• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年07月25日

雨の中の再受診…

雨の中の再受診… 先々週に、エアコンのガスチャージのために外来受診して、帰ろうとしたらバッテリーが急死…

院内での発症だったので事なきを得て、直ちにバッテリーの緊急移植術を施行…

新しいバッテリーだと火花の飛びが良いせいか、エンジンの調子が良くてご機嫌…

…と言った経過を経て、今日は雨の降らないうちにライツ号2を走らせようとしたら…


あらら、またバッテリーが弱っていてセルが回らん…

直ちに主治医に連絡して事情を説明し、JAFの出動をお願いして応急処置をしてもらい、雨の降り始める中、またまた厚木の治療院へ…

待合室で待機中に、エアコンのトラブルを抱えて検査入院しているらしい患者さんからのホットラインが入っている様子…

聞き耳を立てていたわけではありませんが、エバポレーター…コンデンサー…30万諭吉…と言った会話が途切れ途切れに耳に入ってきます。

我がライツ号2は、そのへんのところは手が入っているから安心だなぁ…などとぼんやりと考えていたら、お呼びがかかり…


暫しの検査の結果、下された診断の要旨は…

おそらくエアコンのユニットの誤作動でエンジン停止後もコントロールユニットにあるファンが勝手に回り続けてバッテリーが消耗してしまった可能性が高いと…

新たなコントロールユニットを移植するとなると、治療費が30諭吉かかると…




これ、これが30諭吉もするのね…

んで、このユニット、前々回に、左のスイッチが上下二段に分かれていることについて、993用を移植したのか964の後期型は最初からこのタイプだったのか、話題にしたのですが、実は我がライツ号2は993用のユニットに交換されているとのことで…

おお、既に993用のものになっていたのか…

それなのにどうして…


993用のものでも、電子部品の経年劣化でどうしてもトラブルが出るのだと…


うむむ、もはやこれまで、万事休す…


こんな安っぽい色気もないプラスチック製のパーツに30諭吉…

993用になっているのに30諭吉…


オイラも覚悟を決めて…

ついにオイラも男の中の男(エアコンレス)になるか…

と、観念しかけていたのですが…


「バッテリーにキルスイッチを付けて対応しましょう」と…



ああ、天は我々を見放してはいなかったぁ…




バッテリーにキルスイッチを取り付けていただき、そのお作法を伝授してもらい…

何でも時々セキュリティが誤作動して大きなアラーム音が出てしまうことがあるらしく、そうなった場合(真っ白になるらしい)の対処法も伝授していただいて…

まあ、今やってみて何ともないので大丈夫ではないかとのことでしたが、何が起こるか分からないのが空冷911の嬉しいところ、いや辛いところ…


キルスイッチを付けるなんざあ、所詮乗りもせずにクルマを床の間に飾っておくやつのやるこった…な~んて思っていたのですが、自分がそうなっちゃうとは…


まあね、お互いもう年だし、尿漏れみたいなものだよね。

スイッチで物理的に遮断できるなんて、人間より良くできているじゃないの(笑)


結局、二週間足らずで上がってしまったバッテリーは新品に交換していただき、雨の中を帰宅したのですが、やっぱりバッテリーが新しいとエンジンの調子が見違えるように良くなりますね。

帰宅して、車庫に入れたらボンネットを開けてキルスイッチのダイヤルを緩めてバッテリーをカット…

すると、ドアを開けてもルームランプが点灯しないのが分かります。


お互い、もう若くないのだから、無理はしないでのんびり行こうよ。
ブログ一覧 | ポルシェ | クルマ
Posted at 2020/07/25 17:55:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

久しぶりの倉渕村!
n山さん

🥢グルメモ-1,065- 豚花百 ...
桃乃木權士さん

トヨマツミーティング2.0
ryu_nd5rcさん

MK1は例に漏れず液晶死んでる🤭
ベイサさん

サーキットと焼肉と私
一生バイエルンさん

WCR
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2020年7月25日 19:19
こんちゃ✌️

お家のエアコンでさえ、長くて10年前後しか使わないんだから、30年も使えただけで立派なものですよー‼️
コメントへの返答
2020年7月25日 20:14
そうそう、そのとおり!
あんた、たまにはイイこと言うねぇ(笑)
家のエアコンと違って、ガタガタ動いて、灼熱地獄の中で急速に冷やすのを求められて…
ホント、クルマのエアコンって、偉いもんですよ。
2020年7月25日 22:12
エアコンのスイッチごときで30万は厳しいですよね。

ただ、このキルスイッチ、fbのポルシェ整備グループ内では「耐久性に難あり」ということで有名です。
使用状況にもよるのでしょうが、2~3年で接点が摩耗してONにしても電気が流れなくなったという被害者が何人も…

バッテリーあがりの様な症状が出たら、キルスイッチ外して直結にしてみる、というのを覚えておいてください。
コメントへの返答
2020年7月25日 22:58
こんばんは。
コンプレッサーとかなら分かるのですが、ホント、心が折れそうになります。
確かに華奢な感じがしますね。
緩め過ぎないようにと言われました。
元々964のデカいバッテリーは3年位で怪しくなってきますから、バッテリーと一緒に交換するのがいいのかもしれません。
三千円程度で3年持つのであればタダみたいなもんです(笑)
2020年7月25日 22:30
入り忘れなければファンだけにON/OFFスイッチを室内につけてもらえば楽かも。
コメントへの返答
2020年7月25日 23:01
こんばんは。
キルスイッチを入れないとエンジンがかからないので忘れる心配はないし、問題は外す時なのですが、これまでもクルマを地下に沈める前に遅れて消灯する室内灯を確認していたので、大丈夫かなぁと。
スイッチそのものにも個体差あるかもしれないですね。
2020年7月26日 7:28
キルスイッチですか
レーシングカーみたいで
それはそれで
カッコいい
と思いましょう😱
コメントへの返答
2020年7月26日 9:20
こんにちは。
キルスイッチなんてレーシングカーでもないのに…
本当に取り付けるなんて思っても見ませんでした(笑)
パーツの耐久性・信頼性に?ですが、そもそも3年もてば文句は言えないですね。
エンジン始動の儀式が一つ増えました(笑)
2020年7月26日 9:21
おはよう御座います。
尿もれ 上手い表現だなぁー😁
我がミニはガレージに入れておくだけでも
常に電気が通電してる状態なので
スイッチ類がすぐに焼けて駄目になります。
こういった類の物は なんでそんな値段と
いう物が多く 特にライトのスイッチが
すぐに駄目になってましたので 15年前から
付けてますよ。おかげで ほとんど交換する
事がなくなりました。
始動の儀式が一つ増えましたが それも
楽しんでます。w
ただ最近外出時にちゃんと締めてないと 
2度ほど 立ち寄り先の駐車場から出ようとして
エンジンかからない事があり焦り😅ましたが
それも締め直せば大丈夫という事がわかりましたので 味として楽しんでます。😁
コメントへの返答
2020年7月26日 12:29
こんにちは。
ミニも尿漏れするんですか(笑)
人間にはキルスイッチなんて付けられませんから、クルマは良くできていますね。
ミニもそうでしょうけど、振動の大きい車ですから走行中に緩んでしまわないか心配です。
緩めることより締めることが重要ですね。
2020年7月26日 16:25
こんにちは!
私の964も3年前にコントロールユニットが逝きました。同時にエアコンのフラップモーターも(汗。
たまたま在庫があった中古のコントロールユニットはその時に替えましたが、フラップモーター2個は工賃と部品代が結構高く今回の車検でやっと替えました。やっぱり4年前からキルスイッチをつけています。
964、、、時々お化けが出るのが恐ろしいです(爆
コメントへの返答
2020年7月26日 17:00
こんにちは。
良い中古パーツがあればよいのですけどね。
エアコンなんていらないので外して頂戴と言う男の中の男のクルマから摘出したやつとか(笑)
ポルターガイスト現象は怖いですが、昨日は「少しボケてきていて」と言われ、ほのぼのとした気持ちになりました。
2020年7月26日 16:56
ちはです。
そのキルスイッチ緩みます、確実に('ω')
小生もその昔、装着しておりましたが、以前付けていたが結局取り外したという諸先輩方が多い事を知り…。
最も緩めば、また締めれば良いだけですが。(^^)
コツコツ貯金でコントローラーユニット交換したいところですね、数年後には(-.-)y-., o O
コメントへの返答
2020年7月26日 17:04
こんにちは。
緩め過ぎてツマミを外しちゃったりすると良くないみたいですね。
走行中に緩んでエンジンストップなんてことのないようにしないとね。
エアコンユニットよりも先にショックアブソーバがあるんですよ(汗)
2020年7月26日 19:34
こんばんは

私はキルスイッチを5年以上使ってますがバッテリーは持ちますね。
でも3年でバッテリーは替えます。保険の為に。
特にキルスイッチは不良になりませんけどね、、、??

ファンにスイッチを割り込ませれば良いのでは?と思いますが、、、
コメントへの返答
2020年7月26日 20:37
こんばんは。
キルスイッチで電流を遮断してしまえば尿漏れ、いや漏電もしませんからね(笑)
キルスイッチも、壊れるものと壊れないものがあると…
似ているようで色々なものがあるんですかねぇ。

ところで、電流を遮断すると時計はどうなっちゃうんだろう…
2020年8月1日 10:56
こんにちは。
自分はキーをオフにしたらエアコンユニットへの電源をカットするようリレーを追加してます。
コメントへの返答
2020年8月1日 12:40
こんにちは。
そんな便利なパーツがあるのですか。
次回受診時に相談してみます。

プロフィール

「オーガニックって… http://cvw.jp/b/368036/48612098/
何シテル?   08/21 10:51
ずっと憧れ続けていた空冷911。まさか本当に乗ることになるとは・・・ 6年間乗った後、何の心境の変化か、突如ミニクラブマンに乗り換えました。 その後...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

写真趣味とカメラ趣味 その5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/24 09:13:30
「趣味グルマ」と「クルマ趣味」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/19 08:15:04
カタログを読み返す 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/16 07:06:35

愛車一覧

日産 ノート e-POWER NACOちゃん (日産 ノート e-POWER)
初めての日産車になります。 初代プリウス、初代アクア、テスラモデル3を経てe-POWER ...
アバルト 695 (ハッチバック) プチフェちゃん (アバルト 695 (ハッチバック))
ポルシェ、ミニ、またポルシェ、テスラ、そしてアバルトと初心者街道まっしぐら… スペースシ ...
テスラ モデル3 テスラ モデル3
空冷911からの乗り換えです。 ITリテラシーの低い人間がテスラに乗るとどうなるのか…
ポルシェ 911 ライツ号2 (ポルシェ 911)
旧ライツ号を手放して1年余り・・・ ミニクラブマンに乗ったのですが、空冷911への未練を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation