• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

porschevikiのブログ一覧

2022年12月13日 イイね!

二つあると…

二つあると…テスラのモデル3には二つのタイプがあって…

一つ目は後輪のみをモーターで駆動するRWD…

二つ目がフロントとリアにあるモーターで四輪を駆動するロングレンジとパフォーマンス…

パフォーマンスのリアのモーターはRWDと同じだけれどロングレンジのリアのモーターは少し出力の低いものを組み合わせることでロングレンジとパフォーマンスの差別化が図られている…

といった話だったかと思います。

内燃機関のクルマでも四輪駆動車は当たり前にあるのだけれど、エンジンは一つであって、前輪用と後輪用に別々にエンジンがあるわけじゃない…

964カレラ2もカレラ4もエンジンは同じです。

テスラのパフォーマンスモデルの0-100キロ加速は3秒台と、大抵のスーパーカーを軽々と凌駕します。

ちなみにRDWモデルは6秒ですが、それだって並のスポーツカーを置き去りにできる値です。

でも、リアのモーターはどっちも同じ…

エンジンではないから、チューンなんてないだろうし、同じものでしょう。

あとは、前輪を別のモーターで駆動することで、あの傑出した性能を叩き出しているわけです。


これを見て思い出したのが、これ…




パーマンです(笑)

こうしてつながることで、飛ぶスピードが2倍、3倍になると言う法則があるのだと聞いたような…

物理に疎いので恥ずかしいのですが、原動機って複数あれば比例的に性能が向上するんですかねぇ…

別に5人で手をつないで走ったからと言ってボルトに勝てるわけじゃないし、複数人で連なってこぐ自転車なんてどう見ても速そうに見えませんよ。

でもボート競技は大勢で漕いでいるなぁ…


EVは内燃機関と違って前後に、いや、四輪にモーターを組み込むことさえ可能なわけですから、同じ出力でも効率的にパワーアップできるのでしょうね。


気が付けば最近のクルマはどれも何らかの電気仕掛けが入るようになっています。

気が付けば、純然たる大排気量のエンジンがとても新鮮に思える時代になっているのですね。
Posted at 2022/12/14 00:09:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | テスラ | クルマ

プロフィール

「興奮冷めやらぬ… http://cvw.jp/b/368036/48629859/
何シテル?   08/31 18:24
ずっと憧れ続けていた空冷911。まさか本当に乗ることになるとは・・・ 6年間乗った後、何の心境の変化か、突如ミニクラブマンに乗り換えました。 その後...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

写真趣味とカメラ趣味 その5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/24 09:13:30
「趣味グルマ」と「クルマ趣味」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/19 08:15:04
カタログを読み返す 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/16 07:06:35

愛車一覧

日産 ノート e-POWER NACOちゃん (日産 ノート e-POWER)
初めての日産車になります。 初代プリウス、初代アクア、テスラモデル3を経てe-POWER ...
アバルト 695 (ハッチバック) プチフェちゃん (アバルト 695 (ハッチバック))
ポルシェ、ミニ、またポルシェ、テスラ、そしてアバルトと初心者街道まっしぐら… スペースシ ...
テスラ モデル3 テスラ モデル3
空冷911からの乗り換えです。 ITリテラシーの低い人間がテスラに乗るとどうなるのか…
ポルシェ 911 ライツ号2 (ポルシェ 911)
旧ライツ号を手放して1年余り・・・ ミニクラブマンに乗ったのですが、空冷911への未練を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation