• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

porschevikiのブログ一覧

2023年01月28日 イイね!

まだポルシェロスが…

まだポルシェロスが…アンヌ、僕は…

僕はね…

もうポルシェがないんだよ!

アメリカから来た電気自動車に乗り換えたんだ!





えぇ~っ?

♪♫〜


びっくりしただろう?


うぅん…他のクルマに乗り換えようと電気自動車であろうと、ダンはダンにかわりないじゃないの…

たとえ、ポルシェがなくなっても…


ありがとう、アンヌ!




今、話した通り、僕はポルシェを売却しなければならないんだ…

西の空に、明けの明星が輝く頃、一台のクルマを載せたローダーが西へと走り去っていく…

それが、僕のポルシェなんだよ!

さよならアンヌ!


待って、ダン!行かないで!


口座の残高がピンチなんだよ!

デュワッ!


つづく わけないか(笑)
Posted at 2023/01/28 22:12:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | ポルシェ | クルマ
2022年11月26日 イイね!

磨いてますか?

磨いてますか?昔のポルシェにはあって最新のボルシェにはないもの…

はい、皆さんお分かりですね。

皆さんの大好きなクーリングファンですよ。


最近の水冷モデルからポルシェに入っても空冷に先祖返りしちゃう方は、おそらくエンジンルームのど真ん中に鎮座するこれにやられちゃうのではないかと…

ウォータージャケットを持たないエンジンに大量の風を送り込んで、エンジンを冷やすための扇風機…

エンジンをオーバーホールした際にきれいに塗装しちゃう人が多いですね。




ほら、聖地小山デポでも、こうやって塗装していました。

ここが綺麗になると、エンジンルームの雰囲気が俄然締まって見えますからね。




こうやってクロームメッキ?した方もおられるようで。

ここまでいくと、磨くのもさぞかし楽しいでしょうね(笑)




んで、ついに我がライツ号2もデスビベルト切れからエンジンのフルオーバーホールを余儀なくされた時…

突如襲ったわが身の不幸を嘆きながらも、私の胸は妖しくときめいていました。

ついに、クーリングファンをきれいにできる…

無難なシルバーにしようか、それともシャンパンゴールドみたいな色もいいなぁ…

鍍金とかはできないのだろうか…


ところが、そんな話をするまでもなく、クーリングファンは磨いただけで元の位置に戻されてしまい…

さすがに恨み言を言ったら、このクーリングファンはオリジナルの塗装が良く残っていると…

この塗装は非常に丈夫で、後から粉体塗装をしてもこのような耐久性はなかなか出せないのだと…

後塗りは、その時はきれいでもすぐにボロボロになってしまうから、オリジナルの塗装を残した方が良いと…

と言うことで、名誉あるキャリーオーバーとなりました。

よくよく見れば、クーリングファンだけきれいで浮いて見えるよりも、全体として良い雰囲気が醸し出されています。


この個体も、次のオーバーホールの時には、ファンの塗装をするかファンそのものの交換を強いられてしまうかもしれません。

パーツを交換してアップデートするのもいいけれど、可能な限り生まれたままのパーツを残していくことも大切なのでしょうね。
Posted at 2022/11/26 19:33:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | ポルシェ | クルマ
2022年11月23日 イイね!

時を超えるクルマ…

時を超えるクルマ…濃紺の964、先代ライツ号…

今は何処を走っているのだろう…

もう製造されてから30年…

普通のクルマであれば、既にこの世に存在しなかったとしても何ら不思議はない…

んでも、この964と言うクルマ、ライカにも通じるような耐久性と品質、そして一時期と比べて劇的に評価されるようになったことで、経年劣化が進む中にあっても、メンテされ、補修され、修理され、場合によっては違う色に塗装されて、時を超えて走り続ける…


先代ライツ号を売却する時、集めた資料なども一緒に次の持ち主に託そうと思いました。

ウインドーに貼ったMARKEN WELT MEISTERのステッカーなども、このクルマの歴史として受け継いでもらえたらと…

ところが、そうした願いも虚しく、前所有者の形跡は完膚なきまでにかき消されて売り払われてしまったのでした。

確かに、次の所有者のことを考えたら、前所有者の思いなんてうざったいだけですよ。

前の所有者がマックイーンとかカラヤンとかだったら話は別ですが(笑)





ポルシェって、メーテルみたいだなぁと…

オーナーからオーナーへと受け継がれて…

この先、オーナーが土に還ろうと、クルマは時を超えて走り続ける…


いつか私が帰ってきて、あなたの傍にいても、あなたは私に気が付かないでしょうね。

私は、あなたの想い出の中にだけいるクルマ。

私は、あなたの少年の日の心の中にいた青春の幻影。



濃紺の964とすれ違うたびに、もしかしたら…と、眩しい視線を向けてしまうのでした。
Posted at 2022/11/23 22:57:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | ポルシェ | クルマ
2022年11月20日 イイね!

ちゃんと存在すること…

ちゃんと存在すること…このところずっと背もたれを倒して荷物置き場として使ってきました。

ハッチバックほど便利なわけではないけれど、ちょぃとフロントシートの背もたれを倒せば、平らな収納スペースが現れて…

スーパーの買い物かごや一泊旅行程度のボストンバッグであれば難なく置くことができます。

前方はフロントシートの背もたれがあるし、後方もエンジンルームがあるので、置いた荷物が前後に倒れ込んでしまうこともない…

フロントのトランクに荷物を入れることなんて、年に数回しかなかったのではないかと…

…と言うことで、とっても重宝して使ってきたのですが…

ちゃんとこうすれば、カーゴスペースではなくリアシートなんですよね。

シートベルトだって三点式だし、すぽんとお尻がはまり込むような感じにはなるけれど、短時間であれば大人だって座っていられるし、決してチャイルドシートではない…

遥か昔のことですが、フロントに2人、リアに2人、計4人が乗り込んで走り去っていくナロー(5ナンバーだったのでね)を見て、「ああ、911って4人乗れるんだぁ…」と。

その原体験が、後に911に乗ることにつながったと思っています。


考えてみればスバル360だって4人乗れるし、実際にスバル360に4人乗って走った記憶もおぼろげながらあるのですが、911の後席ってあれよりは広いのではないかと…

今のクルマの後部座席はどれも結構広くなっていますが、そりゃ軒並みブヨブヨと肥大化しているからであって、いくらだって広くできますよ。

あの大きさで、リアシートなんてあるようには見えない格好をしているのに、ちゃんと4人乗れることが今となっては奇跡のように思えるのであります。
Posted at 2022/11/20 22:00:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | ポルシェ | クルマ
2022年11月07日 イイね!

大きくてステキ💗

大きくてステキ💗主治医のところで928を見ました。

今やなかなか走っているところに出くわすことがないですね。

不人気と言ってもモデルイヤーは長く、相当数が世に出たはずなのですが…


それはそうと、この928…

つるんと滑らかで丸いボディなのでわりと小ぢんまりして見えるのですが、実際に近くで眺めてみると…

あらら、大きいのねぇ…

ボンネットの横に立って、ボンネットを拭いたらどうなるのだろうと手を横に伸ばして…

何だかナチスの敬礼みたいになっちゃうのですが、決してそんな意図ではありません。


我がライツ号2だと、左右と前から手を延ばせばボンネットのどこにでも楽勝で手が届きます。

んでも、928のボンネットは近くで見ると、やたらと長いし幅も広い…

さぞかし洗車は大変なんだろうなぁと…


なかなか機会がないのですが、一度928のコクピットに収まってみたいものです。

あと、リアシートにも(笑)
Posted at 2022/11/07 22:38:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | ポルシェ | クルマ

プロフィール

「色々とあったのね… http://cvw.jp/b/368036/48634409/
何シテル?   09/03 12:08
ずっと憧れ続けていた空冷911。まさか本当に乗ることになるとは・・・ 6年間乗った後、何の心境の変化か、突如ミニクラブマンに乗り換えました。 その後...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  1 2 3456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

写真趣味とカメラ趣味 その5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/24 09:13:30
「趣味グルマ」と「クルマ趣味」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/19 08:15:04
カタログを読み返す 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/16 07:06:35

愛車一覧

日産 ノート e-POWER NACOちゃん (日産 ノート e-POWER)
初めての日産車になります。 初代プリウス、初代アクア、テスラモデル3を経てe-POWER ...
アバルト 695 (ハッチバック) プチフェちゃん (アバルト 695 (ハッチバック))
ポルシェ、ミニ、またポルシェ、テスラ、そしてアバルトと初心者街道まっしぐら… スペースシ ...
テスラ モデル3 テスラ モデル3
空冷911からの乗り換えです。 ITリテラシーの低い人間がテスラに乗るとどうなるのか…
ポルシェ 911 ライツ号2 (ポルシェ 911)
旧ライツ号を手放して1年余り・・・ ミニクラブマンに乗ったのですが、空冷911への未練を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation