
前回の続きです。
早起きしてのヘルシーな朝食と・・・
箱根ぐるり一周ドライブを堪能し・・・
色々と買い物までして・・・

まだお昼前。早起きは三文の得だなぁと・・・
帰宅して、かなり暑い中ではありましたが、日陰を見付けて戦車じゃない洗車して・・・

よ~し、と、エンジンをかけて車庫に入れようとしたら・・・
あらら、セルの回り方に元気がありません。
一発ではかからず、何度か試しているうちに、セルがカチカチカチ・・・と空回りするようになってしまいました。
これはバッテリーが上がってしまった時の症状です。
まだウォーニングも点灯するし、室内灯も点くので、完全に上がっているわけじゃないけれど、エンジンを元気良くクランキングさせるだけの電気がセルモーターに来ていない・・・
箱根を走ってきた直後だと言うのに?
この暑さでエアコンが効かなくなり、ガスの補充が必要かなと考えていたのですが、それと関係があるのか・・・
とにかくエンジン始動せず・・・
仕方ないので、バッテリー上がりと判断してJAFを呼ぶことに・・・
1時間ほどで到着しますと。
いや~有り難いですねぇ。
到着を待つ間、厚木の日○出モータースさんに電話して、自走できたら入庫させたい旨を伝えて・・・
30分ほど経って、思っていたよりも早くJAFのメカニックさんが到着し、キーを捻ると、何と、セルが回ってエンジンが始動!
せっかくなので、バッテリーの状態を診ていただくと、電圧は13ボルトとやや低め・・・
バッテリーが弱っているか、オルタネータの不具合により発電不足になっているかもしれないとのことで、点検してもらった方がいいとのアドバイス。
厚木にあるお店まで自走すると言うと、「途中で止まったら遠慮なく呼んでください」と、何とも有り難いお言葉・・・
JAFの年会費なんて安いものです。
と言うことで、厚木の日○出モータースさんまで、おそるおそる走らせました。

お店に到着すると、既に964がもう1台リフトアップ中・・・
何だか、樹液に群がるカナブンみたいで微笑ましいですね。
な~んて、呑気なことを考えていたら・・・
オルタネータの不具合も疑われるものの、まずは弱っているバッテリーを交換してみましょうと言うことで、暫し検査の結果を待つことに。
「やっぱりオルタネータです。交換する必要がありますね。」
予想外の出費を覚悟しつつも、是非もないので、手術をお願いすることにして、再び、今度は検査ではなく、手術の終わるのを廊下で待つ家族状態・・・
そんな中、目の保養もさせていただきました。

928GTSです。
92年モデル、ライツ号2と同い年、同じブラックメタリックです。
「おぎやはぎの愛車遍歴」じゃないけれど、「カッコエエ~」の言葉しか出ません。
928、デビュー自体は結構古いのだけれど、今もって全く古さを感じさせません。

ほら、これなんか、案外928の影響を受けているのではないかと・・・
にしても、このコンディションを維持していくのはなかなか大変だとのことで、オーナーさんに敬意を表したいですね。

これもイイ感じですね~
エンジンを始動させるところを拝見したのですが、アイドリングが964とは明らかに異なり、ミツワの小山デポで聞いたナローのエンジン音に近いです。
排ガスの香りもナローみたいでした。

これ、今となってはかなりの贅沢品・・・
何だか神々しくすら思えてきますね~
こうして待合室と手術室の間をウロウロしながら、ちらりと手術室の中を覗くと・・・

どしぇ~、かなりの大手術ですよ。
色々と臓器が摘出されています。
あっ、あんなところにクーリングファンが・・・
う~ん、磨かせてくれないかなぁ(笑)
んで、2時間位かかって、ようやく手術は終了・・・
あとは運命の面接・・・
健康保険が適用されないので、全て自費診療ですからね(笑)
バッテリーを交換して、オルタネータを交換して、ついでにエアコンガスまで補充して・・・
有り難いことに、覚悟していたよりはリーズナブルに治療していただきました。
オルタネータって、リビルトでない新品はとっても高いのね。
ライツ号2のオルタネータ、これまでに交換の形跡はなかったようで、20年以上もつのは優秀な個体なのだとか。
皆さんの個体のオルタネータの調子はどうですか?

日帰り手術、退院時のエンジンルームの様子・・・
ああ、やっぱりクーリングファンはそのままか・・・
せっかく摘出したのだから、ああ、磨きたかった・・・
とにかく、もうこれでエンジンを始動させるときに心配する必要はないのだ・・・
満たされた気持ちで、帰途に就きます。
オルタネータを交換すると、それを体感できますかと尋ねたら、それはないのではないかとのことだったのですが・・・
バッテリーも一緒に交換したせいでしょうか。
何だかさっきまでは呑気に回っていたように感じられたエンジンがシャンとした感じです。
まあ、交換したから気付いたと言うのが正解ですかねぇ。
良く分かりませんが、お尻に感じるものが違うんです。

何よりも、さっきまでの灼熱地獄から、嘘のような快適空間に・・・
エアコンが効くって、ホント、エエなぁ。
Posted at 2015/07/20 00:47:28 | |
トラックバック(0) |
ポルシェ | クルマ