• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年04月17日

受け止める…

受け止める… このところ感傷的な投稿ばかりしていますが…

皆さんご承知のように、かつてポルシェの総輸入代理店を務めていたミツワ自動車さんが、ついにこの7月一杯で自動車整備事業を終了するのだと…

日本のポルシェの足跡を見てきた、いや足跡そのものと言える生き証人が、静かに歴史の表舞台から去っていくと…


私の場合、ミツワさんとの関りはイベントに顔を出させていただいたことが縁で、オイル交換をしていただいたり、バルブ切れなど小さなトラブルを対応していただいた程度であって…

ミツワさんからポルシェを購入したり、日常の点検整備を任せたり、古くなったポルシェをレストアしてもらったり、レストアされた珠玉の個体を手にされた方がどのような思いでこの知らせを受け止めていることか、察するに余りあるものがあります。




どうしてこうなったのか、詳しい事情は知るべくもないのですが、やはりお客さんが減ってしまったことは大きいと推察します。

ローカル線の廃線が決まると、廃止を惜しむ全国のファンが訪れて大盛況になることがありますが、誰が何と言おうと利用者がいなくなったから廃線が決まったのであって、こればかりは動かしようがない…

残念がるのであればもっと使えば良かったのよね。

皆さんが使わなかったからこうなっちゃったのよね。




最近は、クラッシックポルシェの人気に火が点いて、ビジネスチャンスはあったと思うのです。

私も個人的に凄く期待していた一人で、何をするわけでなくてもキャンペーンに出かけて、グッズを買ったり、オイル交換してもらったり、できる範囲で楽しませてもらい、その様子を投稿していました。


でも、以前は頻繁に実施されていたキャンペーンと称するイベントも、最近はすっかり…

もちろん、ビジネスは費用対効果が大切だし、想定したほどの効果が得られなかったのかもしれないけれど…

追い風が吹いていたように思っていたのだけれど…

こう言うことが起こってしまうのが今の世の中…


万年筆ドルチェヴィータのデルタは今はない…

アメリカのブルックスブラザーズだって経営破綻したし…

小田原蒲鉾の老舗丸う田代も一度はなくなった…今は再興しています。

「男はつらいよ」のさくらが披露宴をやった川甚も…

皆さんも思い当たるものがありますよね。

絶対になくなるはずはないと思っていた老舗がなくなってしまうのが今の世の中…


残された限られた時間で自分ができることは何か…

あまりないのですが、それでも考えたいと思います。
ブログ一覧 | ポルシェ | クルマ
Posted at 2022/04/17 16:56:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

長野東京間往復
blues juniorsさん

いま出来る精一杯^^;
☆よっけさん

🍽️グルメモ-1,063- Cu ...
桃乃木權士さん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

定番のお寿司
rodoco71さん

晴れ、今日も猛暑日(あと8日)
らんさまさん

この記事へのコメント

2022年4月17日 18:41
porschevikiさん、こんにちは

このところ新しいクルマへの興味が薄れてきてしまって、1990年辺りのクルマばかり物色しているGG.KITAです。
そんな折、いま一番心奪われているのが1992年式の真っ赤な964でそれがいわゆる「ミツワ物」なんです(本当に真剣に考えていますがメンテって正直どうなんでしょう?)

昔、中・高通っていた学校のの駅の近くにMIZWAのショールームがあって(今はCORNSですが)その頃「なんでこれでミツワって読むんだ」と訝っておりました。
コメントへの返答
2022年4月17日 19:13
こんばんは。

当初はMitsuwaだったものが1991年にMIZWAになっていますね。
964のリアウインドーに貼られるステッカーも途中で変わっています。

964のメンテですが、もう30年にもなろうとする爺さんグルマですから、あちこちガタが出て修理が必要になる箇所が出てくるのも当然のことです。
個々の修理はそれなりに費用がかかりますが、964であれば確実に直せて、直しただけの効果が得られると思います。
エンジンのオーバーホールに百万円と言われますが、同年代の国産車のエンジンをオーバーホールしても同じような費用がかかるのではないかと。
決定的な違いはオーバーホールする価値で、そこが乗り継がれるか廃車になるかの分かれ目になります。
根の付かないクルマに百万円払ってオーバーホールしますかと。
964も底値の時代は、オーバーホールまでされずに部品取りになった個体も多かったのではないかと推察します。
あとは、自分が所有する間にどの修理が回ってくるか(笑)
大枚はたいて大手術するのも、主治医と相談しながら騙し騙し維持していくのもありで、私は後者です(笑)
さすがにエンジンのオーバーホールはシビレましたが…
2022年4月17日 18:49
こんばんは。
>皆さんが使わなかったからこうなっちゃったのよね。
この言葉、本当に重いと思います。無くなると聞くと急に惜しくなって大騒ぎすることって多いです。人は「あることが当たり前」だと思うと、その有り難みを感じなくなります。そして、失う段になって初めてその価値に気付きますが、その時は既に手遅れ…と。
 
 今現在、自分の身の回りに当たり前に存在しているものについて、本当に当たり前なのかどうか、しっかり吟味してみようという気持ちにさせられました。ありがとうございました。
コメントへの返答
2022年4月17日 19:26
こんばんは。

「抜け始めて分かる、髪は長~い友達」と言う育毛剤のCMがありましたよね。
クローズになると分かってから有り難がっても時既に遅しってやつです。
中には本当に上客だった方もいるわけで、そうした方は本当に残念なのだろうと。
でも、私も含め大多数の方にとっては「後の祭り」ってやつで、そんなに残念がるのなら最初からメンテを頼んでおけば良かったのであって…

小山と言う立地は、PDIセンターとして優位性はあっても、日常のメンテナンスを行う場としては不利なのは否めませんでしたね。
もっと皆が「聖地巡礼」してくれたらよかったのに…
その意味ではコロナが恨めしいです。
2022年4月17日 23:32
こんばんは
ミツワの撤退、聖地富士小山デポ閉店は寂しいですね。
ポルシェジャパンの輸入権独占も大きいと思います。
近年は長年、親身に、丁寧にポルシェを拡めてきたミツワに
ポルシェクラッシックまで立ち上げて追い討ちですからね…
あまりにも可哀想な仕打ちと思うのは僕だけじゃ無いはず。
コメントへの返答
2022年4月18日 1:34
こんばんは。
空冷が商売になると分かった途端にPJの対応が変わったような気がします。
流れとしては好ましいのかもしれませんが…
小山デポが朽ち果ててしまったり、更地になって全く関係ない施設に建て替えられてしまったりしたら、悲しいですね。
空冷乗りが巡礼できる「聖地」だっただけに残念でなりません。

プロフィール

「慣れてしまえば… http://cvw.jp/b/368036/48609293/
何シテル?   08/19 12:14
ずっと憧れ続けていた空冷911。まさか本当に乗ることになるとは・・・ 6年間乗った後、何の心境の変化か、突如ミニクラブマンに乗り換えました。 その後...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

写真趣味とカメラ趣味 その5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/24 09:13:30
「趣味グルマ」と「クルマ趣味」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/19 08:15:04
カタログを読み返す 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/16 07:06:35

愛車一覧

日産 ノート e-POWER NACOちゃん (日産 ノート e-POWER)
初めての日産車になります。 初代プリウス、初代アクア、テスラモデル3を経てe-POWER ...
アバルト 695 (ハッチバック) プチフェちゃん (アバルト 695 (ハッチバック))
ポルシェ、ミニ、またポルシェ、テスラ、そしてアバルトと初心者街道まっしぐら… スペースシ ...
テスラ モデル3 テスラ モデル3
空冷911からの乗り換えです。 ITリテラシーの低い人間がテスラに乗るとどうなるのか…
ポルシェ 911 ライツ号2 (ポルシェ 911)
旧ライツ号を手放して1年余り・・・ ミニクラブマンに乗ったのですが、空冷911への未練を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation