• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

porschevikiのブログ一覧

2020年08月30日 イイね!

そこかよ…

そこかよ…最近のNHKは再放送ばかりだし…

な~んて言っていたら、今後、受信料を値下げするらしい。

値下げの理由はどうであれ、まあ、仕方ないですよね。


そんな話ではなくて、こんなことになるずっと前からカーグラフィックTVは過去に放送した中から精選したものをメモワールとして放送しています。

オイラなんかにしてみれば、新しいものよりこっちの方が断然面白かったりします。

ポルシェやフェラーリを取り上げたものはいくつもあるのですが、昨日に見たのはフェラーリでもクルマではなく創業者、エンツォ・フェラーリに焦点を当てたものでした。

いや、イイですね。

日本人でもドイツ人でもあり得ない、クソジジイだったのですね。

でも、あのキョーレツな人柄に、多くのイタリア国民が狂喜したと。


もし、もしもですよ。

308とかに乗っていたら…

トラブルに泣かされて青息吐息だっただろうなぁ…

いや、感動して見ていたでしょうね。

現行モデルのオーナーさんはどう見るんだろう…


そんな中で、フェラーリのオーナーではないオイラは…


こんなのを見ていました。





エンツォのデスクの上に置いてある万年筆…

青いマーブル軸かな…

どこのものだろう…

当然イタリアのメーカーのものでしょう。

モンブランの149なんて、絶対にありえない(笑)


どこのものなのか、オイラでは分かんないけど…

アウロラか、デルタか、ビスコンティか、はてまたモンテグラッパか…


どなたか分かる人いますか?
Posted at 2020/08/30 17:47:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | モノ語り | クルマ
2020年08月30日 イイね!

食わず嫌いでした。

食わず嫌いでした。以前から紹介してきた、塩辛が苦手のオイラでも食べられる、安くて美味しい「かねきち」の塩辛…

大磯駅前の物産館「ほっこり」にも売っているので、ここに行くときには、いったん西湘バイパスに乗って大磯西インターで降りて…

プリンスホテルに向かうルートからUターンする形で再び西湘バイパスを戻り、大磯東出口で降りて…

国道一号線をちょっと走り、鴫立沢の信号を左折して大磯駅に向かいます。

今回もいつものやつを買おうとしたら、何と、お目当ての塩辛は完売、明太子入りと糀入りのものしかなかったのですよ。

仕方なく、今回は糀入りのものを買ってきました。

あんまり期待はしていなかったのですが、炊き立てご飯に載せて頬張ると、あらら、これも美味しい…

糀が入っているのでノーマルの塩辛より甘いのですが、これはこれでありかと。

考えてみれば、ノーマルの塩辛に満足していたので他の種類に目を向けようとせず、勝手な考えでノーマルが美味しいと思い込んでいました。

これに限らず、ヒットすると味をしめて第二弾、第三弾を出すものの、二匹目のドジョウはイマイチで、結局は最初のものが一番…と言うことが多いのですが、案外、実際に試してもみないで勝手に思い込んでいることが多いものです。

やっぱり食わず嫌いは良くないですよね。


次は明太子も試してみますよ。



それにしても、余りに暑いので、全ての行動がぞんざいになってしまい、本当はもっと美味しく食べたいのになぁ…


秋よ来い!早く来い!
Posted at 2020/08/30 11:25:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | モノ語り | クルマ
2020年08月29日 イイね!

覚悟はあるか…

覚悟はあるか…「週刊ポルシェ911」の登場を気長に待つ…

な~んて言いましたが…

実は、何年か前にクラッと行きかけたことがあるのですよ。

週刊ミレニアムファルコン…

スターウォーズを見るためにこの世に生まれてきた世代のオイラにしてみれば、これはやはり運命なのではないかと…

例によって初回は格安…

その後は高くなりますが、麻酔銃を使って云々するほどの負担になるわけでもなし…

そうやって大勢の人がデアゴスティーニの思う壺、いや、泥沼にはまっていくのですね。

あの頃は、寸でのところで思いとどまって、プラモデルを買って煮えたぎる欲望を抑え込んだのですが、結局、そのプラモデルも組み立てないまま転がっています。

んで…

たまたま見つけたこの動画を見て、「ああ、やらなくて良かったなぁ」と思いましたよ。

何よりこの大きさ…

ガレージハウスでも所有していて、その一角でチビチビやれたらまだしも、我が家の狭小リビングでは無理と言うものです。

そして、この膨大な手間…

クルマなら、まだ実際のクルマの構造の勉強になったりするのでしょうけれど、これはどう考えても勉強になる要素なんてどこにもない…

完成に漕ぎ着けたとして、それからどうするんだろう…




まあ、これに比べたら、週刊ポルシェ911はまだコンパクトに収まりそう…

なんてったって5ナンバーサイズですから(笑)


それでも、お前はやり遂げる覚悟があるのか…

あるとは言い切れないけれど…

やはり、週刊ポルシェ911だったら…


突撃しちゃうんだろうなぁ(笑)
Posted at 2020/08/29 19:39:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | モノ語り | クルマ
2020年08月29日 イイね!

自分が嫌になる…

自分が嫌になる…相変わらずうだるような暑さが続いていますが、休日にはエンジンルームに風を入れようと…

近場のプチドライブですけどね。

ボンネットフードを開けて、バッテリーのキルスイッチを締め付けると、車内灯が点灯したのが見えるので、通電が再開されたことが分かります。

もちろん、エンジンが瞬時に始動することは言うまでもありません。

走っていて、横に乗っている山の神がポツリと…

「クルマの調子が良いような気がする」と。

バッテリーを交換してキルスイッチを付けてからそう感じるのだそうで…

我が家の山の神は運転はしませんが、クルマのフィーリングの変化を感じ取ることにかけては、ドライバーの私よりも敏感なのです。

あの忌まわしいデスビベルト切れも、オルタネーターの不具合も、私が感じるより前に「何かおかしい」と言っていました。

こっちは「そんなはずないよ」と応じていましたが、結局は言うとおりの結末に…

なので、今の状態はまあまあイイのでしょう。


でもね。


こう暑いこともあって、車に乗っている時はエアコンも効くので快適なのですが、一たび外に出ると暑さで汗が吹き出し、戻ったら戻ったで車内は蒸し風呂状態、汗びっしょりの背中でこれまた熱を持ったシートに座らないといけない…

な~んかこう、クルマを丁寧に扱えないのですよね。

あまりの暑さのせいで、ドアの開け閉め、荷物の積み下ろし、一つ一つの動作が荒っぽくなっている。

運転していても余裕がないと言うか、イライラしていると言うか、クルマをどこかぞんざいに扱っているような気がして…


この炎天下ではクルマに抱き着いて洗ったり磨いたりすることもままなりませんからね(笑)


クルマをぞんざいに扱っている自分が嫌になってくる…


自宅に戻って、キルスイッチを切って、カバーをかけて…

地下に沈んでいくライツ号2を眺めながら…


暫くは夏眠もいいかな。

少し空気が冷えてきて…

入道雲がうろこ雲に変わって…

もっと空が高くなった頃に、エンジンに火を入れよう…


な~んてことを、ぼんやりと考えていました。
Posted at 2020/08/29 14:33:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | ポルシェ | クルマ
2020年08月27日 イイね!

やっと出た…

やっと出た…いや~、見つけましたよ。

ようやく。

ポルシェ911カレラを作る!

964カレラRSとかだったらもっと良かったのですが、やっぱりウケを狙うのであればナナサンカレラなのかなぁ。


初回号はうんと安いはずだから、おそらく大勢の皆さんが買うのでしょうね。

初回号には、クーリングファンでも付けてくれようものなら、もう完全にノックアウトよ。

いきなり全額支払うのは大変でも、これならちょこっとずつだから大丈夫…

1/8スケール! 全長50センチ!

これは楽しみですよ。





あれ?


何か変?


あ…

国内未発売の英語バージョンが数量限定で出るのだと…

全100号のキットが40セット限定で12万8千円…

おっ、組立済みの完成品もあって、こっちは19万8千円…

つまり、差額の7万円が組立工賃ってことね。




なかなか良さそうです。

んにしても、どうしてさっさと日本版を出さないのかなぁ。

一気に100号分のキットが着弾したらエライことになってしまうので、ここは限定40セットが瞬時に完売することを願って…

これなら日本版を出しても儲かるかなと…

そうやって日本版が出るのを待つことにします。

それにしても、何らかの権利関係でポルシェは出せないのかと思っていたのですが、そうではないと分かっただけで前途に光明が見えて嬉しい…

と言うことで、ナロー乗りの皆さんは先を競ってカートへGO!
Posted at 2020/08/27 23:27:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | ポルシェ | クルマ

プロフィール

「これでないといけない理由… http://cvw.jp/b/368036/48598184/
何シテル?   08/13 22:24
ずっと憧れ続けていた空冷911。まさか本当に乗ることになるとは・・・ 6年間乗った後、何の心境の変化か、突如ミニクラブマンに乗り換えました。 その後...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/8 >>

       1
23 456 7 8
9 10 11 12 13 14 15
1617 18 1920 21 22
2324 25 26 2728 29
3031     

リンク・クリップ

写真趣味とカメラ趣味 その5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/24 09:13:30
「趣味グルマ」と「クルマ趣味」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/19 08:15:04
カタログを読み返す 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/16 07:06:35

愛車一覧

日産 ノート e-POWER NACOちゃん (日産 ノート e-POWER)
初めての日産車になります。 初代プリウス、初代アクア、テスラモデル3を経てe-POWER ...
アバルト 695 (ハッチバック) プチフェちゃん (アバルト 695 (ハッチバック))
ポルシェ、ミニ、またポルシェ、テスラ、そしてアバルトと初心者街道まっしぐら… スペースシ ...
テスラ モデル3 テスラ モデル3
空冷911からの乗り換えです。 ITリテラシーの低い人間がテスラに乗るとどうなるのか…
ポルシェ 911 ライツ号2 (ポルシェ 911)
旧ライツ号を手放して1年余り・・・ ミニクラブマンに乗ったのですが、空冷911への未練を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation