• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

porschevikiのブログ一覧

2022年04月23日 イイね!

これはナマッたなぁ…

これはナマッたなぁ…雨の日には乗らないとか、乾式維持だとか、色々言っていたけれど…

要するに洗車したくないってことなのよね。

もちろん、車体に錆も見られるようになって、なるべくクルマを濡らしたくないってことなんですが、以前はあんなに洗車していたのにねぇ…


雨の日には乗らないようにしていたものの、先日、乗っている時に雨に降られちゃいまして、汚れが気になっていたのですよ。

んで、物凄く久しぶりに洗車しましたよ。

昔は毎週のようにシコシコと稼働させていた噴霧器を出してきて、車体にサワサワと水をかけながら、「手洗い洗車」で雨天走行で付いた汚れを落としていきます。

様々なクロス類が出ていますが、最も敏感に力を加減できるのは掌だと思っています。

細かい砂粒があれば瞬時に分かりますから、力を緩めて水で洗い流す…

スポンジではこうはいきません。

多孔質で砂粒を絡め取っても、結局それでボディを拭いてしまいますからね。

これで黄砂も花粉も落とせたことでしょう。


ボディに残った水滴は、大判のプラセーマを使って拭き取るのではなく、拡げて置いて水分を吸い取らせて、絞ることを繰り返す…

ドアを開けて、内側にもプラセーマを押し当てて、溜まった水滴を吸い取ります。


仕上げは、今回は手軽に使えるスプレー式のゼロドロップを使いました。

ムラになりにくくて使いやすいです。

本当は固形ワックスでも塗りこんで拭き取る作業をすれば精神的な満足度も高いのだと思いますが、一度楽をするとなかなか止められないものですね(笑)


最近のクルマと比べたら圧倒的に車体が小さくて、表面積も小さいので、洗車は楽ちんなはずなのですが、終わってみたら結構疲れ果てていて…

こんなはずではなかったのに、まあ、齢のせいですかねぇ。





まあ、これで不測の雨天走行にでもならない限り、しばらくはボディに水をかけずに大丈夫でしょう。
Posted at 2022/04/23 22:17:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | ポルシェ | クルマ
2022年04月23日 イイね!

冷静になって考えてみた…

冷静になって考えてみた…ついに出た出た週刊ポルシェ911…

英語版が73カレラRSだったのに対して日本語版は930ターボだ…

初回は980円…

私、当然イッちゃいます!


といきたいところなのですが、出ないんですよねこれが…

動画サイトを見ると、組み立てる全工程を早送りで見せてくれるものがあります。

怒涛の勢いで組み立てられていくのですが、実際には相当時間がかかるのだろうなぁと。


そんな動画を見ながら、ふと考えてみたのですよ。

一号ごとの値段は安いけど、完成までに百号以上かかるから、最終的には十万円を超える費用を投入することになるわけで…

ミニカーとは違って結構大きいものだから、パーツや組み上がった車体の置き場所や作業スペースも必要になってくるだろうし…

何より模型の組み立てなんて、小僧の頃とあとはガンプラくらいしかやったことがない中で、老眼でショボつく目で細かいパーツを正確に組み立てるなんてできるんだろうか…

本当であれば、素組みよりもディティールアップした方がいいのだろうけれど、そんな技術がない…


んであれば、百人が各1号+α程度の費用を負担して、ハイアマチュアのモデラーさんに組み立てをお願いするというのはどうだろう。

モデラーさんは、百人のオーナーさん?に組み立てのレポートや画像を配信すれば、無償でキットを入手できて、完成品も自分のコレクションにできる…

オーナーさん?は、完成した現物こそ手に入らないものの、保管場所や作業スペース、何より完成させられないリスクから解放されて、完成に至るまでの詳細なレポートや精緻な画像を手頃な費用で楽しめる…

ヘタすりゃ自身で組み立てるよりも確実で面白そう(笑)


組み立て技術だけではなく、文章表現や撮影の上手なモデラーさんがいたら、売れっ子になって手間賃や制作機材代まで賄えるのではないか…

クラウドファンディングみたいなビジネスモデルを使うことで、若いモデラーさんの育成にも貢献できるのではないかと…


出れば嬉しいけど、実際に挑戦して本当に最後まで完遂できるのだろうかと思うと心配…

で、こんなことができないかなぁ…な~んて考えたのでありました。
Posted at 2022/04/23 14:50:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | ポルシェ | クルマ

プロフィール

「黒、もう一丁! http://cvw.jp/b/368036/48593517/
何シテル?   08/11 14:05
ずっと憧れ続けていた空冷911。まさか本当に乗ることになるとは・・・ 6年間乗った後、何の心境の変化か、突如ミニクラブマンに乗り換えました。 その後...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/4 >>

リンク・クリップ

写真趣味とカメラ趣味 その5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/24 09:13:30
「趣味グルマ」と「クルマ趣味」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/19 08:15:04
カタログを読み返す 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/16 07:06:35

愛車一覧

日産 ノート e-POWER NACOちゃん (日産 ノート e-POWER)
初めての日産車になります。 初代プリウス、初代アクア、テスラモデル3を経てe-POWER ...
アバルト 695 (ハッチバック) プチフェちゃん (アバルト 695 (ハッチバック))
ポルシェ、ミニ、またポルシェ、テスラ、そしてアバルトと初心者街道まっしぐら… スペースシ ...
テスラ モデル3 テスラ モデル3
空冷911からの乗り換えです。 ITリテラシーの低い人間がテスラに乗るとどうなるのか…
ポルシェ 911 ライツ号2 (ポルシェ 911)
旧ライツ号を手放して1年余り・・・ ミニクラブマンに乗ったのですが、空冷911への未練を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation