• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年11月09日

いらないモノ、でも、なくてはならないモノ・・・

いらないモノ、でも、なくてはならないモノ・・・ ライカの教祖様ような存在であったタナカチョートクさんが「さらばライカ」なんて本を出したのには、もうホント、選挙でトランクさんがクリキントンさんに勝ったよりも驚いたものです。

デジカメなんて、クリエイティブな作品づくりにはちょっと使えたもんじゃないよねぇ…

なんて言っていたのも束の間、高名なネイチャーフォトグラファーもネイチャンフォトグラファーも、銀塩カメラなんて使っている人はもはや絶滅危惧種ですね。

フイルムを入れたり抜いたり、現像に出したりという行為なんて、クルマにガソリンを入れるようなものであって、少し前まではなくなるなんて考えも付きませんでした。

最近の若い世代の皆さんは、たかだか二、三十枚しか写せないフイルムをカメラに入れて、現像から上がるまでは撮ったものが確認できなかったなんて、信じられないでしょう。

そうした中でも、ライカやハッセルなどは、クラカメブームの時と比べたら見る影もないものの、今でもコアなファンはいます。

まあ、エンスーと言われる人たちですね。

M型ライカなんて世の中になくても大多数の人は何も困ることはないけれど、好きな人にとっては、何物にも代えがたいのですよね。

イイねぇ。


最近、ちょっとしたきっかけで万年筆が気になって仕方がないのですが、万年筆だってそう。

インクを吸引して、インクが詰まらないよう使った後に掃除して、たかだか文字を書くだけなのに、こんなに手間がかかる道具なんて、必要ないのに…

万年筆だなんて言っても、万年どころか一日だって使わない、自筆の手紙一枚書かないくせに…

んでも、好きな人にとっては、何はなくても絶対に必要なものなんですよねぇ。

フイルムを入れないカメラやインクを入れない万年筆を後生大事に愛玩するわけです。

イイねぇ。


空冷エンジンなんてのも、それに近いのではないかなぁ。

911はもちろんですが、バイクだってそうです。

気が付けば、ハーレーダビッドソンのVツインエンジンだって水冷になっちゃってます。

M型ライカだってデジタルになっているのですから、そんなの当たり前っちゃ当たり前なわけで…

大気中に伸ばしたフィンを介して、空気でクルマのエンジンを冷却するなんて、もはや銀塩カメラも真っ青の稀少種かもしれませんね。

いやいや、水冷もひっくるめて、「エンジン付き自動車」なんてわざわざ区別して言われる時代がやってくるのもそう遠くはないかもしれません。


そんな時代、見てみたくもあり、見たくなくもあり…
ブログ一覧 | モノ語り | クルマ
Posted at 2016/11/09 22:12:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

松本城へ行ってきました。
ブクチャンさん

千葉ドライブ ② 亀岩の洞窟〜まさ ...
SUN SUNさん

連休最終日は、那須高原。
白ネコのラッキーさん

ドライブで発散
一生バイエルンさん

今日のおやつ、ケーキ
シロだもんさん

Miles Davis - 'Ro ...
kazoo zzさん

この記事へのコメント

2016年11月9日 22:59
こんばんは。
言われてみれば、確かに空気かき回してあの大きなエンジンを冷やすなんてナンセンスかも知れません。エアコンがクーラーだった時代でさえ、車は既に水冷でしたものね。
ま~車好き、カメラ好き、時計好き何てものは、アナクロ一番なとこが在りますね。所詮非生産的な趣味の世界ですから、効率より感性で良いのでしょう⁉
コメントへの返答
2016年11月10日 22:12
こんばんは。

水冷に比べて熱による膨張収縮の影響が大きいので、それを見越した設計をしないといけないと。
キチキチに組むのでなく、ちゃんとその辺を考慮に入れてクリアランスを計算してある。
手間もコストもかかりますよね。

銀塩カメラに比べたら、機械式腕時計あたりはまだまだ現役でいけますね(笑)
でも、最近、腕時計を着けている若い人ってめっきり減ったと思いませんか?
2016年11月11日 8:48
おはようございます、

旧い機械でもまだまだ現役ですよ!

週末は、930で東北まで行ってきました。下道1,300kmに高速300kmです。至って快調です。
夏休みには、これも空冷のSRで東北まで1,400kmの旅。ノートラブルです。
筆記用具はiPhoneかMacになってしまいましたが、考え事をする時はスーベレーンM400。
カメラはiPhoneになってしまい、残念なことにM2と500Cは時々空シャッターを切るだけに。定年になったら、モノクロフィルムを使って自家現像したいですね!

ついでに、時計はMark XII。アナログな人には、アナログな道具が合うようです(^_^)
コメントへの返答
2016年11月11日 18:11
こんばんは。

スーベレーン、イイですよね。
限定で茶縞が発売されたとき、衝動買いしてしまいました。

空シャッター、私も持っている時はほとんどそうでした。
今夜あたりローライを防湿庫から取り出してシャッターを切ってみようかな。

SR、名車ですよね。
学生の頃はカワサキの4発に乗っていたのですが、SRにも憧れていました。

プロフィール

「記憶の引き出し… http://cvw.jp/b/368036/48605500/
何シテル?   08/17 12:21
ずっと憧れ続けていた空冷911。まさか本当に乗ることになるとは・・・ 6年間乗った後、何の心境の変化か、突如ミニクラブマンに乗り換えました。 その後...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

写真趣味とカメラ趣味 その5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/24 09:13:30
「趣味グルマ」と「クルマ趣味」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/19 08:15:04
カタログを読み返す 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/16 07:06:35

愛車一覧

日産 ノート e-POWER NACOちゃん (日産 ノート e-POWER)
初めての日産車になります。 初代プリウス、初代アクア、テスラモデル3を経てe-POWER ...
アバルト 695 (ハッチバック) プチフェちゃん (アバルト 695 (ハッチバック))
ポルシェ、ミニ、またポルシェ、テスラ、そしてアバルトと初心者街道まっしぐら… スペースシ ...
テスラ モデル3 テスラ モデル3
空冷911からの乗り換えです。 ITリテラシーの低い人間がテスラに乗るとどうなるのか…
ポルシェ 911 ライツ号2 (ポルシェ 911)
旧ライツ号を手放して1年余り・・・ ミニクラブマンに乗ったのですが、空冷911への未練を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation