• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

porschevikiのブログ一覧

2020年09月27日 イイね!

程度良好!

程度良好!そりゃそうですよね。

だって人を乗せたことないですからね。

あ、一度だけ自分で乗ってみたことがありました。

乗る時より這い出る時の方が大変だった(笑)


とは言え、手に触れるところにはカーペットが張られているし、ちゃんと三点式のシートベルトも完備ですからねぇ。

ポルシェに乗る前、ポルシェに乗ることを現実のこととして意識するようになったきっかけが、近所のスーパーの駐車場に止めてあった白い911に何と大人4人が乗り込んで走り去っていたのを見た時でした。


へえ~、ポルシェって4人乗れるんだぁ…

へぇ~、ポルシェって5ナンバーなんだぁ…



つまり、その個体は2リッターのナローだったってことですね。

今思うに、あの後部座席に大人が2人乗るのは大変だったと思うけれど、思えば昔、スバル360にだって4人乗っていましたからね。


まあ、実際に後部座席に人を乗せるってシーンはなかなかないと思うけれど、その気になれば乗れるってのは大きなアドバンテージだと思いますよ。


普段は買い物かごを載せてスーパーカーとして活躍していますけどね(笑)
Posted at 2020/09/27 14:03:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | ポルシェ | クルマ
2020年09月25日 イイね!

遠いなぁ…

遠いなぁ…西伊豆…

空気が冷えてくると気になり始めて…

冬から春にかけて良く出かけていました。

東海岸も、伊豆高原を抜けたあたりから、ぐっと伊豆らしくなって…

熱川、稲取、今井浜を経て、河津を通り過ぎて白浜に向かう間にある…

尾ヶ崎ウイング…

絶景ポイントです。



どうしてこう言う名前なのかは知りませんが、ここまで来ると、前方に見えていた伊豆大島が、後ろに見える…




本当に気持ちがイイんですよ。




さすがに八丈島は見えませんが、三宅島までは見えます。

白浜海岸や爪木崎も見えてきます。


空気が冷えてくると、無性に走りたくなります。

伊豆半島…
Posted at 2020/09/25 21:16:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々の雑感 | クルマ
2020年09月22日 イイね!

あれから十年…

あれから十年…十年前の今頃…

聖地小山デポでの楽しいひと時…

ミツワ小山デポの「1号車」…

隣に乗せていただきましたが、我が964とは一重時も二味ね違う、荒々しいフィーリングでした。


白い73カレラRSは、小山デポで管理している車両と聞きました。

ものすごく程度が良くて、今となってはいったいいくら…いや、プライスレスですね。


同じ白でも、1号車と73カレラでは色合いが違います。

73カレラはいわゆるグランプリホワイトかなぁ。

1号車の白は、少しアイボリーがかった白で、柿右衛門の「濁し手」を思わせるような上品な色合いです。

う~ん、このアイボリーはナローだけに似合う色ですねぇ。
Posted at 2020/09/22 13:10:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | ポルシェ | クルマ
2020年09月20日 イイね!

唯一無二のもの…

唯一無二のもの…何度もこればっかりですみません(笑)

これ、小田原厚木道路から見える二宮町の工業団地で作っているものです。

小田原や箱根のお土産として売っているはずなのですが、ライバル会社のものと比べてあんまり見かけることがありません。

西湘バイパスの橘PAや小田原厚木道路の大磯PAでは売っているはずなので、どうぞお試しあれ…

と言うことで、私なんかはあちこちで売っていないことが逆に嬉しかったりします。

誰でも知っている崎陽軒のシウマイ、私なんかからすればあまりにも身近過ぎて空気のような存在(笑)なのですが、決して全国各地で売っているわけではないのですね。

お土産に持って行った際に、地元でも売っていると言われたらがっかりするから…

崎陽軒の人がそう言っていました。

と言うことで、崎陽軒のシウマイって、思いのほかお土産に喜ばれたりするんですよね。


そこに行かないと買えないモノ…


かなりマニアックですが、私はこれ…




ヤビツ峠の売店で売っている焼き菓子…

丹沢の山の中にある国民宿舎にある焼き菓子工房で作られているもので、とにかく、そこまで出かけないと買えない…


ヤビツ峠と言えば、自転車乗りの方にとっては聖地のような場所。

狭い峠道は自転車が多いので、くれぐれも対向側にはみ出さないよう注意しながら走ります。

今は大雨災害のため宮ヶ瀬方面に抜けることができず、通過交通が少ないので、ひっそりとしたものですが、紅葉シーズンになれば、また登山客で賑わうことでしょう。


丹沢で採れた夏ミカンのピールを練り込んだビスコッティとか、街中の工場で作ったものを運んできて売っているのではなく、正真正銘の丹沢メイド…




ビスコッティは「堅焼き」ですが、しっとりしたものもあって、どれも優しい味です。




息の詰まる日常の中で、思い切り深呼吸したことなんて、すっかり忘れていましたよ。
Posted at 2020/09/20 19:48:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | モノ語り | クルマ
2020年09月18日 イイね!

イタ車好きな方へ…

イタ車好きな方へ…大磯で買い求めてきたものと言えば…

今までこればっかり紹介してきたけれど…

実はこれも…ね。




ロディジャーノとあるハード系のチーズ…

ははは、食べかけですが…


詳しくは分からないけれど、名前からしてパルミジャーノの親戚でしょう。

似たような感じの味わいです。

これは大磯の老舗食料品店「いづ常」で買い求めてきたもの…

んで、これ、320gで850円也…

普通、この手のハード系のチーズって、小さくても結構割高ですよね。

んでも、これは大きいのに安くて美味しい…




明治屋の特約店として、明治の頃から大磯の別荘やお屋敷の暮らしを支えてきた高級食料品店…

店内を見ているだけでも面白い…

何と、マリアージュ・フレールの紅茶まで売っているから驚き…


フェラーリにマセラティ、アルファ、アバルト乗りの皆さん、隣にパーキングもあるので心配ご無用!

さあ、箱根の帰りには西湘バイパスを大磯西出口で降りて、「いづ常」へGO!
Posted at 2020/09/18 22:01:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | モノ語り | クルマ

プロフィール

ずっと憧れ続けていた空冷911。まさか本当に乗ることになるとは・・・ 6年間乗った後、何の心境の変化か、突如ミニクラブマンに乗り換えました。 その後...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/9 >>

  1 234 5
6 7 89 10 11 12
1314 15 1617 1819
2021 222324 2526
27282930   

リンク・クリップ

写真趣味とカメラ趣味 その5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/24 09:13:30
「趣味グルマ」と「クルマ趣味」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/19 08:15:04
カタログを読み返す 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/16 07:06:35

愛車一覧

日産 ノート e-POWER NACOちゃん (日産 ノート e-POWER)
初めての日産車になります。 初代プリウス、初代アクア、テスラモデル3を経てe-POWER ...
アバルト 695 (ハッチバック) プチフェちゃん (アバルト 695 (ハッチバック))
ポルシェ、ミニ、またポルシェ、テスラ、そしてアバルトと初心者街道まっしぐら… スペースシ ...
テスラ モデル3 テスラ モデル3
空冷911からの乗り換えです。 ITリテラシーの低い人間がテスラに乗るとどうなるのか…
ポルシェ 911 ライツ号2 (ポルシェ 911)
旧ライツ号を手放して1年余り・・・ ミニクラブマンに乗ったのですが、空冷911への未練を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation