• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

porschevikiのブログ一覧

2013年03月31日 イイね!

ひっそりと聖地再訪・・・

ひっそりと聖地再訪・・・山梨方面に出かけると言うことで・・・

旧ライツ号を降りて以降、なかなか訪れることのできなかったところ・・・

イベントはやっていなくても、是非ともご挨拶したいなぁと・・・

短い時間でしたが、久しぶりに立ち寄ってまいりました。

ミツワ自動車の富士小山デポであります。

今回のライツ号2は、ディーラー車と言うこともあって、ちょっぴり引け目を感じていたこれまでとは少し気分も違うと言うものです。

20年前、ドイツからやってきたこのクルマは、ここで点検整備を受けて、デリバリーされていったのですね。

さて、土日も営業するようになっているのですが、今日は雨模様だったこともあり、他にお客さんはいませんでした。

でも、おかげでとても静かな環境の中で、以前から良くしてくださったスタッフの方と再会を果たすことができました。

お仕事柄でしょうか、一目見て名前を言ってくださって、とても嬉しかった・・・


平地より少し標高の高い聖地は、桜の開花まではあと少しです。

ミツワさんのHPを拝見しても、今のところキャンペーンの予定はないようで・・・

季節と天気のせいもあるのかもしれませんが、日曜日だと言うのに人気のない聖地、少し寂しい気がしました。


空冷にお乗りの皆さん、これから良い季節になります。

桜の花ももうすぐ咲くでしょう。

安全運転祈願も兼ねて?

箱根や富士五湖、御殿場アウトレットへのドライブついでに・・・

ほんの少し足を延ばして・・・

聖地巡礼をドライブコースに加えてみませんか?
Posted at 2013/03/31 22:00:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2013年03月31日 イイね!

ワインとサクラ・・・

ワインとサクラ・・・前回行った時に予約を入れたものの、この時期では桜も桃も早いし、何も咲いていないかなぁ・・・

な~んて思っていたら、何と甲府盆地の桜は、今まさに見頃!

単なるワインの仕入れツアーが絶好のお花見ツアーになりました。

桃の花も咲いていますね~


勝沼ぶどう郷駅の桜は、甚六桜と言って有名なお花見スポットなのですね。

600本もあるのだとか。

夜はライトアップしていましたね~


宿に入ってしまうと動けなくなるので、あらかじめワインのお伴を買い出しです。

この「パンテーブル」さん、サイトはないものの、ファンが応援サイトを立ち上げていると言う、何とも微笑ましいお店です。

ここのパンは何を買っても美味しいですね~

最近、美味しいパン屋さんも増えましたが、郷に入っては郷に従えと言うことで、地元のお店を利用したいですね。


このとおり、桜だけでなく桃の花も咲いています。

来週末、フルーツパークから見た一宮一帯はさぞかしきれいなことでありましょう。


そして、クルマを走らせ、いつものワンダーランドへ・・・


ははは、いつものここ「ぶとうの丘」は、地下に甲州市のワイン100種類が自由に試飲できる地下セラーがあるのですね。

しかもホテルを併設していますから、クルマをパーキングに停めれば、あとは運転を気にせず没頭できると・・・

新酒の出揃う年末と比べると、ワインの種類はちょっと少ないかなぁ・・・

グレイスの甲州もなかった・・・

ダイヤモンド酒造のアマリージョは相変わらず安くて美味しい!


レストランから望む甲府盆地の夜景はイイものですね~


ぶどうの丘自体も桜のスポットであります。

部屋から勝沼駅の甚六桜も遠望できるんですよ。


原茂ワイナリーの桜、ここで一枚撮りたいと思っていたのであります。

昨年、ミニ子でも撮ったなぁ・・・


ここ、パンテーブルの近くにある新田商店という酒屋さんです。

ここは、勝沼の珍しいワインが勢揃いするこだわりのお店です。

入手困難な四恩ワインも置いてありましたからね~

いくら辛口が流行っていると言っても、水みたいな辛口の甲州はちょっと・・・

ワイン造りの手間は理解するとしても、普段飲みを標榜するワインが高額なのはちょっと・・・

店のご主人は、こんなわたすの思いを受け止めてくれて、ぶどうの丘には置いていない、リーズナブルなワインを選んでくれたのであります。

勝沼の醸造家についての造詣も深くて、とても参考になりました。
Posted at 2013/03/31 19:16:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2013年03月28日 イイね!

週末の桜・・・

週末の桜・・・随分と早くから咲き始めた桜ですが、途中寒い日が続いたせいでしょうか。

結構もっているみたいですね。

この週末はどこがいいかなぁ。


いくら何でもハイランドは終わりでしょう。


勝沼は・・・どうだろう。


ターンパイクは・・・今週末が見頃かなぁ。

あれよあれよと咲いてしまったため、満足に撮影できていない方もいらっしゅるのでは・・・

皆さんどうですか?

イイ写真、撮れましたか?





Posted at 2013/03/28 22:11:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | ポルシェ | クルマ
2013年03月26日 イイね!

ここがイイのよ964 その13(この音・・・)

ここがイイのよ964 その13(この音・・・) 以前に乗っていたミニクラブマンも、アクセルを踏み込むとブオ~ンと結構大きいエンジン音が響いていたものですが、それでも空冷911と比べれば静かなもんですよ。

ミニでは色々とCDを持ち込んで聴いていたのですが、ライツ号2になってからは、CDを聴こうと言う気があまり起きないのですね。

誤解を恐れずに言えば、結構騒々しいですねぇ。

面白いのは、六気筒なのに結構歯切れの良い音がすること。

ハーレーダビッドソンの不等間隔爆発音を連想させるような音がします。

同じ六気筒で、片やシルキースムーズなんて言われ方をしていると言うのに、この差は水平対向エンジンであることによるものなのでしょうか。

そう言われてみれば、スバルのボクサーエンジンも粒の立った爆発音がしますね。

とにかく、モーターの唸り声のような音を出すエンジンが大勢を占める中で、こういう音が出ると言うのは貴重です。

CDなんてかけなくても、エンジン音をBGM代わりに聴いていてもちっとも飽きることはなく、思わずわははは・・・と言いたくなるようなエンジン音・・・

これからますます絶滅危惧種になっていく音かもねぇ・・・
Posted at 2013/03/26 21:18:26 | コメント(7) | トラックバック(0) | ポルシェ | クルマ
2013年03月24日 イイね!

プレミアムブレックファスト・・・

プレミアムブレックファスト・・・早起きして、箱根を駆け上がり、乙女峠を越えて・・・

久々に行ってまいりましたよ。

昨年の秋、カーグラフィックのイベントで行きましたが、やはり何となく足が遠のいていたミュゼオ御殿場のレストラン、タンタローバ・・・

ポルシェでないと入れない・・・


月に一度開催されている、プレミアムブレックファストであります。

この日だけは、普段は入れない芝生にクルマを乗り入れることができるのですね。

しかもポルシェ限定ですから、どこでシャッターを切っても軽トラが写り込んだりすることはないわけで・・・


まだ芝生の色は青々とまではいきませんね。

天気が心配されたのですが、薄曇りで、霞んではいたものの富士山の頂上が顔を覗かせていましたよ。

朝は10度を切っていた気温も、徐々に上がって春らしい花曇りになりました。


ボクスターの皆さんのオフ会があったのでしょうか。

きれいに並んでいます。

最新のボクスター、カッコイイですね~

ヘッドライトとかボデイサイドの造形はカレラGTを彷彿とさせます。

またもや空冷は一台だけで、トホホ・・・


8時になって、店内に案内され、お腹も空いてきたところで、お待ちかねの朝ご飯です。

最初に出てきたのがこれ・・・


前菜と言うにはかなりボリュームのある一皿・・・

ちょっと見にはメインと言われても納得しそう・・・


このスープ、キャベツなんですよ。

明らかにキャベツを感じます。

ちょっとびっくりするような、濃厚な味でした。


トマトジャムのサンドイッチと、カマンベールの入ったパニーノです。

普通のパンも欲しかったのですが、今回は出てきませんでしたよ。

ここまでで結構お腹が膨れてきたのですが・・・


これがド~ンと・・・

ホタテもエビも立派な大きさです。

卵は三つ分・・・かなぁ。


ジェラートまで残さずいただいて、大満足です。

いや~、前回行った時よりも充実していましたねぇ。

前回は、いかにも朝食という感じだったのが、今回はランチコースとしても立派なものです。


ほほほ、後から空冷さんがやってきましたよ。

真っ赤なビッグバンパーとサンゴロー君であります。

とても綺麗な個体でした。


朝だけ食べて、小山の道の駅で味噌を買って帰るプチツーでしたが、音楽をかけるのも忘れて、空冷のエンジン音を聞きながらの楽しいドライブでした。

帰途、給油したら、リッター7キロちょい・・・

高速メインだともう少し伸びるかなぁ。
Posted at 2013/03/24 20:17:08 | コメント(9) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ

プロフィール

「記憶の引き出し… http://cvw.jp/b/368036/48605500/
何シテル?   08/17 12:21
ずっと憧れ続けていた空冷911。まさか本当に乗ることになるとは・・・ 6年間乗った後、何の心境の変化か、突如ミニクラブマンに乗り換えました。 その後...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/3 >>

     1 2
345 67 8 9
1011 12 1314 1516
17 1819 20 2122 23
2425 2627 282930
31      

リンク・クリップ

写真趣味とカメラ趣味 その5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/24 09:13:30
「趣味グルマ」と「クルマ趣味」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/19 08:15:04
カタログを読み返す 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/16 07:06:35

愛車一覧

日産 ノート e-POWER NACOちゃん (日産 ノート e-POWER)
初めての日産車になります。 初代プリウス、初代アクア、テスラモデル3を経てe-POWER ...
アバルト 695 (ハッチバック) プチフェちゃん (アバルト 695 (ハッチバック))
ポルシェ、ミニ、またポルシェ、テスラ、そしてアバルトと初心者街道まっしぐら… スペースシ ...
テスラ モデル3 テスラ モデル3
空冷911からの乗り換えです。 ITリテラシーの低い人間がテスラに乗るとどうなるのか…
ポルシェ 911 ライツ号2 (ポルシェ 911)
旧ライツ号を手放して1年余り・・・ ミニクラブマンに乗ったのですが、空冷911への未練を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation