• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年07月21日

着目すべきは…

着目すべきは… クルマをリビングの中に入れちゃったり、ガレージの中で暮らしちゃったりしているような方には関係のない話ですが…

普通はクルマの保管環境って、居住環境とは違ってくるのであって…

やはり人間と同じわけにはいかない…

もちろん、本来クルマなんて人間よりずっとタフだから、炎天下でも雪の中でも青空の下で保管したって基本的には問題ないわけです。

んでも、30年、40年と高齢化してくれば、やはり保管環境と言うのは気になってくるのであって…


クルマとはかなり規模が違いますが、カメラには防湿庫という保管庫があります。

カメラはクルマよりずっとデリケートですから、当然雨ざらしと言うわけにはいかないし、カメラ本体はもちろん、クルマならエンジンに相当する重要パーツであるレンズ、これがまたデリケートときています。

レンズのガラス面に微細なカビが発生すると、世の中では「カビ玉」と言う烙印を押され、まともに流通させることすら困難になってしまいます。

とにかく、レンズにカビが発生するのだけは避けたい…

カビにとって最も理想的な環境は、程よい温度と程よい湿度…

つまり、このいずれかを手当てすれば、カビは生えにくくなると…

防湿庫と言うやつは、庫内の湿度を下げることによってカビの発生を防ぐ有り難いシェルターなのであります。

まあ、防湿庫に入れたからと言ってカビの発生を完全に防げるものではないのですが、室内の湿度が60%もある中で庫内の湿度を30%~40%に保ってくれるのですから、効果はありますよ。

ちなみに湿度が0%になれば良いと言うものでもないようです。


ではクルマはどうなのか…

クルマの保管環境を左右する要因って…

まずは温度、次いで湿度(雨)、あとは紫外線ですかねぇ。

おっと、海が近ければ潮風もある…

ガレージに屋内保管していれば、これらの要素はクリアできますね。

んでも、そうもいっていられない場合は、何がネックになるのか…


我が家の場合、ライツ号2はエレベーター式の地下の車庫に保管されています。

上下二段式になっていて、下段です。

上段は、普通に露天式で、外の環境要因を全て受けてしまいます。

常に地下にあることで、雨水が直接当たることはないし、直射日光も当たらないので紫外線による劣化もほぼないと思います。

温度は…地下って結構理想的なのかなぁと。

真夏の日中でも、車庫から出して乗り込むと、特にムッとした熱気を感じるのではなく、むしろひんやりと感じます。

温度変化が緩やかなのだと思います。

それなら何も問題ないじゃないのよと…


ちょっと心配なのは温度ではなくて湿度…

地下の車庫には屋根がないので、雨水が支柱を伝って下段のパレットの床面が濡れてしまいます。

上段のパレットは雨が降れば濡れるけれど、止んでしまえば自然と乾きます。

でも、下段のパレットは、なまじ地下にあるものだから、一度濡れてしまうとなかなか乾かない…

つまり地下の庫内は、夏の間はかなり湿度が高い状態が保たれているのであって…

幸い、これまで車内にカビが発生したようなことはないのですが、湿気って錆の原因にもなるのですよね。

左ドアのヒンジの下のパネルには錆が発生しているし、フロントガラスの下のモールのところにも、以前は見られなかったおそらく錆が原因とみられる塗装の浮きが見られます。

洗車して磨いていれば最高のコンディションを保てるのだと思い込んでいた身にはちょっとショックでしたよ。

カメラと違ってクルマごと密閉して除湿するわけにもいかないし…


適度に走らせてエンジンに風を入れるのが一番良いのさ…

そう思うことにしているのですが、ふと今の保管環境で良いのかと心配になったりもします。
ブログ一覧 | ポルシェ | クルマ
Posted at 2022/07/22 00:54:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

フロントグリル新調
たけダスさん

11th Civic Owner' ...
キャンにゃんさん

写真編集用自作PCの謎カスタム
灰色さび猫さん

朝の一杯 8/19
とも ucf31さん

ルネサス
kazoo zzさん

プジョーシトロエンクラブ信州 初 ...
ケロはちさん

この記事へのコメント

2022年7月22日 8:41
二段式の・・・
いつも思うのですが上の車から
オイルが滴り落ちたら困るんじゃないかと(;''∀'')
コメントへの返答
2022年7月22日 19:30
こんばんは。
パレットはメッシュ状ではないので大丈夫だと思うのですが…
いつもは地下に隠れているので、防犯の観点からは好都合なのですが、出し入れは面倒です(笑)
2022年7月22日 13:26
四段式で空きは地下と2fで多少の雨はカバーで対処してます。地下の湿気がどうしても気になります。アイドリングや白煙が湿気と関係ないのですが。
コメントへの返答
2022年7月22日 19:33
こんばんは。
四段式なのですか…
確かに地下は湿気が気になるのですが、温度変化の少なさと防犯面でのアドバンテージは得難いものがあるのではないかと。

プロフィール

「慣れてしまえば… http://cvw.jp/b/368036/48609293/
何シテル?   08/19 12:14
ずっと憧れ続けていた空冷911。まさか本当に乗ることになるとは・・・ 6年間乗った後、何の心境の変化か、突如ミニクラブマンに乗り換えました。 その後...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

写真趣味とカメラ趣味 その5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/24 09:13:30
「趣味グルマ」と「クルマ趣味」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/19 08:15:04
カタログを読み返す 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/16 07:06:35

愛車一覧

日産 ノート e-POWER NACOちゃん (日産 ノート e-POWER)
初めての日産車になります。 初代プリウス、初代アクア、テスラモデル3を経てe-POWER ...
アバルト 695 (ハッチバック) プチフェちゃん (アバルト 695 (ハッチバック))
ポルシェ、ミニ、またポルシェ、テスラ、そしてアバルトと初心者街道まっしぐら… スペースシ ...
テスラ モデル3 テスラ モデル3
空冷911からの乗り換えです。 ITリテラシーの低い人間がテスラに乗るとどうなるのか…
ポルシェ 911 ライツ号2 (ポルシェ 911)
旧ライツ号を手放して1年余り・・・ ミニクラブマンに乗ったのですが、空冷911への未練を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation