• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年10月29日

美は細に宿る…その4

美は細に宿る…その4 これは先代ライツ号のシート調整機構…

標準装備の二分割の座面の上下と併せて、シートの前後スライドと背もたれのリクライニングも電動になって…

四角いスイッチはシートヒーター…


もう一つ、蓋がなされている部分にランバーサポートの調整スイッチが入れば、正真正銘のフルパワーシートになるわけで…

どうせならそこまでやってほしかった気もしないではないけれど、ファーストオーナーさんにそこまで求めるわけにもいきませんからね。


このスイッチ群って、座面のサイドに取り付けられているので、操作する時には見えないのですよね。

目で見ない代わりに、走行中に手探りでも操作できるようになっています。

指で真ん中の窪みを探り当てることさえできれば、あとは、んっ、んっ、チョメチョメと…

最初は慣れが必要だけれど、慣れてしまうと、指の動かし方で微妙な調整ができるようになります。

あっ、そこそこ…と(笑)

うん、これはスイッチを見て操作するよりも理にかなっている。

これは930にもあった機構で、結構自信をもっていたのではないかなぁと。

とは言え、これでよくも85%のパーツを刷新したなんて言うものだよね(笑)




これは現在のライツ号2のもの…

座面の上下調整のみで、シートの前後スライドも背もたれのリクライニングもレバーを引いて手動で行うのですが、これはこれでスピーディーに調整できるので具合がイイと言えます。

何より壊れる心配をしなくてもいいからね(笑)

しかし、先代のほとんどフルパワーシート…

その他の装備と比較してもここまでの装備が必要だったのか…

ちょっと浮いていますよね。



サンルーフも要らない。

リアワイパーも要らない。

今となってはファーストオーナーさんのセンスに感謝です。

単に予算が足りなかっただけなのかもしれないけれど(笑)
ブログ一覧 | ポルシェ | クルマ
Posted at 2021/10/29 23:34:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

JET洗車。
ベイサさん

8月30日・18:15頃のお月様
どんみみさん

トレードマーク^_^
b_bshuichiさん

EQB250とEQB350の違いは?
京都 にぼっさんさん

名物を食べて帰りたい…
アーモンドカステラさん

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

この記事へのコメント

2021年10月30日 6:38
おはようございます

確かに私もサンルーフとリヤワイパーは要らない派です。
重くて故障の原因になるだけですよ。
夏は開くとカッパの様に死にそうになりますし。😓
シンプルで十分です。
コメントへの返答
2021年10月30日 19:22
こんばんは。
なければそもそも故障しませんからね(笑)
サンルーフは故障こそしませんでしたが、数えるほどしか開けなかったですねぇ。
2021年10月30日 8:21
おはようございます
ウチのは先代と同じくヒーター付き十字キーシートです。
サンルーフもリヤワイパーも装備
ボディカラーもオプションカラーです。
まだRSも出てない964登場したばかり
フラッグシップのC4ですから豪華装備です♪

電動スライドは異音してましたが、
海外製アフターパーツで修理済み。
装備が複雑な分、故障リスクはあるけれど、
直してしまえば高級GTらしく快適装備なのです。
コメントへの返答
2021年10月30日 19:24
こんばんは。
今ほどではないと思いますが、当時としては眩暈がするほどのオプション地獄だったのではないかと(笑)
カレラ4は故障すると費用もかさむと聞いていますが工夫しながら快適に乗りたいですね。
2021年10月30日 19:01
私のは天井開かない、人生で使うことのないリアワイパー付きです。シートヒーターはあれば嬉しいが無いのも味のうち。冬は暑かったら窓開けたらいいし、鈴虫いないからいいねえ。ヒーターは慣れてなくて蒸せます。
コメントへの返答
2021年10月30日 19:29
こんばんは。
リアワイパーはアーム上げて下げ方を間違えると間違って作動した時にガラスを傷付ける可能性があるので要注意です。
ヒーターは構造上物凄く良く効くので、すぐに暖まるし、弱くかけておくだけで十分です。
2021年10月30日 23:02
自分が30数年前にナローを探していた時は、サンルーフ付き、パワーウィンドウ付き、クーラーレスを条件にしてました。

自分が当時のカークーラーが苦手だったこともあり、クーラー代わりの空調装置という位置づけでした>サンルーフとパワーウィンドウ

ETCも無かったので、高速道路の料金所での現金授受のためにもパワーウィンドウは必要だったのです。
壊れて動かなくなった時期もありましたが、きちっと直してからは快適。

特にサンルーフは、タルガやカブリオレと違って「少しだけ開ける」という事ができるので、夏場の室内換気に有効です。
コメントへの返答
2021年10月30日 23:16
こんばんは。
当時はエアコンではなくクーラーなので微妙なコントロールは難しかったのでしょうか。
クーラーレスとなれば、優先順位は変わって来るでしょうね。
サイドの三角窓と合わせて、車内に風を出し入れすると言う大きな役割が出てきますからね。

でも、いくら男の中の男であっても、ここまで夏が暑いと、やっぱりクーラーがあった方が良くないですか?

プロフィール

「いつかはこの日が来ると… http://cvw.jp/b/368036/48628130/
何シテル?   08/30 22:57
ずっと憧れ続けていた空冷911。まさか本当に乗ることになるとは・・・ 6年間乗った後、何の心境の変化か、突如ミニクラブマンに乗り換えました。 その後...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31      

リンク・クリップ

写真趣味とカメラ趣味 その5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/24 09:13:30
「趣味グルマ」と「クルマ趣味」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/19 08:15:04
カタログを読み返す 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/16 07:06:35

愛車一覧

日産 ノート e-POWER NACOちゃん (日産 ノート e-POWER)
初めての日産車になります。 初代プリウス、初代アクア、テスラモデル3を経てe-POWER ...
アバルト 695 (ハッチバック) プチフェちゃん (アバルト 695 (ハッチバック))
ポルシェ、ミニ、またポルシェ、テスラ、そしてアバルトと初心者街道まっしぐら… スペースシ ...
テスラ モデル3 テスラ モデル3
空冷911からの乗り換えです。 ITリテラシーの低い人間がテスラに乗るとどうなるのか…
ポルシェ 911 ライツ号2 (ポルシェ 911)
旧ライツ号を手放して1年余り・・・ ミニクラブマンに乗ったのですが、空冷911への未練を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation