• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

porschevikiのブログ一覧

2022年10月10日 イイね!

覚えていられません…

覚えていられません…GRⅡでは、自分が気に入った撮影モードをマイセッティングとして登録して呼び出すことができます。

このマイセッティング、以前使っていたGRデジタルⅢにも搭載されていて、GRシリーズの根強い人気が一貫した操作法にあることを物語っているとも言えます。

ただ、この機能は別にリコー独自のものではないのであって、ソニーでもライカでもシグマでも同じようなことができるようになっています。

このへんはデジタルカメラがフイルムカメラと比べて優れている特性なのだと思うのですが…

困ったことに、同じようなことをするのに、カメラによってその操作法が違うのですよ。


クルマだと、アクセルやブレーキ、シフトレバーと言った主要な操作系はメーカーが違っても大きくは変わりません。

んなので、普段トヨタのクルマに乗っている人がフォルクスワーゲンに乗ったからと言って運転できなくなるようなことはないわけです。

しいて言えば、ウインカーのレバーとワイパーのレバーの位置関係が逆になっているために、ドピーカンの交差点でワイパーをシャカシャカさせてしまうくらいですね(笑)


私の場合、一番新しいGRは、ムック本を読み込んだりして一通りの操作法を頭に入れるのですが、そうすると、シグマのDP2Merrillの操作方が忘却の彼方に行っちゃう…

ましてやライカM8.2なんて、先日思い立ってひょいと手に取って見たのですが、登録した撮影モードの呼び出し方が分からず、普通の絞り優先モードでの撮影しかできない有様です。

まあ、カメラはボタンやダイヤルの操作を間違えても暴走しちゃったりすることはないので、せいぜい掌の上で弄んでやれば良いのだけれど…





これがフイルムカメラであれば、ライカだろうとハッセルだろうとローライだろうと、変わるのはフイルムの装填法くらいのものなので、すぐに記憶が蘇るのですが、デジタルだと多機能なだけに操作法が分からないのは何とも情けない…





こんなことをやっていると、改めてカメラの台数を絞らないといけないのかなぁと…

トホホ、齢を取るとこうなっちゃうのよね(笑)
Posted at 2022/10/10 15:38:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ | クルマ

プロフィール

「これは買いだ… http://cvw.jp/b/368036/48588170/
何シテル?   08/08 19:31
ずっと憧れ続けていた空冷911。まさか本当に乗ることになるとは・・・ 6年間乗った後、何の心境の変化か、突如ミニクラブマンに乗り換えました。 その後...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/10 >>

       1
234 567 8
9 1011 12 13 14 15
16 17 18 19 2021 22
2324 2526 2728 29
3031     

リンク・クリップ

写真趣味とカメラ趣味 その5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/24 09:13:30
「趣味グルマ」と「クルマ趣味」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/19 08:15:04
カタログを読み返す 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/16 07:06:35

愛車一覧

日産 ノート e-POWER NACOちゃん (日産 ノート e-POWER)
初めての日産車になります。 初代プリウス、初代アクア、テスラモデル3を経てe-POWER ...
アバルト 695 (ハッチバック) プチフェちゃん (アバルト 695 (ハッチバック))
ポルシェ、ミニ、またポルシェ、テスラ、そしてアバルトと初心者街道まっしぐら… スペースシ ...
テスラ モデル3 テスラ モデル3
空冷911からの乗り換えです。 ITリテラシーの低い人間がテスラに乗るとどうなるのか…
ポルシェ 911 ライツ号2 (ポルシェ 911)
旧ライツ号を手放して1年余り・・・ ミニクラブマンに乗ったのですが、空冷911への未練を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation