• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

porschevikiのブログ一覧

2021年04月30日 イイね!

同じ黒でも…

同じ黒でも…我がライツ号2のボディカラーは、黒は黒でもブラックメタリック…

細かい金ラメが入っています。

そのため、日当たりの良いところに出ると、漆黒ではなく物凄く渋いゴールドになります。

漆を塗って、時の経過とともに下に撒いた金粉が透けてきたような感じとでもいいましょうか。


ラメの色によるのか、上に吹くクリアーの色なのか、シルバーではなくてゴールドなのですよ。


先日、主治医のところに行った時に、ソリッドのブラックの964が停まっていて、比較すると同じブラックでも違いが分かります。

メタリックはどんなに磨いてもソリッドのようなヌラヌラした艶にはならないですね。

ただ、ソリッドだとちょっと花粉や黄砂でも降ろうものならかなり目立ちます。

その点、メタリックだとソリッドほど目立たないかも…


ソリッドもいいけど、やっぱりメタリックだっていい…


どっちも~と言うやつですかね(笑)
Posted at 2021/04/30 21:36:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | ポルシェ | クルマ
2021年04月29日 イイね!

今日もいつもの…

今日もいつもの…今日の湘南海岸は、雨天だったこともあってクルマは少なかったですね。

それでも、遊びに来たらしき県外ナンバーのクルマも結構見ました。

もちろん、国の要請に忠実に従って、不要不急の外出は控えます。



んで、例によって生活必需品の食品を買いに大磯の壱の屋さんへ…




今日はシケで仕入れがなかったらしいのですが、美味しそうなお刺身をゲットできましたよ。

ここは本当にイイです。


いつもの塩辛を仕入れようと大磯駅前の「ほっこり」に寄ったのですが…

「明太子入り」と「糀入り」はあるのですが、シンプルな「本造り」だけが品切れ…

さすが、お客さんはよく分かっていらっしゃる(笑)




大磯の老舗和菓子店「新杵」さんで、名物の虎子饅頭と柏餅を…

美味しくて安いのですよ。



画像はありませんが、大磯の国道1号線沿いの老舗食料品セレクトショップ「いづ常」さんの前に、抹茶飴のような色をした930ターボが停まっていました。

良い買い物ができたらいいなぁ。





帰宅したら、炊飯器のスイッチを入れて、ご飯が炊けたら楽しいお昼ご飯…

地元のお米「はるみ」は、食味の鑑評会でも賞を取ったもので、コシヒカリに一歩も引けを取っていません。

まだあまり出回っていないので、この次は買えないかも…


お刺身は、マグロ、シマアジ、タイ、ヒラスズキ、アオリイカです。

アオリイカは今まで食べたヤリイカやスルメイカとは違う、ねっとりとした上品な味わいで、さすが高級魚(高級烏賊)ですね。

選んで持参のお皿に盛り込んでもらうのは、スーパーで出来合いの刺し盛りを買うより百倍楽しいです。


こんな状況ですから、天気が悪くてかえってイイのかもしれませんね。

諦めもつきますから。
Posted at 2021/04/29 15:12:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2021年04月28日 イイね!

違うことの楽しさ…

違うことの楽しさ…春爛漫の治療院…

画像には軽5台の空冷911が写っています。

右端の930のエンジンがかかっていて、音が余りにも軽やかだったので、メカニックさんに「イイ音ですね~」と声をかけたら、オーバーホールを終えて初めてエンジンをかけたのだとか。

オーナーさん、最初に聞いちゃってごめんなさい(笑)


自分のライツ号2のエンジンをオーバーホールした時のことを思い出したのですが、空冷911のエンジンって、一般に言われるようにバサバサ言って回ったりドコドコ、バタバタ、ドドド…と言って回ったりするのではなく、モーターのようにスムーズに回るんですよね。

もちろん最新のモーターのように無音で回るのではなく、洗濯機や掃除機のように音はしますけど、とにかく滑らかに回る…

何せ古いエンジンですから、オーバーホールしたからと言って全て同じ調子に仕上がるのではなく、皆少しずつ違う…

エンジンがかけられると、ホント、面白いくらい個体差があって…

不思議と他人のエンジン音は良く聞こえるのが面白い…




ティプロフルードを交換してその差を感じたと言いましたが、そんなにあからさまに違うわけではありません。

でも、違うことだけは、はっきり分かりましたよ。

決して「気のせい」なんかじゃない…

使用前と使用後でどっちがいいかは、そりゃ言うまでもないのであって…


この違い…

ワインを飲んでいるみたいだなぁと感じました。

普段から飲んでいるニューワールドのテーブルワインだって美味しいのだけれど…

たま~に、ちょっといいワインを飲むと、「あっ」となる…

このへんの微妙な違いを、モータージャーナリストさんなら敏感に感じ取り、適切な言葉で表現されるのでしょうけれど…

私なんか、やっぱり「あっ」なんですよね(笑)


でも私のようなシロートであっても、やっぱり「あっ」となる…

このへんが実感できるというのはどう言うことなのか…


そうそう…

これが「趣味性」なのだと思う…


隣の芝生は青い…

隣のポルシェは音がイイ…
Posted at 2021/04/28 20:05:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | ポルシェ | クルマ
2021年04月27日 イイね!

外も中も…

外も中も…どこの治療院でも同じだとは思うのですが…

外科手術中は手術室への家族の立ち入りは禁止です。

まあ、危険が伴いますからねぇ。


んでも、時々手を止めて中を見せてくれることがあるのですよ。



以前、ゴロリと摘出したパーツを見せてもらった時は、手術中に親父から摘出した前立腺を見せられたのと同じだと思いましたからね(笑)




と言うことで、普段はオムツを履いていてなかなか中の様子が見えない我がライツ号2の局部…


思えばオーバーホールしてもう5年になるのね。

多少のオイル漏れは構造上避けて通れないとも言われる空冷フラットシックス…

メンテナンスで勝負しているお店であれば、不具合があった方が商売にはなるわけで…




全くオイル漏れはありませんね。

さすがビルト・イン・ジャパンです。

きっちり組めばオイル漏れなんて心配はないと…




オイル漏れはもちろんのこと、オイル滲みも見つかりません。

乾式維持しているボディと同様、エンジンの中もしっかり乾式維持できています。

ばっちりですね~

メカニックさんも嬉しそうです。




よ~し、ここも大丈夫…

しっとりどころかパリパリに乾いている…


エアコンのガスチャージではここまで見せてもらえませんからね。

人間でもクルマでも、時々こうやって診察してもらって「大丈夫です。異常ないですよ。」と言ってもらうのが、何よりのクスリですね(笑)
Posted at 2021/04/27 23:13:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | ポルシェ | クルマ
2021年04月26日 イイね!

あっ…

あっ…懸案だったティプトロフルードを交換しました。

当初は「凄い!」ともてはやされた百万円のオプションのティプトロニック…

基本的には普通のトルコンATですから、トルコンオイルのことです。

トルコンオイルって、エンジンオイルとは違って交換サイクルは物凄く長くなっていて…


最近のクルマはほとんど交換不要に近いのだと…

事前に調べてみても、エンジンオイルの交換ほど明らかな効果は期待できないばかりか、場合によっては交換することでかえって不具合を招くこともあるのだと…


まあ、ここは信頼している主治医にお任せです。




まずはオムツを外して…

漏れ出たオイルがべっとりと溜まっている個体もあるようですが、そこは全く問題な~し!




後ろから見てエンジンの前方に見える重箱の蓋のようなものを開けると…




ここは外気に触れるところではなく、完全にシールされた体内…

こんなになっているとは知りませんでした。

作業の手を止めて見せていただき、秀樹感激です(笑)




手術台に乗っている我がライツ号2のあられもない姿…

エンジンオイルよりも交換は手間がかかるみたいです。

フルードの交換と併せてクリーナーなど一通り交換していただきました。


肝心のフィーリングですが、メカニックさんにお礼を言ってエンジンをかけて走り始めた時に…

あっ…

決して今までが調子悪かったわけではないのですが…

タイムラグがほんの少し早くなったと言うか、よりダイレクト感が出たと言うか…

何と言えばよいのか、ティプトロニックが元気になったような感じですよ。

新車の頃のティプトロニックはこんな感じだったのか…


まあ、暫く走るとすっかり慣れてしまい、その差もあまり感じなくなってしまったのですが、交換の前後では明らかに差を感じましたよ。

これはやってよかったと思います。


ティプトロニックのカレラ2のオーナーさんで、直近のティプトロフルードの交換歴が分からない方がいたら、交換する価値は大いにありです。

私でも違いが分かりましたから(笑)


こう言うところも空冷911の面白さなのかもしれませんね。
Posted at 2021/04/26 20:41:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | ポルシェ | クルマ

プロフィール

「お盆が明けたのですね。 http://cvw.jp/b/368036/48609716/
何シテル?   08/19 19:04
ずっと憧れ続けていた空冷911。まさか本当に乗ることになるとは・・・ 6年間乗った後、何の心境の変化か、突如ミニクラブマンに乗り換えました。 その後...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/4 >>

    123
4 56 7 8 910
11 1213 14 1516 17
18 19 20 2122 23 24
25 26 27 28 29 30 

リンク・クリップ

写真趣味とカメラ趣味 その5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/24 09:13:30
「趣味グルマ」と「クルマ趣味」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/19 08:15:04
カタログを読み返す 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/16 07:06:35

愛車一覧

日産 ノート e-POWER NACOちゃん (日産 ノート e-POWER)
初めての日産車になります。 初代プリウス、初代アクア、テスラモデル3を経てe-POWER ...
アバルト 695 (ハッチバック) プチフェちゃん (アバルト 695 (ハッチバック))
ポルシェ、ミニ、またポルシェ、テスラ、そしてアバルトと初心者街道まっしぐら… スペースシ ...
テスラ モデル3 テスラ モデル3
空冷911からの乗り換えです。 ITリテラシーの低い人間がテスラに乗るとどうなるのか…
ポルシェ 911 ライツ号2 (ポルシェ 911)
旧ライツ号を手放して1年余り・・・ ミニクラブマンに乗ったのですが、空冷911への未練を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation