• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

porschevikiのブログ一覧

2025年08月16日 イイね!

動態保存…

動態保存…クルマも50年も経過すれば各部の劣化も進みます。

飾っておくだけであれば見えるところだけ磨いておけばいいのですが…



ちゃんと走るような状態をキープしながら保存するためにはエンジンだけ整備すればよいと言うものではありません。

冷却系、電装系、サスペンション、油脂類とあらゆるところに手を入れないといけないのであって…

苦労して維持されているマニアの皆様に敬意を表する次第です。


そうした旧車の中にも品質の高さゆえかシンプルな構造ゆえか動態保存されやすいクルマがあります。

空冷のポルシェなどはその典型ではないかと。


海沿いの国道134号線を走らせていると後方から丸目の小さなパトカーらしきクルマで接近してきて…




おお、これは雑誌で拝見したポルシェのパトカー?

確か911ではなく912だったかと。

ちゃんと神奈川県○○?と書かれていて…

赤灯にはカバーが被さっています。

何かのイベントの帰りでしょうか。

こうしてちゃんと公道を走れていることが素晴らしいですね。
Posted at 2025/08/16 14:21:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | ポルシェ | クルマ
2025年07月04日 イイね!

ミニカーよ、お前もか…

ミニカーよ、お前もか…クルマ好きは乗っているクルマと同じミニカーも欲しがるものである…

はい、胸に覚えのある方も多いですよね(笑)

ミニカーと言えば小僧の頃に遊んでいたトミカですかねぇ。


スーパーカーブームの頃は、消しゴムを持っている人は周りにいくらでもいたけれどミニカーを持っている人はいませんでしたねぇ。

それから幾星霜…大人のオモチャとしてのミニカーはトミカとはちょっと違って、飾って眺めるものであって…

ミニチャンプスとかオートアートとかノレブとか、オッサンになってから知ったのでした。

964のオーナーになって嬉しくて嬉しくて、じゃあミニカーを買おうかと思って探してみたら、930とか935とか917とか、ポルシェ全体では結構な種類が出ていたけれど、普通の964のミニカーって思っていた以上に少なかったのでした。

ようやくミニチャンプスの1/43があるのを見つけて、オートアートの1/18が出た時は紅白で揃えましたよ。

カレラ2ではなくRSだったのが不満でしたけどね(笑)





んで今見ると、昔はなかった964カレラ2が1/18スケールで出ています。

ノレブですね。

さすが1/18。細部まで作り込まれています。




やや、タルガまでありますよ。

私が乗り始めた頃の964って、まずティプトロニックは一段も二段も低く見られていました。

「ああ、ティプトロね」なんて、乗ったこともない人まで言っていましたからね。

そして、メジャーなのはクーペボディであって、新車価格は高かったタルガやカブリオレもイマイチなイメージでした。

あと、カレラ4も壊れるとか走りが911らしくないとか…ね。

今や、そんなことで値が付かないなんてことはないみたいですね。

と言うか、マニュアルのカレラ2は以前のRSみたいになり、RSは銀河系の彼方に飛び去ってしまいました(笑)




うわっ、カブリオレまでありますよ。

これらは現行モデルなのかなぁ…

値段を見ると3万円近い…

本物ほどではないにしても高騰していますね。と言うか強気な値付け…

今964を買える人にとってはどうってことないのかな(笑)


当時はあまり評価されていなかった964も、様々な意味で付加価値が高まってきたと言うことなんでしょうね。

何もかも皆懐かしい…
Posted at 2025/07/04 15:44:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | ポルシェ | クルマ
2025年06月15日 イイね!

○○は遠くなりにけり…

○○は遠くなりにけり…白が標準(追金不要)だったテスラのモデル3も、新型になってからはガンメタが標準となり、白を選ぶと追金が必要になったそうですね。

最近になって細目の新型ともすれ違うようになりました。

腰から下が低くてキャビンが立ち上がったスタイルは格好いいと思います。


アバルトとは短い付き合いでお別れしてしまったのですが、あの感覚はしっかりと刻み付けられているので、すれ違うたびに「おおっ、やってるなぁ!」とにっこりしてしまいます。


で、画像の空冷911ですが…

先日、雨の西湘バイパスで、前を現行?のGT3が走っていて、リアのスポイラーがせり上がるのを見ました。

964から始まったギミックですね。

お尻の張り出しがハンパじゃなくて、これと比べたら空冷のターボなんて可愛いものですね。

それはそうと…

最近、街中で空冷911とすれ違うことがほとんどなくなりました。

全部外国に流出しちゃったはずはないし、生息数は変わらないと思うのですよ。

でも、外に出てこない…

930なんて、少し前までは結構ヤレた感じの個体が、バサバサとお世辞にも調子良さそうとは思えない音をまき散らしながら海沿いの国道134号線を走っていましたよ。

今は皆、ガレージの奥深くに仕舞われて、特定の日に特定の場所を往復するためにちょっと登場するだけになっちゃったのでしょうか…

私が乗っていた頃よりクルマの程度がいいはずはないのであって、皆さん、良好な程度を維持するためにあれこれ工夫なさっているのでしょうね。


かく言うワタクシも、晩年は雨の日には乗らないようになっていましたよ。

雨の降りしきる中をミツワの小山デポに乗り付けて…

「ポルシェはこう言う時に安心して乗れるクルマなんだよねぇ…」

なんてミツワのメカニックさんと話していた頃が懐かしい…
Posted at 2025/06/15 17:11:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | ポルシェ | クルマ
2025年04月21日 イイね!

こんなのが届いた…

こんなのが届いた…郵便受けに入っていました。

まだ情報が残っているのね。

ライツ号1と2の両方の情報が残っているみたい…


へぇ~、逗子マリーナでバーベキューが開催されるのだと。

一人一万円徴収するそうなのですが…

ミツワからの案内ならまだしも、PCが空冷をこんなに大事に扱ってくれるようになるとは…

PCに乗り付けても洟も引っ掛けてもらえなかった時のことが懐かしく思い出されますよ。


その後、テスラやアバルトにも乗ったけれど…

手洗い洗車以外全く考えられなかったクルマって…

ポルシェ以外にはなかったなぁと。
Posted at 2025/04/21 19:54:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | ポルシェ | クルマ
2025年04月10日 イイね!

偶然…

偶然…ポルシェに乗っていた頃には良く通った逗子のハイランドの桜…

鎌倉山とかよりは少しだけ早めに咲くのですが、なかなか良いタイミングに居合わせることができなくて…



記念撮影していたら、偶然、親戚の叔父さんが写り込んでいました(笑)
Posted at 2025/04/10 22:16:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | ポルシェ | クルマ

プロフィール

「秋の高級味覚と言えば… http://cvw.jp/b/368036/48620207/
何シテル?   08/25 20:56
ずっと憧れ続けていた空冷911。まさか本当に乗ることになるとは・・・ 6年間乗った後、何の心境の変化か、突如ミニクラブマンに乗り換えました。 その後...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

写真趣味とカメラ趣味 その5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/24 09:13:30
「趣味グルマ」と「クルマ趣味」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/19 08:15:04
カタログを読み返す 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/16 07:06:35

愛車一覧

日産 ノート e-POWER NACOちゃん (日産 ノート e-POWER)
初めての日産車になります。 初代プリウス、初代アクア、テスラモデル3を経てe-POWER ...
アバルト 695 (ハッチバック) プチフェちゃん (アバルト 695 (ハッチバック))
ポルシェ、ミニ、またポルシェ、テスラ、そしてアバルトと初心者街道まっしぐら… スペースシ ...
テスラ モデル3 テスラ モデル3
空冷911からの乗り換えです。 ITリテラシーの低い人間がテスラに乗るとどうなるのか…
ポルシェ 911 ライツ号2 (ポルシェ 911)
旧ライツ号を手放して1年余り・・・ ミニクラブマンに乗ったのですが、空冷911への未練を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation