• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

porschevikiのブログ一覧

2025年10月15日 イイね!

マルサン葡萄酒

マルサン葡萄酒「若尾果樹園」と言う名前の方が馴染みがある方も多いのではないかと。

江戸時代にブドウ栽培を始め、勝沼宿の脇本陣を営んでいたと言う若尾家が観光ブドウ園を始めたのは1960年代…

本格的にワイン醸造に取り組むようになったのは現在の醸造家である亮さんがお婿に入ってから…


最近のトレンドであるお洒落なワイナリーとは無縁の家族経営のワイナリーです。




見てのとおり典型的な観光ブドウ園…

ブドウ狩りのシーズンは賑わうのだろうなぁ…

この建物の中に仕入れたお土産ではなく自ら醸造したワインが並びます。




以前に一度ぶどう狩りの季節に訪れたことがあります。




こうして醸造家の亮さん自ら園内をしてくれて、良さげな房を選んでくれましたよ。

こんな美味しいシャインマスカットは後にも先にも食べたことがありません。

ミュージシャンだったと言う亮さんにもすっかり醸造課家としての風格が漂うようになりました。

刺激物である酒もコーヒーもカレーも化学調味料も一切口にしないと言う醸造家さんもいるそうですが、そうした修行僧のようなライフスタイルとは無縁…

飲むこっちがこっちですから、そんな禁欲生活を貫くことにどれだけの意味があるのか分からないし、私はここのワインを支持しますよ。




マルサンのワインはどれも一貫して辛口…

最近はブドウ園が忙しくて作らなくなっちゃいましたが、甘口に仕上げることが多いデラですら最初から辛口でした。

看板の甲州とMBAは今でも千円台で購入できます。




「オレンジワイン」なんて名前が流行る以前から甲州の皮ごと発酵させる製法で醸造した「醸し甲州」がリリースされていましたよ。




お洒落なテイスティングルームよりもこっちへの投資を惜しまない…

いかにも勝沼らしい家族経営の小さなワイナリーは、訪れる価値があります。
Posted at 2025/10/15 18:09:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 甲州ワイン | クルマ

プロフィール

ずっと憧れ続けていた空冷911。まさか本当に乗ることになるとは・・・ 6年間乗った後、何の心境の変化か、突如ミニクラブマンに乗り換えました。 その後...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

写真趣味とカメラ趣味 その5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/24 09:13:30
「趣味グルマ」と「クルマ趣味」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/19 08:15:04
カタログを読み返す 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/16 07:06:35

愛車一覧

日産 ノート e-POWER NACOちゃん (日産 ノート e-POWER)
初めての日産車になります。 初代プリウス、初代アクア、テスラモデル3を経てe-POWER ...
アバルト 695 (ハッチバック) プチフェちゃん (アバルト 695 (ハッチバック))
ポルシェ、ミニ、またポルシェ、テスラ、そしてアバルトと初心者街道まっしぐら… スペースシ ...
テスラ モデル3 テスラ モデル3
空冷911からの乗り換えです。 ITリテラシーの低い人間がテスラに乗るとどうなるのか…
ポルシェ 911 ライツ号2 (ポルシェ 911)
旧ライツ号を手放して1年余り・・・ ミニクラブマンに乗ったのですが、空冷911への未練を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation