• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

porschevikiのブログ一覧

2012年10月13日 イイね!

懐かしい香りが・・・

懐かしい香りが・・・横浜の結婚式場?に停めてあったロールス・ロイス・・・

「お手を触れないでください」とは書いてあったけど、「見ないでください、撮らないでください」とは書かれていなかったので、まじまじと見てきました(笑)

最高級車の象徴、スピリット・オブ・エクスタシーは素ん晴らしいですね~


んでも、このスピリット・・・って、立っているだけでなく、跪いているのもあるんですねぇ。

フェラーリやポルシェのクレストにもバリエーションがあるみたいですから、スピリット・・・にも色々あるんでしょうね。

全体の感じとしては、かなりデカいのですけれど、居住スペース自体はそれほど広くはないようで・・・



それはそうと、このクルマの周りを歩いていたら、懐かしい香りがしたのですよ。

その香りは、

ミツワの小山デポのナローのエンジンルームで・・・

葉山にあるトライアンフ(バイクね)のお店で・・・

厚木にあるクラッシックミニのお店で・・・

昨年の赤レンガに停めてあった赤タル君の周りで・・・

嗅いだ香りでした。

鋳鉄とオイルが絡み合って奏でる香り・・・

空冷911、ライツ号からも多少は立ち昇っていたような・・・

ははは、懐かしい香りでした。
Posted at 2012/10/13 21:44:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | ポルシェ | クルマ
2012年10月09日 イイね!

ぶどうの季節・・・

ぶどうの季節・・・桜の季節もいいけれど・・・

実りの秋もいいもの・・・

勝沼ヌーヴォーの解禁日は11月3日だそうな。

ワインになる前の葡萄を食べるなら、このタイミングで行かないと・・・

藤稔やロザリオビアンコは間に合うだろうか・・・

甲州は今がイイみたいですね~
Posted at 2012/10/09 23:44:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2012年10月08日 イイね!

ヨコハマ満腹散歩(番外編)

ヨコハマ満腹散歩(番外編)横浜で少々食べ過ぎた帰り道、山の神に付き合って、横浜高島屋に寄り道・・・

催事場で、京都の物産展をやっていたのであります。

京都は遠きにあって思うもの・・・と言うか、なかなか行けないこともあって、わたすも京都は好きなのであります。



京都の物産展は、毎年やっている恒例の催事なのですが、出店しているお店はいつも同じでも、ついつい見に行ってしまうのですねこれが。


今回感じたのが、一昔前に比べて、小規模になったのではないかと・・・

鍵善義房とかも出ていないので、くずきりを食べることもできまへん(まだ食べるのかよ)

それに、北海道とか九州とか、他の物産展と比べると、試食させてくれるところが極端に少ない!

「美味しいですよ」と言われても、食べてもみないでそんなこと分からないじゃないのって(まだ食べるのかよって)

どうしてでしょ、単価が高いせいなのか、はてまた客をナメてんのか・・・


京都の物産展となると、会場全体が抹香臭くなりますよね(笑)

線香とか、呉服とか、組紐とか、楽茶碗とか高価なものはそんなに売れている様子はないなぁ。


んでもって、せっかくなので買ってきたものがこれ・・・


いづうの鯖寿司でありんす。

わたすの場合、仕事で京都に行くと、きまって祇園のお店に寄って食べているので(そんなに通っているわけじゃないけどね)、どうしてもと言うわけではなかったのですが、最近テレビで見た山の神が食べたいと言うので・・・

見ていると、その場で作っています。

結構大量のご飯を使うのね。

お店で食べる一人前(6貫)で満腹になるわけです。

ところで、屋号の「いづう」って、天明元年に創業した創業者「いづみや卯兵衛」から取って付けたのだとか。

何だか後藤久美子をゴクミとか、佐藤江梨子をサトエリとか、深田恭子を深キョンと言っているのと変わりないねぇ。

ロールス・ロイスだって、おぎ・やはぎみたいなもんだ(ホントかよ)

日本語の乱れを憂える声もあるけれど、いつの時代でもそうだったし、いつの時代でもと「今どきの若いモノは・・・」と言われていたんだから仕方ない。

最初から伝統的なものなんてありはしない・・・

最初は何でも斬新で、前衛的で、やがてそれが伝統となり、文化になる・・・

問題は忘れ去られずに百年二百年もつかどうかだ・・・
Posted at 2012/10/08 18:08:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | モノ語り | クルマ
2012年10月07日 イイね!

これはイイ!

これはイイ!以前、BSTBSでやっている「吉田類の酒場放浪記」を紹介しました。

この番組もイイのですが、昨日、なんとこの番組の女性版、 「おんな酒場放浪記」というのをやっているのを見て、ブッたまげましたよ。
いや~、四月からやっていたんですねぇ、知らなかったぁ。


何ともきれいなお姉さんが出てきますよ。

こら、吉田さんみたいに後ろ手を組むんじゃない(笑)

「吉田類の・・・」の女性版とは言っても、ちょっとは小洒落たお店に入るのかと思えば、思いっ切り赤提灯の、暖簾に大きく「もつ」なんて書いてある大衆酒場に入り、煮込みやもつ焼きを頼んで中ジョッキを一気に半分も飲んじゃうなんて・・・

こりゃイイねぇ(笑)

常連さんの横に割り込んで乾杯しちゃったりするし、さすがにお客さんのおつまみを横取りしちゃったりはしないにしても、ここまで「酒場・・・」そのものをやっちゃうなんて、いや~考えた人はスゴイ!

さすがにお姉さんですから、いや、強いのかな、呂律が回んなくなったりしませんが、赤ら顔で店から出てきて、夜の街に消えていくラストシーンにはジ~ンと来るものがあります。

まだ都内が主体みたいだけれど、もう少し地方にも登場してもらいたいものですね。

見逃さないよう連ドラ予約してしまったのは言うまでもありません。


あ、画像は内容とは関係ありません。

茅ヶ崎にある伊勢屋さんの本鮪海鮮丼です。

Posted at 2012/10/07 19:55:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | モノ語り | クルマ
2012年10月06日 イイね!

ヨコハマ満腹散歩・・・

ヨコハマ満腹散歩・・・横浜中華街~山下公園界隈を歩いてきました。

中華街でお昼を食べたのは久しぶりです。

聘珍楼や萬珍楼、重慶飯店などの老舗は変わりないものの、全体にお店のリニューアルが進んでいるような感じがします。

オーダーバイキングのようなお店が増えましたね~


んでもって、今回わたすが行ったお店は・・・

この画像でお分かりの方も多いかと。

海老ワンタンで有名な慶華飯店です。

ここに来るお客さんの大半がオーダーするのが海老ワンタン。

しっかりと味の付いた肉の中に海老が入って、繊細な皮に包まれたワンタンが12個も入っているので、これだけでも結構満足できます。

でも、せっかくだからやっぱりもう少し食べたいと思うのが人情と言うもの。


皆さん、これを食べるんですね。

レタス入りの炒飯であります。

量は少なめなので、女性でもセットでぺろりといけちゃいます。

わたすも当然海老ワンタンをオーダーしたのですが・・・


ツウぶっているわけじゃないのですが、塩味の海老ワンタンであります。

店の混み具合によって出してくれない時もあるのですが、今回は出してくれました。

醤油の香りがしない分、繊細な味がすると勝手に思い込んでいます。


そして、炒飯の代わりにオーダーしたのがこれ、天津飯、いわゆる蟹玉ご飯です。

炒飯、もしくは炒めた叉焼とネギを載せたご飯を頼む人が多いので、ちょっと違うのにしてみました。

これもなかなかイケました。

その後、色々と用を済ませてそれなりにお腹が空くのを待って・・・

ちょっと気になっていたここ・・・

勇気を出して並んでみました。


パンケーキとワッフルで有名なEggs 'n Thingsであります。

とにかく、シナボン(うわ、懐かしい)なんてもんじゃないボリュームであるとのことで、出てきたのは・・・


うわ、こりゃホント、凄いよ・・・

これはワッフルです。

ホイップクリームは、ケーキの生クリームより甘さは控えめ、山の神とシェアして何とか片付けました。

こういうホイップクリームが出てくることがある程度予測がついていたので・・・


パンケーキはホイップクリームなしでお願いしました。

ちょっとお茶でも・・・という軽い気持ちでは太刀打ちできませんね。

百聞は一見に如かず、モノは試し、怖いもの見たさでしたが、とにかく満腹のヨコハマでありました。
Posted at 2012/10/06 20:56:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ

プロフィール

「解禁前夜… http://cvw.jp/b/368036/48668725/
何シテル?   09/21 13:31
ずっと憧れ続けていた空冷911。まさか本当に乗ることになるとは・・・ 6年間乗った後、何の心境の変化か、突如ミニクラブマンに乗り換えました。 その後...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 1 2 3 4 5 6
7 8 9101112 13
141516171819 20
21 2223242526 27
28293031   

リンク・クリップ

写真趣味とカメラ趣味 その5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/24 09:13:30
「趣味グルマ」と「クルマ趣味」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/19 08:15:04
カタログを読み返す 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/16 07:06:35

愛車一覧

日産 ノート e-POWER NACOちゃん (日産 ノート e-POWER)
初めての日産車になります。 初代プリウス、初代アクア、テスラモデル3を経てe-POWER ...
アバルト 695 (ハッチバック) プチフェちゃん (アバルト 695 (ハッチバック))
ポルシェ、ミニ、またポルシェ、テスラ、そしてアバルトと初心者街道まっしぐら… スペースシ ...
テスラ モデル3 テスラ モデル3
空冷911からの乗り換えです。 ITリテラシーの低い人間がテスラに乗るとどうなるのか…
ポルシェ 911 ライツ号2 (ポルシェ 911)
旧ライツ号を手放して1年余り・・・ ミニクラブマンに乗ったのですが、空冷911への未練を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation