
関東地方も降雪が心配される中、穏やかに晴れたものですから、ライツ号2を走らせることにしました。
あんまり乗っていないので心配したエンジンは、辛くも始動・・・
今日は少し走らせて充電しようかと・・・
海沿いの国道134号線を走って、目的地は湘南T-SITE・・・
何か目的があるわけではないのですが、デジカメのメモリでも買おうかと・・・
空気は冷たくても、空冷911、ヒーターだけは優等生です。
室内はあっという間に快適空間に・・・
T-SITEに着く寸前、後方からボソッと微かな音がして、エンジンの調子が変化したような感じがしました。
とは言え、エンジンは順調に回っています。
気が付くと、ABSのウォーニングが点灯していました。
ブレーキに異常が発生したとは思えなかったのですが、このままT-SITEでエンジンを切ったら二度と始動しなくなるのではないかとの不安がよぎって、そのまま引き返すことにしました。
エンジンはまだ順調に回っています。
このまま厚木の主治医のところまで行ってみようかと、その時には思っていました。
箱根駅伝のコースを海に向けて走らせていたら、エンジンにあきらかな変調が…
信号待ちの間にアイドリングが落ちたような感じになり・・・
このままストールして不動になってしまったら大迷惑なので、ハザードを点灯させて、スピードを落として路肩に寄せようとしたのですが、エンジンは何とか回っています。
もう少し先まで行けば、道路が広くなるので…
気が付けば、ウォーニングはABSだけでなく、ティプトロニックのウォーニングも点灯していました。
どうやら、セーフモードに入っているようです。
そのまましばらく流れに乗って走行できたので、主治医のところにはたどり着けなくても、せめて帰宅することはできるかなと思いながらなおも走らせていたのですが…
やはりこれ以上はまずいなぁと…
そう判断したその時に目の前にあったのが…
ポルシェセンター!
ここでクルマを買ったわけではないし、日頃からお世話になっているわけでもないので、気は引けたのですが…
是非に及ばずという状況…
ウインカーを出してポルシェセンターの敷地に入るべくステアリングを切ったら、パワステでエンジンのパワーが食われたのか、エンジンはストンと止まって、二度と息を吹き返すことはありませんでした。
今思えば、異変を感じた際にすぐに停止すべきだったのかもしれません。
ポルシェセンターに入れることは考えていませんでした。
でも次第に調子が悪くなっていく中で、何とかポルシェセンターまで持ちこたえてくれればと…
まさに間一髪、世間様にご迷惑をおかけしないギリギリのところで、我が964は息絶えたのでありました。
後半へ続く…
ブログ一覧 |
ポルシェ | クルマ
Posted at
2017/01/14 17:25:44