• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年06月08日

もう一台、追い抜いて行ったのは…

もう一台、追い抜いて行ったのは… 昨日、早朝の高速道路で黄色いアバルトに抜かれた話を投稿したのですが…

実はもう一台、印象に残るクルマに追い越されたのでした。

ルームミラーに映る丸いヘッドライトの中に、田の字のような4つの光点が見えて…

ああ、ポルシェだなと…

一瞬、アバルトよりもさらにハイスピードで抜き去っていったのは、モデル名は良く見えなかったのですがクーペタイプの911でした。

強く印象に残ったのは何よりもその堂々としたお尻…




漫画の「キリン」に登場するタイプ930のカレラを「デカ尻女」なんて呼んでいたのと比べると隔世の感があります。

空冷信奉者からは「肥大化して」とか「似ても似つかない」とか様々な声も聞こえてきます。

でもね。

考えてみれば、現行モデルに60年も前の初期型のDNAが色濃く残されているクルマなんてないですよね。

現行ミニだってクラッシックミニとどこが似ているのかなんて、よくよく考えてみると分からないし、チンクエチェントだって、姿格好が似ているとは言え現行型はフロントエンジンになっちゃってますからねぇ。

ナローと同じ時期のクラウンなんて、共通しているものなんて車名以外何一つないですよね。


中には旧モデルへのオマージュなのか、部分的に特徴的な意匠を取り入れているクルマがありますよね。

キャラクターラインとか、言われてみればなるほどなぁと…

でも、全体的な雰囲気だけじゃなくパワートレインなどの基本的なメカニズムまでしっかりと受け継いでいるようなクルマなんて、911以外にそうそうあるもんじゃない…


ここにきてナローだけでなく930から993までの全ての空冷モデルが、MT・ATに関わりなく評価されるようになったことで、現行モデルの付加価値を高めることに大きく貢献するようになったと…

現行の911の価格は、空冷が現役だった頃と比べても突き抜けてしまっていますが、空冷モデルへの高い評価があってこそ、そうした事象が成り立つのかもしれません。


以前は空冷でポルシェセンターに乗り付けて何かを相談しようとしても面倒くさそうな顔をされるだけで、お客として扱ってもらえていないようなところもありましたよ。

でも、今は現行モデルの付加価値を高めるレジェンドとして、ショールームの中にピカピカに磨かれた空冷モデルが鎮座していたりして、待遇はすっかり変わっちゃっていますねぇ。

おかげで、一度は手離したもののやっぱり気になってもう一回買っちゃうなんてことができなくなってしまったのは本当に残念で仕方がないのですが、良いコンディションで残っている個体は着実に減っているわけですから、これからは乗り潰すのではなく手間暇(特にお金)をかけて後世に伝えることができる人に委ねた方がいいのでしょうね。
ブログ一覧 | ポルシェ | クルマ
Posted at 2024/06/08 14:25:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

復刻…その2
porschevikiさん

期待に応えてくれるのは「ABART ...
GuestGuestGamerさん

令和基準!モディファイは付加価値へ ...
ペッキーさん

○○は遠くなりにけり…
porschevikiさん

スポーツカーは2極化でもいいから生 ...
GuestGuestGamerさん

ボディデザイン…
porschevikiさん

この記事へのコメント

2024年6月8日 17:35
こんばんは、何だか空冷ポルシェに未練たっぷり?ですね〜無理してご自分を納得させていると感じましたが…もう一度空冷911買うと高いと思いますが、その分値落ちも少ないのでトータルの出費ではアバルトと変わらないか、下手するとお得かもですよ?!(先日英国のオークションでアバルトのトリビュートフェラーリが800万?だかで売れたと記事が出ていたように思います…この際、ebayとかで売っちゃうのも手ですよ〜それを元手に空冷911を買うと…)

それから、良いコンディションの空冷911(とっても高い)は、その状態を維持出来る人(お金持ち)しか買えませんから、存続の心配はないと思います(笑)また、乗り潰されたような酷い状態の車や事故で壊れた車でも、業者が安く買った上で綺麗に仕上げて、とっても高く再販する(経済原理に叶う)ので、トータルの台数が減る事も少ないでしょう(爆)

私見ですが、自分の代で乗り潰すぐらいハードに乗らないと、本当の意味でポルシェの良さ(設計思想の素晴らしさや技術力の高さ)は実感出来ないと思いますよ(スポーツカーに乗っているのに、一度も最高速やコーナリング限界を試さないなんて、自分には考えられないです=やってみなはれ!面白いですよ)〜希少な車を後世に伝えるのは一部のコレクターさん(何台もお持ちの方々)にお任せするのが良いと思います。後世の人達のために車に乗っている訳では無いですからね…自分はそう言う発想はした事が無いですが、終いの車なら尚更だと思います。
コメントへの返答
2024年6月8日 20:17
こんばんは。
800万円の値の付いたトリブートフェラーリって、走行距離5キロとかですかねぇ。
どっちにしても800万円では空冷911は買えませんよ(笑)

実際には未練はないです。
テスラとかアバルトとか少し前なら考えもつかなかったクルマと出会えたし、これも911があったおかげですから。
手離して初めて分かった魅力もあるし…

クルマを限界まで走らせるのも楽しそうではありますが、まあ、私はやらないでしょうね。
クラッシックカメラとかもそうですが、後生大事に磨いて走らせて楽しんでいる人やコレクターさんのおかげでスポーツカーの世界と言うか価値観は成り立っているのだと思っています。
2024年6月9日 9:51
おはようございます、

タイトル画像が964だったので、バビューンって抜かしていった911がてっきりそうだと思ったのですが、新しいそれだったのですね。十時のヘッドライトといえば、992.2ですかね?詳しくありませんが。

歴代の911と現行の911の最大の違いは、年式による仕様の変化でしょうか。特に930までは、年毎に少しずつ仕様が変わってましたね。それを知るのも、ポルシェ海苔としては楽しかったりして。

自分のできる範囲で初期化したつもりの930ですが、やはりスポーツカーは踏まないとということで、またサーキット遊びを再開しようかと思い始めました。porschevikiさんもいかがですか😄
コメントへの返答
2024年6月9日 15:54
こんにちは。

特徴的なヘッドライトでポルシェと分かったのですが、997以降は911であること以上はどんなモデルなのか私には分かりません(笑)
992の次は一つ飛んで994になるんですかねぇ。

サーキットですか…
自分のクルマで走ることはしないでしょうね…
「低速官能」で満足している人が多いからサーキット遊びが成立しているのではないかと。
私のような者までサーキットに行くようになったらストレートが渋滞しちゃうのでは(笑)

プロフィール

「オーガニックって… http://cvw.jp/b/368036/48612098/
何シテル?   08/21 10:51
ずっと憧れ続けていた空冷911。まさか本当に乗ることになるとは・・・ 6年間乗った後、何の心境の変化か、突如ミニクラブマンに乗り換えました。 その後...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

写真趣味とカメラ趣味 その5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/24 09:13:30
「趣味グルマ」と「クルマ趣味」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/19 08:15:04
カタログを読み返す 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/16 07:06:35

愛車一覧

日産 ノート e-POWER NACOちゃん (日産 ノート e-POWER)
初めての日産車になります。 初代プリウス、初代アクア、テスラモデル3を経てe-POWER ...
アバルト 695 (ハッチバック) プチフェちゃん (アバルト 695 (ハッチバック))
ポルシェ、ミニ、またポルシェ、テスラ、そしてアバルトと初心者街道まっしぐら… スペースシ ...
テスラ モデル3 テスラ モデル3
空冷911からの乗り換えです。 ITリテラシーの低い人間がテスラに乗るとどうなるのか…
ポルシェ 911 ライツ号2 (ポルシェ 911)
旧ライツ号を手放して1年余り・・・ ミニクラブマンに乗ったのですが、空冷911への未練を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation