• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

porschevikiのブログ一覧

2020年11月09日 イイね!

これも今さら聞けなかった話で…

これも今さら聞けなかった話で…洗車後の水気を拭き取るには、まずプラセーマのようなスポンジ状のクロスをボディの上に置いて水滴を吸い取るようにしています。

ゴシゴシやっちゃあいけないと教わりましたよ。

んでも、最後は乾拭きしたくなるのが人情と言うもの。

コーティング剤を塗った最後に乾拭きすると艶が増すのかどうか、何とも分かりにくいのですが、一応やればやっただけの効果はありそうです。

そして、この乾拭きに使う布…

以前はコットンのタオルを使っていたのですが、最近はマイクロファイバーって言うんですか、細い繊維をモケットのように起毛させたものがポピュラーのようです。

このマイクロファイバークロス、必ずしも洗車のために開発したわけではなくて、カー用品店で専用のものを買い求めなくても、もっとお得に買うことができるんですね。

んでも、やはり洗車用は違うんですかねぇ。


そんな中で、確かコーティング剤のおまけで専用とされて付属していたマイクロファイバークロス…

一般的なものにある縁の縫い目がないのだと…

だから何なのだと言うのか…

別に縁でクルマを傷付けちゃうほずがないのに…




それにしてもこのクロス、表と裏で毛足が違うのですよ。

いや、表と裏と言うか、どっちが表でどっちが裏なのか分からない…

縁の縫い目もないし、タグもないので、区別がつかないのです。

片側に比べてもう片側は明らかに起毛の毛足が短い…

仕上げ拭きに使うとして、ボディに触れるのはどっちなのだろう…


私は毛足の短い方で拭くのかなぁと思っていました。

やっぱり磨くならこっちでしょうと…


んでも、毛足の長い方が当たりが柔らかいような気もするし…

誰かに聞きたくても聞くことができず、いつしか歳月が流れてしまいました。


と言うことで、毛足の長い面と短い面…

どっちが表なんでしょ?
Posted at 2020/11/09 21:11:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | モノ語り | クルマ

プロフィール

「これでないといけない理由… http://cvw.jp/b/368036/48598184/
何シテル?   08/13 22:24
ずっと憧れ続けていた空冷911。まさか本当に乗ることになるとは・・・ 6年間乗った後、何の心境の変化か、突如ミニクラブマンに乗り換えました。 その後...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/11 >>

1 234 56 7
8 9 1011 12 13 14
15 16 1718 19 20 21
22 2324 25 2627 28
29 30     

リンク・クリップ

写真趣味とカメラ趣味 その5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/24 09:13:30
「趣味グルマ」と「クルマ趣味」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/19 08:15:04
カタログを読み返す 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/16 07:06:35

愛車一覧

日産 ノート e-POWER NACOちゃん (日産 ノート e-POWER)
初めての日産車になります。 初代プリウス、初代アクア、テスラモデル3を経てe-POWER ...
アバルト 695 (ハッチバック) プチフェちゃん (アバルト 695 (ハッチバック))
ポルシェ、ミニ、またポルシェ、テスラ、そしてアバルトと初心者街道まっしぐら… スペースシ ...
テスラ モデル3 テスラ モデル3
空冷911からの乗り換えです。 ITリテラシーの低い人間がテスラに乗るとどうなるのか…
ポルシェ 911 ライツ号2 (ポルシェ 911)
旧ライツ号を手放して1年余り・・・ ミニクラブマンに乗ったのですが、空冷911への未練を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation