接した高台にあるので、なかなか歩いて立ち寄ることができず…




こうしてクルマで立ち寄ることになります。

そう言われてみればポルシェで行ったのが最後でしたよ。

ワイナリーは勝沼のワイナリーの中でも屈指の規模で、ワイン以外にもフジッコと言えば「おまめさん」なども売っています。




以前からちゃんとぶどうの丘の地下セラーに出してくれていて、そのレベルの高さは一口飲めば分かります。

ノンフィルターで微発泡のためストッパー付きの口栓のボトルに詰められたクラノオトシリーズは、桃とかキウイとかもあるので「お土産ワイン」のイメージがあったのですが、辛口の甲州もあるし、想像以上に美味しいです。

フジッコと言うとどうしてもおまめさんのイメージがあるのですが、日本ワインの大手と言えばメルシャン、サントリーがあって、それに続くワイナリーの一つかと。

ホームページもとても素晴らしいので、一度ご覧あれ。
Posted at 2025/10/30 18:18:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 甲州ワイン | クルマ
2025年10月29日 イイね!

逗子駅にて…

逗子駅にて…鎌倉と葉山の間にある逗子…

クルマでは何度となく通っているのですが…

久しぶりに逗子の駅を利用しました。


駅前にお洒落なスーパーのスズキヤがあって…

石原家御用達の洋菓子店などもあります。


夕方の駅前に立ってロータリーに入って来るクルマを眺めていると…

さすが逗子ですねぇ。

メルセデスにBMWにアウディにレクサスと、小さめではあっても高級ブランドなクルマが次々と滑り込んできますよ。

そんな中に、一台だけ場違いな感じの小汚い軽トラが入ってきました。

すると駅前にたむろしていた数人の女子高生の中から一人が軽トラに向かって歩き始めて…

ドアを開けて颯爽と乗り込んで、走り去って行ったのでした。

その女子高生、一緒にいた仲間の中では一番かわいい子で目立っていた子でしたよ。

運転していたのはオトーチャン?

笑顔で二言三言会話を交わして…

イイねぇ…


駅前は鎌倉ほど賑わっていないけれど、いい街だなぁと感じましたよ。
Posted at 2025/10/29 22:03:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々の雑感 | クルマ

プロフィール

ずっと憧れ続けていた空冷911。まさか本当に乗ることになるとは・・・ 6年間乗った後、何の心境の変化か、突如ミニクラブマンに乗り換えました。 その後...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

写真趣味とカメラ趣味 その5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/24 09:13:30
「趣味グルマ」と「クルマ趣味」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/19 08:15:04
カタログを読み返す 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/16 07:06:35

愛車一覧

日産 ノート e-POWER NACOちゃん (日産 ノート e-POWER)
初めての日産車になります。 初代プリウス、初代アクア、テスラモデル3を経てe-POWER ...
アバルト 695 (ハッチバック) プチフェちゃん (アバルト 695 (ハッチバック))
ポルシェ、ミニ、またポルシェ、テスラ、そしてアバルトと初心者街道まっしぐら… スペースシ ...
テスラ モデル3 テスラ モデル3
空冷911からの乗り換えです。 ITリテラシーの低い人間がテスラに乗るとどうなるのか…
ポルシェ 911 ライツ号2 (ポルシェ 911)
旧ライツ号を手放して1年余り・・・ ミニクラブマンに乗ったのですが、空冷911への未練を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation