• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

porschevikiのブログ一覧

2020年12月07日 イイね!

ナローのケース…

ナローのケース…前にも書きましたが、哀願いや愛玩すると言う一転においてポルシェよりライカが優れているところ…

革ケースに入れることができる(笑)

そりゃ、911を革ケースに入れたら牛一頭になっちゃいますから、そんなことはしないですね。

とにかく、掌の上に乗せて、革ケースに仕舞うと言うのは、車庫に入れるのと比べると遥かに楽ちんです。


んで、画像の革ケースはライカM3時代のものですが、本当に惚れ惚れするほど良くできていて、カッコイイ…

ライツに皮革加工部門はなかったでしょうから、どこぞの革鞄メーカーに委託して作らせていたのだと思うのですが、実に凝ったつくりで、半世紀以上の歳月を経てなおライカ好きを魅了します。

できれば我がM8に取り付けたいところなのですが、カメラの底をケースにねじ止めして固定するための三脚穴の位置が違うので、残念ながら適合しないのですよ。

名前は速射ケースいや速写ケースと言うのだそうで…

必要な時にさっと取り出して、ケースに入れた状態で素早く撮影できると。

まさに最高品質のライカのナロー、M3を保護するためのケースです。




M4の時代になると、革自体はしっかりしたもので、つくりもがっちりしているのですが、少しコストダウンされたかなぁ。

カメラそのものの出来自体は頂点を極め、円熟した930のケースと言うところでしょうか。




これはおそらくM6かそのひとつ前のM4-Pのケースではないかと…

日本の一眼レフのケースとあまり変わらなくなってきたような…

ケースそのものの工芸品としての魅力は色褪せてきたかなぁ…

それでも、ライカが空冷なカメラだった最後のケースと言えるかもね。




これはおそらく現行のデジタルライカの革ケース…

デザインはよりモダンになり、ボディだけで百万円もする、レンズを着けたらヘタすりゃ二百万円近くするカメラのケースに相応しいデザインになっていますね。

ポルシェセンターに置いておくと売れそう…

そう言えばカメラもクルマも革を使いますが、カメラは外に、クルマは中に使われるのですね。


んでも、不思議とライカ純正のこのケースを買いたいと言う気が起きないんですよねぇ。

このケースが、三十年経った時にどう言う表情をしているのか、想像できないのですよ。

ははは、もうこの世にいないからどうでもいいですね(笑)


う~ん、もはや中古しか愛せない躰になってしまったのか(笑)
Posted at 2020/12/07 21:12:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | ライカ | クルマ

プロフィール

「伝説だけど… http://cvw.jp/b/368036/48593996/
何シテル?   08/11 18:43
ずっと憧れ続けていた空冷911。まさか本当に乗ることになるとは・・・ 6年間乗った後、何の心境の変化か、突如ミニクラブマンに乗り換えました。 その後...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/12 >>

   1 2 34 5
6 78 9 10 11 12
1314 15161718 19
202122 23 24 2526
2728 29 30 31  

リンク・クリップ

写真趣味とカメラ趣味 その5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/24 09:13:30
「趣味グルマ」と「クルマ趣味」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/19 08:15:04
カタログを読み返す 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/16 07:06:35

愛車一覧

日産 ノート e-POWER NACOちゃん (日産 ノート e-POWER)
初めての日産車になります。 初代プリウス、初代アクア、テスラモデル3を経てe-POWER ...
アバルト 695 (ハッチバック) プチフェちゃん (アバルト 695 (ハッチバック))
ポルシェ、ミニ、またポルシェ、テスラ、そしてアバルトと初心者街道まっしぐら… スペースシ ...
テスラ モデル3 テスラ モデル3
空冷911からの乗り換えです。 ITリテラシーの低い人間がテスラに乗るとどうなるのか…
ポルシェ 911 ライツ号2 (ポルシェ 911)
旧ライツ号を手放して1年余り・・・ ミニクラブマンに乗ったのですが、空冷911への未練を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation