• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

porschevikiのブログ一覧

2013年01月28日 イイね!

こりゃ敵わないなぁ・・・

こりゃ敵わないなぁ・・・カリフォルニアです。

シャルドネとカベルネソーヴィニヨンです。

そして・・・

1本350円なんです!

普段はもう少し高くて、それでも千円もしないのですが、この時は期間限定で安売りしていたのですよ。

いや~、もっと買っておけばよかったぁ・・・

いえいえ、もちろんわたすは甲州ワインの味方です。

甲州種の白はサイコーです。

でも・・・

国産のシャルドネなんて、二千円以上するのは当たり前・・・

・・・対して、この350円、決して負けていません。

コクがあって果実味豊か。


・・・で、今日はカベルネを開けてみたのですよ。

大ぶりなグラスを出してドボドボと注いでみると・・・

フワ~ッと香りが立ちあがって・・・

やっぱりグラスが違えば全然違うんですねぇ。

デカいグラスは赤ワインを十倍美味しくしてくれますね~

わたすのお粗末な嗅覚と味覚では、この350円のカベルネ、十分に高級ワインでありました。
Posted at 2013/01/28 21:46:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | モノ語り | クルマ
2013年01月26日 イイね!

久々に葉山へ・・・

久々に葉山へ・・・鎌倉を越えて葉山方面まで足を延ばすのは寒くなってからになることが多いのですが、最近はとんとご無沙汰でしたよ。

今回はちょっと確かめようと思って・・・ね。


昨年の2月に行ったら、葉山の老舗ベーカリーのボンジュールが閉店になっていたのですね。

これはちょっとショックで、ブログにも書きました。

思えばこのことがあってから、葉山から足が遠退いていたのかもしれません。

ところが、このボンジュール、実は昨年の夏に別資本で復活していたと言うのですよ。

もう結構前の話なので、知っている人はもう知っているのかもしれませんが・・・

とにかく、まずは確かめてみようと言うことで・・・


逗子の渚橋ですね~

江の島のはるか向こうに富士山が見えます。

そして目的地に着くと・・・


おお、同じ場所にちゃんとありましたよ。

屋根瓦などは以前の雰囲気が残っているように見えます、建物自体は新しいみたいですね。


さてさて、肝心なパンの方はと言うと・・・

以前のまま・・・ではないような・・・

食パンは以前のものとは違うし、美味しかったライ麦パン、ライナチュールもありません。

バゲットを買い求めて食べてみましたが、やはり味も以前とはちょっと違うような・・・


レストランもあります。

一応、パンはお替わり自由みたいです。

以前のモーニングブッフェはなくなったみたいですね。

あれ、なかなか良かったのに・・・

お店の名前以外は全てにおいて新しい感じですが、再興したのだから文句は言えません。

まあ、年数が経過してだんだんと落ち着いてくれば、老舗の風格も出てくるかな。

・・・と、今回はちょっとした記念日で、お昼は葉山では初めてのお店に。



葉山大道からちょっと入ったところにあるラ・ボンヌシェールです。

肩肘張らずに気軽に楽しめる雰囲気の、小さなレストランでした。


鎌倉野菜山盛りのサラダ、なかなかのボリュームです。


魚料理は蕪蒸しをフレンチにアレンジしたらこうなる・・・と言う感じの一皿。

山の神は家で真似してみたいと・・・

おそらく自家製のパンもイケました。


色々盛り合わせてくれるデザートも満足です。

値段もこの内容からすればリーズナブルで、リピーターになってもいいかなぁ。


逗子からトンネルを抜けて鎌倉の材木座海岸が目の前にド~ンと広がるここは、いつもながら気分いいですね~


稲村ケ崎まで来ると、江の島が近付いてきます。

ここは鎌倉の帰りでも通る道。

夕方もイイですよ~

ひどい渋滞は願い下げですが、少しくらい混んでいた方が楽しめるドライブルートです。

それではまた。
Posted at 2013/01/26 22:06:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2013年01月25日 イイね!

ボンド・カー・・・

ボンド・カー・・・少し前に放映したTop Gearで、ボンド・カーを取り上げていましたね。

アストン・マーチンのDB5、いや~カッコイイです。

古い英国車って、イイですね。

ミニにレンジローバー、ベントレーにジャガー・・・

古いジャガーなんて、イイですよね~

ところで、ジャガーをジャガーと発音するのって、何かカッコ悪くないか?な~んて以前から考えていたものです。

Top Gearを見ていると、ジャガーなんて発音していませんよね。

ジェギュァに近いかな。

ジャガーとは全然違う響きで、カッコイイねぇ。

ポルシェはポーシェですね。

「雨の日はクルマを磨いて」でもポーシェと呼んでいたなぁ。

フェラーリはわりとそのままな響きなんだけど・・・

フェラ~リ↓と語尾が下がるのではなくて・・・

もっと巻き舌で、フェラ゛ーリ?ってな感じで、気持ち語尾が上がるねぇ。

ははは、またまたくだらないことを。

そうそうトヨタ2000GTのことはトゥー・サウザント・ジーティと発音していましたよ。

ではでは。
Posted at 2013/01/25 22:26:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々の雑感 | クルマ
2013年01月20日 イイね!

イイねぇ!

イイねぇ!海沿いの国道134号線、茅ヶ崎で前を走っていた赤いメイフェアです。

こっちがホンモノのミニなんですよね。

見れば見るほど小さい!

でも、ちゃんと人が乗れる!

実際に、リアシートに大人が乗っていますよ。


いや~しかし、良く見ればBMW MINIとは別のクルマですよね。

トランクはリアゲートではなくて独立しているし・・・

タテ長のテールランプはうまいこと雰囲気を継承してるかなぁ。


とにかく、小さいのに凄いオーラを感じましたよ。

これも人類の創造物の代表選手ですね~

Posted at 2013/01/20 20:35:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | MINI | クルマ
2013年01月19日 イイね!

箱根には行けませんでしたが・・・

箱根には行けませんでしたが・・・昨日までは随分と寒くて、箱根にドライブに行くような雰囲気ではなかったのですが・・・

一夜明けてみれば、ポカポカと陽気も良くて、いかにも「ドライブ日和」って感じです。

ただ、寝坊したこともあって、今日は行動を起こすのが遅く、箱根は諦めて、近所の買い物ツアー程度と言うことで・・・

ははは、と言うことで、いきなりお昼ごはんから始まってしまいました。

茅ヶ崎にある「なんどき牧場」です。

牧場と言っても牛や豚がいるわけではなく、普通のレストランです。


わたすは名古屋式にエビフリャ~ね(笑)

山の神はカキフライを。

何でも昨夜のテレビで、浅草の有名レストランが出てきて、岸朝子さんがカキフライを「美味しうございます」な~んてやっていたものだから、影響を受けたのでしょう。

そう言えば、昔のカキって、鮮度が良くなかったのか、わたすは苦手だったのですが、最近は食べられるようになりました。

オトナになったのかな(笑)


そう言えば、このお店って、どうして「なんどき」と言うのか、その由来が書かれていました。

へえ~、昔このあたりにあった橋に、夜な夜な妖艶な美人の幽霊が現れて、橋を渡る旅人に「今なん時」と声をかけて皆を震え上がらせていたと。

元々は幽霊だったのですね。


食後は湘南銀河大橋を渡って平塚へ・・・

花菜ガーデン

の隣のJA直売店「あさつゆ広場」でお買い物・・・

最近、野菜が高いので、安くてイイわぁと・・・

たんまり買ったら結局高くつくでしょ(笑)


秦野にある豆腐とゆばの直売店で、アウトレット品?を。

これだけ入って、300円はスゴイ!

でも消費期限が迫っているので、今日明日は豆腐三昧になります(笑)
Posted at 2013/01/19 18:41:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ

プロフィール

「動態保存… http://cvw.jp/b/368036/48603419/
何シテル?   08/16 14:21
ずっと憧れ続けていた空冷911。まさか本当に乗ることになるとは・・・ 6年間乗った後、何の心境の変化か、突如ミニクラブマンに乗り換えました。 その後...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/1 >>

   1 234 5
678910 11 12
13 14 151617 18 19
2021222324 25 26
27 28293031  

リンク・クリップ

写真趣味とカメラ趣味 その5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/24 09:13:30
「趣味グルマ」と「クルマ趣味」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/19 08:15:04
カタログを読み返す 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/16 07:06:35

愛車一覧

日産 ノート e-POWER NACOちゃん (日産 ノート e-POWER)
初めての日産車になります。 初代プリウス、初代アクア、テスラモデル3を経てe-POWER ...
アバルト 695 (ハッチバック) プチフェちゃん (アバルト 695 (ハッチバック))
ポルシェ、ミニ、またポルシェ、テスラ、そしてアバルトと初心者街道まっしぐら… スペースシ ...
テスラ モデル3 テスラ モデル3
空冷911からの乗り換えです。 ITリテラシーの低い人間がテスラに乗るとどうなるのか…
ポルシェ 911 ライツ号2 (ポルシェ 911)
旧ライツ号を手放して1年余り・・・ ミニクラブマンに乗ったのですが、空冷911への未練を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation