• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

porschevikiのブログ一覧

2012年05月26日 イイね!

初夏の陽気になりましたね。

初夏の陽気になりましたね。ここがどこかなんて、聞くだけ野暮ってもんですね(笑)

最近行っていない箱根・・・

今日みたいな初夏の陽気だと、お山の上はさぞかし気持ちいいことでしょう。

これは三年位前の五月に撮った一枚・・・

五月の半ばだったと思いますが、結構暑かったような・・・


演出は全くなし・・・

このロケーションで、こんな写真が日常の景色として撮れる場所って、あまりないですよね。


今まで何とも思っていなかったのですが、良く見たら結構イイなぁと思って・・・

少しトリミングしてみようかと思ったのですが・・・

元のままの比率では、全くトリミングできませんでした。



旧街道で下山して、帰りに箱根ベーカリーでアンパンを買ったよなぁ・・・

箱根神社で限定で売っているけど、ここならいっぱいあるのよね・・・



Posted at 2012/05/26 14:59:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2012年05月24日 イイね!

最近行っていないなぁ・・・

最近行っていないなぁ・・・ライツ号に乗っていた頃は、よく行っていたミュゼオ御殿場のタンタローバ・・・

そう言えば、最近は箱根にも出かけていません。

箱根園の大島桜も終わっちゃったし、

元箱根のレストラン・ブライトにも行けず仕舞い。

カーグラTVの箱根ホテルもすっかりご無沙汰です。



相変わらず大観山には沢山のポルシェが集まっている様子・・・

どうしてだろう・・・

ポルシェは、乗る人を箱根へと誘う力を持っているのかなぁ・・・



Posted at 2012/05/24 20:52:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2012年05月22日 イイね!

触り心地イイ・・・

触り心地イイ・・・帰りの電車の中で・・・

今日の車両は新しいみたい。

どこもピカピカ。

ステンレス?のバーにつかまると、指がバーを固定する金具に触れた。

改めて見ると、かなりゴツい金具。

大勢の体重がかかるのだから、当たり前と言えば当たり前?

ステンレスの磨き上げた触り心地とは違って、金具の表面はざらざらしています。

梨地というやつね。

漆塗りの世界にもありますが、金属の表面の仕上げにもありますね。梨地。

しばし、その金具と、近くにあった網棚(網はないけどね)のステーをすりすりと触っていました。(ヘン○イと思われたかなぁ)

触りながら思い出した感覚・・・

もう手放してしまったコンタックスⅢaの軍艦部の仕上げが、こういう感じのちょっと粗めの梨地だったなぁ。

光り方もちょうどこんな感じ。

いかにもドイツ製と言う感じの、金属製のガチンとしたカメラでした。

それに比べたら、M型ライカ(手放してしまったM3)の梨地はもっときめが細かくて、白い曇りガラスみたいな感じでしたよ。

同じM3でも、年代によって仕上げは違うみたいですね。

もう今の技術ではあのM3の梨地は再現できないのだと、何かに書かれていたのを覚えています。


今、手元にあるM5はブラッククローム。

あれほど欲しくて手に入れたブラッククロームなのですが、手放してみて、改めて梨地が良かったことに気付かされます。


手放すもんじゃないね・・・

何事も・・・
Posted at 2012/05/22 21:15:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | ライカ | クルマ
2012年05月20日 イイね!

疲れているのか・・・

疲れているのか・・・「足元を見る」

とは良くいったものだよなぁ。

通勤の電車に乗ると、つい人の足元を見てしまうことがあります。

別に意識して見ているわけではないのだけれど、人間、どこかは見ていないといけないわけだしねぇ(笑)



ばっちりキメたきれいなお姉さんでも、靴が妙にくたびれていたりする・・・

疲れているのかなぁと思ったりする。

男性諸氏も、クールビズの季節だから多少ラフな格好も構わないけれど、踵のすり減った傷だらけの靴ではねぇ。



別に高級な靴である必要なんてない。

足元がちゃんと手入れされていると、人間まできちんとしているように見えるから不思議だよねぇ。



さて、明日からまた新しい一週間が始まる・・・

明日から仕事に履いていく靴を玄関に並べて、ピカピカに磨いてみる・・・

こうやって自分を奮い立たせないとやっていられないし・・・



そうそう、ミニ子の足元、フェンダーアーチだけは黒々とさせることにしよう。

外を走るものだから汚れるのは仕方ないけれど、

シャンとさせてやりたいよね。
Posted at 2012/05/20 20:17:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | MINI | クルマ
2012年05月17日 イイね!

丸い吹き出し口に・・・

丸い吹き出し口に・・・空冷911を降りて、そろそろ半年になろうとしていますが、目を閉じればいつも目の前に浮かぶ5連メーター・・・

目の前にガラスが迫る、極めて良好な視界

一瞬で情報を読み取ろことができるメーター

最初は戸惑うものの、不思議とその位地に納得してしまうスイッチ類

慣れてしまえば誤操作のないレバー(多機能じゃないので)

みんな大好きでした。

やはりミニとは比べられるもんじゃない・・・

でも、ひとつだけ、ミニ子の丸いエアの吹き出し口、ここは911も敵わないと思っています。

ミニ子のそれは周囲の枠だけがメッキで、中のフィンは黒いのだけれど、全部メッキだったらもっとカッコイイのになぁ・・・

いつも乗る路線バスの運転手さんの頭上にもエアの吹き出し口があって、これが丸いメッキなんですよ。

バスの内装なんて実用一点張りで恰好なんて良くないのですが、ここだけは妙にカッコイイ。

運転手さんは気にも留めていないでしょうけれど(笑)

昨日乗ったバスなんて、丸いメッキの吹き出し口が4つも並んでいましたよ。

黒いパネルに、丸いメッキの吹き出し口・・・

何となく航空機を思わせるような・・・

クルマの内装は、やっぱり黒にメッキだよなぁ(笑)

Posted at 2012/05/17 21:10:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | MINI | クルマ

プロフィール

「お盆が明けたのですね。 http://cvw.jp/b/368036/48609716/
何シテル?   08/19 19:04
ずっと憧れ続けていた空冷911。まさか本当に乗ることになるとは・・・ 6年間乗った後、何の心境の変化か、突如ミニクラブマンに乗り換えました。 その後...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/5 >>

  12 3 45
67891011 12
13 141516 171819
2021 2223 2425 26
2728293031  

リンク・クリップ

写真趣味とカメラ趣味 その5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/24 09:13:30
「趣味グルマ」と「クルマ趣味」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/19 08:15:04
カタログを読み返す 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/16 07:06:35

愛車一覧

日産 ノート e-POWER NACOちゃん (日産 ノート e-POWER)
初めての日産車になります。 初代プリウス、初代アクア、テスラモデル3を経てe-POWER ...
アバルト 695 (ハッチバック) プチフェちゃん (アバルト 695 (ハッチバック))
ポルシェ、ミニ、またポルシェ、テスラ、そしてアバルトと初心者街道まっしぐら… スペースシ ...
テスラ モデル3 テスラ モデル3
空冷911からの乗り換えです。 ITリテラシーの低い人間がテスラに乗るとどうなるのか…
ポルシェ 911 ライツ号2 (ポルシェ 911)
旧ライツ号を手放して1年余り・・・ ミニクラブマンに乗ったのですが、空冷911への未練を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation