• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年02月27日

インテリアのアイコン…

インテリアのアイコン… PCに保存してある過去の画像を見ていたら、先代ライツ号のシートの画像が…

ああ、どうしてなのか理由は分からないけれど、コンディションが良かった…

と、当時から認識していたわけではなくて…

抜け始めて分かるじゃないけど、後になって気付いたのですよ。

一度クイックブライトでゴシゴシやったら、さらにふんわりした風合いになって、とにかく良かった…




背もたれのサイドサポートも傷もひび割れもなくて…

これでも6万キロ以上走行していたのですよね。




そして、この一体型のヘッドレストですよ。

クレストのエンボス加工なんて、要らないですよね(笑)

この一体型のヘッドレストって、911のアイコンみたいになっちゃっていますが、最初からこうだったわけじゃないのよね。

初期のナローにはヘッドレスト自体がなくて、途中から装備されるようになったのですよね。

この形になったのはビッグバンパー、タイプ930になってからなのですよね。

あのリアガーニッシュと同様、アイコンのようになっているからと言って最初からあったわけじゃないのよね。

このヘッドレストですが、多くのクルマではシートと別体式になっているものが多いですよね。

最近は追突された際にヘッドレストが瞬時に前方に傾いて首とヘッドレストとの隙間をなくすことでむち打ちのダメージを軽減させるアクティブヘッドレストと言うのもあるらしいのですが、別体式のヘッドレストもきちんと正しい位置に固定しておかないと、いざと言う時に用をなさないのだと…

964の一体式のヘッドレストには、アクティブ機能はありませんが、いざと言う時は頭の位置が多少ずれようと幅広く受け止めてくれるし、適度なクッション性もあり、安全性の面でも現代のクルマのシートに引けを取っていないと思います。

長時間座っても疲れず、いざと言う時には頭部や頸部をしっかり守ってくれる…

トリセツを見ても、ヘッドレストのことについて記述はありませんが、当たり前の重要な機能ですね。
ブログ一覧 | ポルシェ | クルマ
Posted at 2022/02/27 23:54:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

カーステ付け替え🪛〜その①
よっさん63さん

MK1は例に漏れず液晶死んでる🤭
ベイサさん

熊事件に思うことが!
kuta55さん

スイスポさんと出会って15周年記念 ...
㈱ヤスさん

この日の夕食
空のジュウザさん

【夏のせいさ】クルマ買換え許可がで ...
akotan986さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「オーガニックって… http://cvw.jp/b/368036/48612098/
何シテル?   08/21 10:51
ずっと憧れ続けていた空冷911。まさか本当に乗ることになるとは・・・ 6年間乗った後、何の心境の変化か、突如ミニクラブマンに乗り換えました。 その後...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

写真趣味とカメラ趣味 その5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/24 09:13:30
「趣味グルマ」と「クルマ趣味」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/19 08:15:04
カタログを読み返す 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/16 07:06:35

愛車一覧

日産 ノート e-POWER NACOちゃん (日産 ノート e-POWER)
初めての日産車になります。 初代プリウス、初代アクア、テスラモデル3を経てe-POWER ...
アバルト 695 (ハッチバック) プチフェちゃん (アバルト 695 (ハッチバック))
ポルシェ、ミニ、またポルシェ、テスラ、そしてアバルトと初心者街道まっしぐら… スペースシ ...
テスラ モデル3 テスラ モデル3
空冷911からの乗り換えです。 ITリテラシーの低い人間がテスラに乗るとどうなるのか…
ポルシェ 911 ライツ号2 (ポルシェ 911)
旧ライツ号を手放して1年余り・・・ ミニクラブマンに乗ったのですが、空冷911への未練を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation