• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

porschevikiのブログ一覧

2021年06月25日 イイね!

どうされてますか?

どうされてますか?おそらく993用のパーツを装着したものと思われる我がライツ号2のエアコンユニット…

964のオーナーさんなら、すぐにその違いに気が付くはずですね。

エアコンを作動させる際に押す左側のボタンスイッチが、964は縦長のボタンが一つのところ、正方形のボタンが上下に二つ並んでいます。

スイッチを良く見ると、描かれている雪のマーク?の大きさが上下で違います。

下の方が小さいですね。


普通に考えると、エアコンの効きが二種類選べるようになっていて、下のボタンを押すとそこそこ冷えて、上のボタンを押すとキンキンに冷えるのではないか…

な~んて思うわけです。


んで、そういうスイッチなら、どちらかを押せばどちらかが戻るようになっていると思うのですよ。

ほら、扇風機の風量スイッチ、弱と中と強があった場合、いずれか一つしか押せないようになっていて、弱と強を一度に押したりなんてできないですよね。


ところがこの上下二段の押しボタン、両方押せちゃうんですよね(笑)

両方押すと最強になるのか…

実はそんな感じがするのですよ。


先日、上のボタンを押した状態だとイマイチ冷えが悪く、下のボタンも押したら気のせいか効きが良くなったように感じたのですよ。

まあ、少しガスも抜け気味なはずだから、暑さが増すとともに冷えの悪さが目立ってくるのかもしれません。

ガスを補充すれば、冷えのよさでは低評(笑)のある964のエアコンも十分に効きますよ。


それはそうと、この上下二つのボタン、どうやって操作するのが正解なんですかねぇ。

993のオーナーさん、どうか教えてくださいませ。
Posted at 2021/06/25 21:18:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | ポルシェ | クルマ
2021年06月22日 イイね!

ステークホルダーって…

ステークホルダーって…五輪会場では酒を出すのだそうで…

あら、それなら今まで我慢を強いられてきた飲食店も晴れて営業再開なのか…

いや、それは相変わらずダメで、やっぱり制限がかかるのだと…


会場で酒を出すのは何のためなのか…

五輪大臣曰く、ステークホルダーがいるから出さざるを得ないのだと…

ステークホルダー…

スポンサーのことね。


アサ○ビールがスポンサーで、会場内の独占的な販売権があるようで…

な~んだ、ここまでして観客を入れないといけない理由は、若者に感動を味わってほしいからではなくて、アサ○ビールのためだったのか…

な~んだ、それならそうと早く言ってくれればよかったのに(笑)


おそらく相当強く組織委員会に申し入れたのでしょうね…

会場で商売させてもらえないのなら契約解除だ、損害賠償を求めるぞと…



これまで随分とスー○ードライを飲んできたけど、もうアサ○ビールを買うのはやめにしますよ。スーパードライになってね。


世の中を動かすのは経済しかないのであれば、こうするのが一番簡単だ…

同じようなことを考えた人は、おそらく数万人単位でいるのではないかと…
Posted at 2021/06/22 20:05:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日々の雑感 | クルマ
2021年06月19日 イイね!

一足伸ばして…

一足伸ばして…オリンピック…

観客を入れるのですね…

安心・安全を確保するのだと…


そもそも、どうして誰も聞かないのだろう…

今って、安心・安全が確保されているのですか?と…

十分確保されていると言えるものなら、そう言ってみればいいし、確保されていないのであれば、どうなれば確保されていると言うつもりなのか、その尺度がないわけあるまい…


…と、今回もまたまた我慢の週末…

勝負の○週刊と言うのも、何度目だろう…

今日は道路は空いていますが、単に天気が悪いだけのことで…

天気が良くなればまた渋滞することでしょう。


いつもの大磯の「壱の屋」では、干物やさつま揚げなどを購入…

今回は刺身を購入しなかったので、これなら直帰しなくてもいいかと、もう一足伸ばすことにして、小田原厚木道路の大磯インターからお隣の二宮へ…

向かったのは、学芸大学から二宮に移転してきたと言う…




ティグレと言うベーカリーです。

お目当ては、期日限定で店頭に並ぶ、48時間発酵のバゲット…

難しいことは分かりませんが、ぽつりぽつりと、むしりながら食べていたら、いつのまにかハーフ一本がなくなっていましたよ。




その他にも、画像以外に4つほどパンを購入…

価格はリーズナブルだし、地元で愛されるのも頷けます。

楽しみです。
Posted at 2021/06/19 16:57:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2021年06月17日 イイね!

アップサイジング…

アップサイジング…エンジンの性能が良くなったこともあり、クルマのエンジンのダウンサイジング化が進んでいますね。

メルセデスの最高峰63にしても、以前は掛け値なしの6.3リッターだったのが、今は4リッター程度ではないかと。


ハイパワーなスポーツモデルでもなければ、ジャグワーやアウディなどのプレミアムモデルであっても、当たり前に2リッターモデルがラインナップされている…

そんな中での964の3.6リッター…

コンパクトなボディからすると、これは化け物ですよね。

ちなみに画像のメルセデスはAクラス…

コンデジの広角レンズの効果があるのを割り引いたとしても、964の何とコンパクトなことか…


と言うことで、エンジンはダウンサイジングしているものの、車体は着実にアップサイジングしています。

特に車幅…

1700ミリ以下の5ナンバーサイズのクルマって、日産のノートだって今度出るニューモデルは3ナンバーみたいだし、トヨタのアクアだってクロスオーバーは3ナンバー、ヤリスだってヤリスクロスは3ナンバー…

プリウスなんてとっくの昔に5ナンバーサイズを超越していますよ。


964で近所の狭い道を走っていると、対向してくるクルマがファミリーカーでも幅があるんですよね。

運転が下手なのか、まだまだ余裕があるのに十分に端に寄れないでいる…

おそらくボディの見切りも悪いのかも…


スーパーの駐車場で、ただでさえ区画が狭いのに、真ん中に真っ直ぐ停められないものだから、隣、そのまた隣へと、どんどんズレていっちゃう…

おまけにドアは分厚いものだから、降りることはできても、戻って来た時に乗れないかもしれないよ(笑)


以前は3ナンバーになると税金が跳ね上がったので、基本的に3ナンバーは特別なクルマでした。

今やファミリーカーもみんな仲良く3ナンバー…


道路にしても駐車場にしても、まだ5ナンバー時代のインフラは数多く残っていると言うのに…

そろそろ車体のダウンサイジング化を進めてはどうかなぁと。


「狭い日本、そんなに急いでどこへ行く」

な~んて交通標語がありましたが、それを言うのなら、

「狭い日本、そんなにデカくてどうするの」(笑)
Posted at 2021/06/17 20:00:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | ポルシェ | クルマ
2021年06月14日 イイね!

萎えてます…

萎えてます…マラリアの熱ってこんな感じなんですかねぇ。

ブワ~ッと一気に熱が上がり、スゥ~ッと下がると。

コロナのおかげで遠出することもすっかりなくなり、被写体がないこともあって、カメラに対する熱がすっかり冷めちゃっていますよ。

使用頻度が高い(と思われた)ライカM8とニコンDfは、一応防湿ケースから出して、ネオプレーンのケースに入れて身近に置いてあるのですが、手を伸ばして取り出すこともなくなりました。



ニコンF2やキヤノンF-1などはもとより、ローライフレックスなどのフイルムカメラは防湿ケースに入ったまま…

欲しいと思った時は、まさに熱病に冒されたようになって、後先考えずに動いてしまうと言うのに、ふと気が付くと、潮が引くように…


確か前回はライカに装着する28ミリのエルマリートだったはず…

レンズを買っても、大して撮影していないよなぁ…


あの「欲しい欲しい病」と言うのはいったい何なのだろうか…

ポルシェの時もそうでした。

一度手放したのにもう一度手に入れてしまうのですから、あの時は重篤でしたよ。

クルマともなると治療費がかかるので影響も大きいし…

もちろん、健康保険も適用にならないのであって…


こうやって、時々忘れた頃に発症する「欲しい欲しい病」…

次は何に対して発症するのだろう…


ところで、今って果たして「安心・安全」が確保されている状態なのだろうか…
Posted at 2021/06/14 21:56:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | カメラ | クルマ

プロフィール

「イイねぇ… http://cvw.jp/b/368036/47762665/
何シテル?   06/04 20:14
ずっと憧れ続けていた空冷911。まさか本当に乗ることになるとは・・・ 6年間乗った後、何の心境の変化か、突如ミニクラブマンに乗り換えました。 その後...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/6 >>

   12 34 5
67 89 10 11 12
13 141516 1718 19
2021 222324 2526
27 28 29 30   

リンク・クリップ

地産ヌーボー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/04 18:10:20
Sportster S、エンジン始動できず、焦る。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/19 13:35:57
OHその1 始まりました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/28 13:37:43

愛車一覧

アバルト 695 (ハッチバック) プチフェちゃん (アバルト 695 (ハッチバック))
ポルシェ、ミニ、またポルシェ、テスラ、そしてアバルトと初心者街道まっしぐら… スペースシ ...
テスラ モデル3 テスラ モデル3
空冷911からの乗り換えです。 ITリテラシーの低い人間がテスラに乗るとどうなるのか…
ポルシェ 911 ライツ号2 (ポルシェ 911)
旧ライツ号を手放して1年余り・・・ ミニクラブマンに乗ったのですが、空冷911への未練を ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
愛してやまなかったライツ号(ポルシェ964)を未来に託し、新たな一歩を踏み出すことに。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation