• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

porschevikiのブログ一覧

2012年10月08日 イイね!

ヨコハマ満腹散歩(番外編)

ヨコハマ満腹散歩(番外編)横浜で少々食べ過ぎた帰り道、山の神に付き合って、横浜高島屋に寄り道・・・

催事場で、京都の物産展をやっていたのであります。

京都は遠きにあって思うもの・・・と言うか、なかなか行けないこともあって、わたすも京都は好きなのであります。



京都の物産展は、毎年やっている恒例の催事なのですが、出店しているお店はいつも同じでも、ついつい見に行ってしまうのですねこれが。


今回感じたのが、一昔前に比べて、小規模になったのではないかと・・・

鍵善義房とかも出ていないので、くずきりを食べることもできまへん(まだ食べるのかよ)

それに、北海道とか九州とか、他の物産展と比べると、試食させてくれるところが極端に少ない!

「美味しいですよ」と言われても、食べてもみないでそんなこと分からないじゃないのって(まだ食べるのかよって)

どうしてでしょ、単価が高いせいなのか、はてまた客をナメてんのか・・・


京都の物産展となると、会場全体が抹香臭くなりますよね(笑)

線香とか、呉服とか、組紐とか、楽茶碗とか高価なものはそんなに売れている様子はないなぁ。


んでもって、せっかくなので買ってきたものがこれ・・・


いづうの鯖寿司でありんす。

わたすの場合、仕事で京都に行くと、きまって祇園のお店に寄って食べているので(そんなに通っているわけじゃないけどね)、どうしてもと言うわけではなかったのですが、最近テレビで見た山の神が食べたいと言うので・・・

見ていると、その場で作っています。

結構大量のご飯を使うのね。

お店で食べる一人前(6貫)で満腹になるわけです。

ところで、屋号の「いづう」って、天明元年に創業した創業者「いづみや卯兵衛」から取って付けたのだとか。

何だか後藤久美子をゴクミとか、佐藤江梨子をサトエリとか、深田恭子を深キョンと言っているのと変わりないねぇ。

ロールス・ロイスだって、おぎ・やはぎみたいなもんだ(ホントかよ)

日本語の乱れを憂える声もあるけれど、いつの時代でもそうだったし、いつの時代でもと「今どきの若いモノは・・・」と言われていたんだから仕方ない。

最初から伝統的なものなんてありはしない・・・

最初は何でも斬新で、前衛的で、やがてそれが伝統となり、文化になる・・・

問題は忘れ去られずに百年二百年もつかどうかだ・・・
Posted at 2012/10/08 18:08:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | モノ語り | クルマ

プロフィール

「これは買いだ… http://cvw.jp/b/368036/48588170/
何シテル?   08/08 19:31
ずっと憧れ続けていた空冷911。まさか本当に乗ることになるとは・・・ 6年間乗った後、何の心境の変化か、突如ミニクラブマンに乗り換えました。 その後...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 1 2 3 4 5 6
7 8 9101112 13
141516171819 20
21 2223242526 27
28293031   

リンク・クリップ

写真趣味とカメラ趣味 その5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/24 09:13:30
「趣味グルマ」と「クルマ趣味」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/19 08:15:04
カタログを読み返す 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/16 07:06:35

愛車一覧

日産 ノート e-POWER NACOちゃん (日産 ノート e-POWER)
初めての日産車になります。 初代プリウス、初代アクア、テスラモデル3を経てe-POWER ...
アバルト 695 (ハッチバック) プチフェちゃん (アバルト 695 (ハッチバック))
ポルシェ、ミニ、またポルシェ、テスラ、そしてアバルトと初心者街道まっしぐら… スペースシ ...
テスラ モデル3 テスラ モデル3
空冷911からの乗り換えです。 ITリテラシーの低い人間がテスラに乗るとどうなるのか…
ポルシェ 911 ライツ号2 (ポルシェ 911)
旧ライツ号を手放して1年余り・・・ ミニクラブマンに乗ったのですが、空冷911への未練を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation