
鎌倉を越えて葉山方面まで足を延ばすのは寒くなってからになることが多いのですが、最近はとんとご無沙汰でしたよ。
今回はちょっと確かめようと思って・・・ね。

昨年の2月に行ったら、葉山の老舗ベーカリーのボンジュールが閉店になっていたのですね。
これはちょっとショックで、
ブログにも書きました。
思えばこのことがあってから、葉山から足が遠退いていたのかもしれません。
ところが、このボンジュール、実は昨年の夏に別資本で復活していたと言うのですよ。
もう結構前の話なので、知っている人はもう知っているのかもしれませんが・・・
とにかく、まずは確かめてみようと言うことで・・・

逗子の渚橋ですね~
江の島のはるか向こうに富士山が見えます。
そして目的地に着くと・・・

おお、同じ場所にちゃんとありましたよ。
屋根瓦などは以前の雰囲気が残っているように見えます、建物自体は新しいみたいですね。

さてさて、肝心なパンの方はと言うと・・・
以前のまま・・・ではないような・・・
食パンは以前のものとは違うし、美味しかったライ麦パン、ライナチュールもありません。
バゲットを買い求めて食べてみましたが、やはり味も以前とはちょっと違うような・・・

レストランもあります。
一応、パンはお替わり自由みたいです。
以前の
モーニングブッフェはなくなったみたいですね。
あれ、なかなか良かったのに・・・
お店の名前以外は全てにおいて新しい感じですが、再興したのだから文句は言えません。
まあ、年数が経過してだんだんと落ち着いてくれば、老舗の風格も出てくるかな。
・・・と、今回はちょっとした記念日で、お昼は葉山では初めてのお店に。
葉山大道からちょっと入ったところにある
ラ・ボンヌシェールです。
肩肘張らずに気軽に楽しめる雰囲気の、小さなレストランでした。

鎌倉野菜山盛りのサラダ、なかなかのボリュームです。

魚料理は蕪蒸しをフレンチにアレンジしたらこうなる・・・と言う感じの一皿。
山の神は家で真似してみたいと・・・
おそらく自家製のパンもイケました。

色々盛り合わせてくれるデザートも満足です。
値段もこの内容からすればリーズナブルで、リピーターになってもいいかなぁ。

逗子からトンネルを抜けて鎌倉の材木座海岸が目の前にド~ンと広がるここは、いつもながら気分いいですね~

稲村ケ崎まで来ると、江の島が近付いてきます。
ここは鎌倉の帰りでも通る道。
夕方もイイですよ~
ひどい渋滞は願い下げですが、少しくらい混んでいた方が楽しめるドライブルートです。
それではまた。
Posted at 2013/01/26 22:06:10 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | クルマ