• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年12月31日

長い7万キロが始まります。

長い7万キロが始まります。 我がライツ号2のオドメーターがようやく7万キロに達しました。

昨年末の車検時に6万9千キロですから、この一年で千キロちょいしか乗っていません。

964はグランドツーリングカーと思っているのですが、この状況ではスーパーカーとしての出動ばかりでしたからね。

思えば長い6万キロ台でしたよ。


エンジンをオーバーホールしているので、エンジンの調子は良いし、あまり距離が伸びないので大きなトラブルも出ません。

それでも、歳月は着実に経過していくので、経年劣化に伴うトラブルはありました。




今年は長梅雨でなかなか気温が上がらず、早ければ五月にも行うエアコンのガスチャージをお願いしたのも七月に入ってからでした。

去年は3本入ったガスも今年は2本で済みましたよ。

ナローは憧れですが、プロの管理下に置けば真夏であろうとほぼ快適に乗れる964は空冷911の中ではありがたい存在です。


ガスをチャージを終えてお暇しようとしたところで、まさかのアクシデント発生…

キーを捻ってもセルがウンともスンとも回りません。

すわ、再びセルモーターの異常かと心配したのですが、バッテリーがご臨終とのこと。

本当にいきなりの突然死で、人生、何が起こっても不思議じゃありませんね。

最近のバッテリーは性能が良くなった分、こういうこともあるのだと。

まあ、主治医の駐車場でこと切れたのですから、周囲に迷惑をかけることもなく、その場で治療して、考えようによってはラッキーだったと言えるかもしれませんね(笑)

思えば、以前、走行中にオルタルータのベルトが破断して充電不能になってエンジンストップしてしまったのですが、止まってしまった場所がポルシェセンターの入り口でした。

出てきたメカニックさんにお尻を押してもらってドック入りすると言う、今考えれば笑っちゃうと言うか、そこまで持ちこたえてくれたとは可愛いやつよのう(笑)



処方箋はキルスイッチの装着…

漏電のチェックなど、根治をめざすのもあったのかもしれませんが、この対症療法が結果として大正解!

エンジン始動の儀式がひと手間増えましたが、しばらくエンジンをかけなくてもセルを回す時の勢いが全く衰えません。




みんカラのモニターで当選したLEDバルブも取り付けていただきました。

DIYでもできる範囲なのですが、安心が違います。

とは言え、これが本領発揮する夜間ドライブはまだ…


と言うことで、この一年間のメンテナンスはこの程度です。


あと、ドアヒンジの下のボディパネルに錆を見つけて、教えていただいた赤錆置換剤を塗って対応したのですが、他にも転移している可能性があり…

これ以上の進行を抑える意味でも、洗いグマはやめることにしました。

カバーをかけることで汚れの付着を防ぐことができるし、雨の日に乗らなければほとんど汚れることはないですね。


こんな感じでしたが、何せ古いクルマですから、今後の要治療ポイントも指摘されています。

一つはショックの交換…

チンタラ乗っているだけでショックに負担をかけるような乗り方はしていないはずなのですが、その場に静かに佇んでいるだけでも負担はかかるんでしょうね。

新品に交換できれば良いのですが、程度の良い中古品があったらそれで延命を図りたいと思っています。

何せ「違いの分からない男」ですからね(笑)


あとはティプトロフルードの交換…

特段、不具合が出ているわけではないのですが、転ばぬ先の杖、そろそろ交換しておいた方が良いとの診断です。




ティプトロニック、壊れたら百万円コースだと言われていた時代もありますが、基本的に非常に丈夫で、そう簡単に壊れるものではないようで、私程度の運転では壊そうと思っても壊せないのではないかと。

ただ、やはりメンテナンスはやっておこうと思います。


以上が私のクルマ趣味ライフの来年に向けた抱負です。


皆さん、来年も大きなトラブルに見舞われることなく楽しく乗れますように。

今年も私の拙いブログにお付き合いいただき、ありがとうございました。
ブログ一覧 | ポルシェ | クルマ
Posted at 2020/12/31 10:53:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

代休取って稲フォルニアと露天風呂  ...
kai_you_gyoさん

今日のランチは、焼き飯と中華そば
シロだもんさん

創業50周年!!  30%OFF ...
倉地塗装さん

今日のツマミ😁
一時停止100%さん

🥢グルメモ-1,067- 豚花百 ...
桃乃木權士さん

🍜 麺ダイニングたかなわ 🍜
morrisgreen55さん

この記事へのコメント

2020年12月31日 12:09
このキルスイッチ、優れものですね。どこで購入されたのですか?わたしの964にも付けたいです。
コメントへの返答
2020年12月31日 13:49
私の場合は主治医のところにあるものを取り付けてもらったので、パーツを購入したわけではありません。
いくつか種類があるのかもしれませんが、今のところトラブルもなく、装着して以降バッテリーはすこぶる元気です。
高価なパーツではないけれど、効果はあると思います。
2020年12月31日 12:27
vikiさん、今年も楽しいブログありがとうございました。(^^)
僕も手元にない2台には、同じくキルスイッチ使ってますよ〜。
悪い噂も聞きますがしっかりONしてちゃんとOFFさせてれば接点の劣化は無いと思ってます。
ショックは特にスポーツカーにとっては大切なパーツなので、低使用の素性のしれた中古ならいいと思おますが基本は新品かOHしてもらうのが吉かと思います。その後はながーく使えますから。(^^)

では、良いお年を!
来年も宜しくお願いします!
コメントへの返答
2020年12月31日 13:54
こちらこそお世話になりました。
緩める時に緩め過ぎず、締める時にはキュッと締めてやるようにすれば、振動で緩むこともなく、トラブルもないのではないかと。
中古パーツは自分では目利きできないので、主治医のところで良いものが出てくればと…
これも縁ですね。

来年も良い年でありますように。
2020年12月31日 12:42
マハリクマハリタ✨

ふうーん、距離伸びないみたいですねー。

買った時は、何万キロだったんですかー???
コメントへの返答
2020年12月31日 13:57
今年は特に専らスーパーカーでしたから(笑)

最初は4万キロくらいだったと思います。
一時期はこれ一頭立てでやってましたからね。

伊豆半島一周とかやってみたいですよ。
2020年12月31日 14:33
お疲れ様です

バッテリーは怖いですよね。。
忘れたころにやってきます、、😓
私も2台このキルスイッチです。
その後は全く心配ないですね。
でも4年くらいで替えます、、車検2回で。。
良いお年を。

コメントへの返答
2020年12月31日 15:59
こんにちは。
最近のバッテリーはじわじわと弱るのではなく、ある日いきなりストンと落ちるのだそうで…
なるべく調子を維持するためにも、キルスイッチは有効ですよね。
車検2回で交換…
目安としては良いかもしれませんね。

来年も良い年でありますように。
2020年12月31日 20:29
porschevikiさん、こんばんは。
LEDバルブに興味があります。
964だけではなく、同じくハロゲンである エキシージ にも導入してみたかったのですが、一方で レンズのカットが HIDやLEDに向いておらず、光が散ってしまってそれほど明るくならないと言われて見送りました。
だから……早く夜間ドライブして、感想を聞かせてくださいっ!
コメントへの返答
2020年12月31日 21:49
こんばんは。
私もLEDバルブに交換すれば当然のように明るくなるものだと考えていたのですが、主治医に相談したら、タケラッタさんが仰ったことと同じようなことを言われました。
車検に通るか分からないよとも。
必要とあらばハロゲンバルブに戻すと、結果については自己責任ということで交換はしていただきました。
一切の加工はなく、バルブ交換のみです。
薄暮では運転しましたが、ハロゲンより暗いと言う感じはしませんでした。
老眼・暗闇レポートはまた改めて。
2021年1月1日 9:57
今年も宜しくお願いします。
ショック関係気になりますねえ、手を出すと高そうで怖い。
コメントへの返答
2021年1月1日 12:31
こちらこそよろしくお願いします。
ショックですが、私は乗り心地が良いものが希望なので、スポーツ志向の方がショックを交換される際に元のショックが出てくるのを狙ってまして…
普通のクルマのライフサイクルでショックを交換するなんてそうそうないので、そもそもショック交換が本当に必要なのかよく分からないのですけどね(笑)

プロフィール

「抜けていました… http://cvw.jp/b/368036/48613909/
何シテル?   08/22 18:27
ずっと憧れ続けていた空冷911。まさか本当に乗ることになるとは・・・ 6年間乗った後、何の心境の変化か、突如ミニクラブマンに乗り換えました。 その後...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

写真趣味とカメラ趣味 その5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/24 09:13:30
「趣味グルマ」と「クルマ趣味」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/19 08:15:04
カタログを読み返す 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/16 07:06:35

愛車一覧

日産 ノート e-POWER NACOちゃん (日産 ノート e-POWER)
初めての日産車になります。 初代プリウス、初代アクア、テスラモデル3を経てe-POWER ...
アバルト 695 (ハッチバック) プチフェちゃん (アバルト 695 (ハッチバック))
ポルシェ、ミニ、またポルシェ、テスラ、そしてアバルトと初心者街道まっしぐら… スペースシ ...
テスラ モデル3 テスラ モデル3
空冷911からの乗り換えです。 ITリテラシーの低い人間がテスラに乗るとどうなるのか…
ポルシェ 911 ライツ号2 (ポルシェ 911)
旧ライツ号を手放して1年余り・・・ ミニクラブマンに乗ったのですが、空冷911への未練を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation