• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年10月11日

丈夫なのね…

丈夫なのね… バスの動画広告でメルセデスをやっていました。

最新のEクラスですね。

とってもカッコイイです。


メルセデスって、ポルシェと比べると、とってもハンドルが切れるんですよね。

W124だってそうです。

目一杯切った状態を見ると、壊れているんじゃないかと思うほど…


んで、「おっ」と思ったのがラストシーン…

停止している状態からグイッとハンドルを切って走り去っていく…

おお~

そんなに据え切りしちゃって大丈夫なのかなぁ。


考えてみれば、パワステって誰が考えたのか知りませんけど、優れものですねぇ。

わたすが免許を取った頃の自動車学校の教習車も当然ながらパワステで、バックでの縦列駐車なんて、停止してその場でハンドルを目一杯切って、後退してまた止まって再びハンドルを切る…なんてことを平気でやっていました。

いや、そう教わったのよね。


んで、めでたく免許を取得して初めて運転した我が家のクルマが、何とノンパワステ…

そりゃもう、あまりの勝手の違いに驚いたものです。


パワステのないクルマは、当然ながら据え切りなんてできません。

バックで車庫入れする時なども、停止する寸前に一瞬ハンドルを切っておくようにしないと、止まってからでははハンドルが切れません。


ところが動画に登場するメルセデス…

据え切りした際にボディがぐいっと動いちゃう…

そのくらいパーツには無理がかかっているはずなのですが、それでも大丈夫なのでしょう。


そんで、我が家の964…

長い911の歴史の中で、初めてパワステが採用されたのが964からなのですね。

それまでのノンパワステの911に比べたら圧倒的にハンドルは軽いはずなのですが、それでも指一本でクルクル…と言うわけにはいきません。

そのうえ、パーツがデリケートだからなのか、はてまたもう古いからなのか、ハンドルの据え切りはあまりおススメできないみたいです。

実際に操作してみても、なるべく据え切りはしたくない…

停まる前にちょっとハンドルを切っておき、据え切りはせず、クルマが動き出した頃合いを見計らってハンドルを切る…

ノンパワステに乗っていた経験が生きています。


んにしても、最新のメルセデス…

パワステもとってもタフなのね。


言われてみれば路線バスだって凄いですよね。

あの重い車体で、バス停でデカいタイヤをガンガン据え切りしていますよ。


今の911も据え切り全然OKなんですかねぇ。
ブログ一覧 | モノ語り | クルマ
Posted at 2017/10/11 22:52:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

青椒チャーハン
ホワイトベース8号さん

落とした代償💦
KP47さん

今年の桜撮影
amggtsさん

シトロエン2CVの虫干しをしてみま ...
新兵衛さん

朝の一杯 4/29
とも ucf31さん

八海山周辺へ神社仏閣巡り
天の川の天使さん

この記事へのコメント

2017年10月11日 23:25
うちも最初に乗ったサニーは、重ステでしたが、車重が軽かったしFRだったから楽でしたね。
昔のFFレオーネの重ステは、女性には絶対無理!だと思いました😅
コメントへの返答
2017年10月12日 22:12
こんばんは。

FFの重ステは辛いですよね~

ハンドルが戻る時の勢いが凄くてスポークが指に当たると痛かった…
2017年10月12日 7:17
おはようございます

ナローはハンドルはあまり重く感じませんでした。。。

でも旧車の据え切りは極力止めた方が良いと聞いてます。。

難しいですね、、、
コメントへの返答
2017年10月12日 22:16
こんばんは。

911はRRでフロントが軽いので、ノンパワステでも負荷は最小限なのでしょうね。

据え切りは絶対に負荷が大きいですよね。
やらないに越したことはないはず…

いやはや、イイ時代になりましたねぇ。
2017年10月12日 17:18
ご無沙汰しております(^^)
964のパワステ重いですよね。
993からの乗り換えだったので、ショップの方にパワステ壊れてませんかと聞いて恥をかいたことを思い出します。
私のキャサリンは、タイロッドをショップオリジナルの993用改に変えておりかなり軽くなっています。
964用は構造上かなり無理な力が掛かっており、パワステポンプの負荷が大きいそうです。説明を聞いて納得しました。
キャサリンのパワステポンプは異音が発生し壊れる寸前でした。パワステポンプの保護にも効果が高いそうです。
ポンプの交換をしましたが結構なお値段でした(TT)
コメントへの返答
2017年10月12日 22:22
こんばんは。

あらら、993は軽いのですか…

964はパワステではありますが、そうですか、やはりポンプへの負荷が大きいのですね。

先代の964に乗っていた時、一度、突然パワステが働かなくなったことがありました。
その後、すぐに直ってしまい、何事もなく走り続けることができるようになりました。
思えば不思議でしたよ。

964のパワステ、もう古いことだし、丁寧に扱ってやらないといけませんね。

プロフィール

「しばらく先になりそうね… http://cvw.jp/b/368036/48398469/
何シテル?   04/29 08:41
ずっと憧れ続けていた空冷911。まさか本当に乗ることになるとは・・・ 6年間乗った後、何の心境の変化か、突如ミニクラブマンに乗り換えました。 その後...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

   1 2 3 45
67 89 10 11 12
13 14 15 1617 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 2930   

リンク・クリップ

写真趣味とカメラ趣味 その5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/24 09:13:30
「趣味グルマ」と「クルマ趣味」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/19 08:15:04
カタログを読み返す 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/16 07:06:35

愛車一覧

日産 ノート e-POWER NACOちゃん (日産 ノート e-POWER)
初めての日産車になります。 初代プリウス、初代アクア、テスラモデル3を経てe-POWER ...
アバルト 695 (ハッチバック) プチフェちゃん (アバルト 695 (ハッチバック))
ポルシェ、ミニ、またポルシェ、テスラ、そしてアバルトと初心者街道まっしぐら… スペースシ ...
テスラ モデル3 テスラ モデル3
空冷911からの乗り換えです。 ITリテラシーの低い人間がテスラに乗るとどうなるのか…
ポルシェ 911 ライツ号2 (ポルシェ 911)
旧ライツ号を手放して1年余り・・・ ミニクラブマンに乗ったのですが、空冷911への未練を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation