• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

porschevikiのブログ一覧

2021年07月31日 イイね!

ありがとう…

ありがとう…願わくば…

もう一度人生をやり直すことができて…

結婚式を挙げることができるのであれば…

この曲に乗って「新郎新婦のご入場」をしてみたかった(笑)


もう何十年前になるのか…

多感な年代を生きていた私に突き刺さって、いつまでも耳を離れない音楽…

もはやクラッシック音楽ですね。


最近のはよく分からんけどね(笑)


でもね、ジョンウィリアムズ先生…

ご本人自らオケを指揮されたりしてお気に入りのようですが…

あのダース・ベイダーのテーマだけはちょっと…ね。


オイラはなぁ、第一作をリアルで見たんだぞ…

遠い目をして若いもんに言う時代になっちゃった…


そうだ、オイラの人生はスターウォーズを観るための人生だったのだ…

あと暫くしたら、当時の登場人物は皆さんあの世に行かれてしまうのでしょうけれど、まあ、そこはCGで何とでもなるのよね。
Posted at 2021/07/31 23:16:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々の雑感 | クルマ
2021年07月31日 イイね!

不要不急の外出は控えて…

不要不急の外出は控えて…「まん防」だから、「緊急事態」だからと、遠出も外食も控え、ひたすら人流増加に加わらないよう、慎重に行動してきたワタクシ…

実はオリンピックのためにやっていたのだとは、自分でもまるっきり気が付いていなかった(笑)


人流を減らすことが目的なのであれば、オリンピックにために交通規制をして首都高の料金を値上げしてステイホームを推奨すれば、いつものこのシーズンより人流は減るかもしれません。

んでも、大切なのは感染拡大を抑えることなのであって、そのための手段が人流の抑制なんですよ…ね。

オリンピックをやったことによって人流が減っているのだとドヤ顔で連呼するのって、どうなんだろう…

本末転倒… 本来の肝心なことではなくて関係ないようなことが中心になってしまっているさまを表す言葉


…と、都内の新規感染者数が四千人を超えましたね。

ワクチンを接種した高齢者の占める割合は少なくなっている…

人流は減少傾向にある…

これでもそう言うのかなぁ…





今日も大磯の「壱の屋」で生活に必要なものを調達…

定番のマグロとタコに加えて、白身はヒラメとエンガワ、そして平貝…

平貝の貝柱、見かけはホタテに似ていますが歯触りは全然違いますね。

これで心のメルトダウンを抑えているのですよ。
Posted at 2021/07/31 17:05:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2021年07月31日 イイね!

暑い季節の空冷…

暑い季節の空冷…オリンピックをやっているから人流が抑えられて感染拡大も抑えられているのだと…

初めて聞きましたよそんな話…

地平が違うとこんな見方もできるのですね。


今日の国道134号線は比較的空いていましたよ。

すぐステイホームの呼びかけに従ってくれたと言うのでしょうけれど、何のことはない、先週の連休で皆出かけてしまっただけのことだと思います。


んやしかし、こう暑い日が続くとなかなか911に乗る気が起きません。

暑さがクルマに良くないとか言われますが、もともとそんなにヤワにできているはずもないのであって、要するに人間がバテちゃっていると言うこと…

こんな時でもエアコンが絶対に壊れない911に乗られている方々に心の底から敬意を表したい気持ちです。


さて、我がライツ号2はちゃんとエアコンが効くのですが…

それでもほかのクルマと比べたら穏やかな効き具合で、キンキンに効くわけじゃない…




リアのエンジンルームからはゆらゆらと陽炎が立ち昇っているのではないかと…



使用済みのフライパンを水で洗うたびに思うのですが、金属を冷やすのにこんなに優れたものはないですね。

熱々のフライパンも、さっと水をかければすぐに素手で触れるようになります。

これにフウフウと息を吹きかけたって、そうそう冷えるもんじゃない…

フライパンなんかよりずっと大容量の熱を蓄えた金属の塊であるエンジンを、ビュービューと風を吹き当てることで冷やすなんて、どれだけの風量を当てればよいのか、よっぽど計算して作ったのでしょうね。

エンジンをぶん回してクーリングファンが回ってさえいれば決してオーバーヒートなんてしない…

よく計算されていますよ。


そのわりには、エアコンの方はそんなに考えられてはいなくて(笑)

964になればクーラーではなく一応エアコンが装備されているのですが…

オートマチックだなんて言っても、夏場は温度設定は常時最低に固定…

外気とミックスさせて温度を調節する余裕なんてない…

エアコンが非力な分、室内もコンパクトなので助かるのですが、今どきの軽トラのエアコンだってもっと効くよねぇ。


この季節、周囲の熱を吸い寄せるかのような黒いボディは、見ただけで熱い、いや暑い…

今の時期だけは白やシルバーのボディカラーが羨ましいです。
Posted at 2021/07/31 12:48:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | ポルシェ | クルマ
2021年07月29日 イイね!

今年は豊漁だと?

今年は豊漁だと?鰻屋さんなんて、いつから行っていないのだろう…

いまだに完全に養殖技術が確立していない鰻は、川に遡上してくる稚魚を河口で待ち構えて捕獲して育てるしかないそうで、稚魚が不漁だと単価が跳ね上がっちゃう。

今年は昨年に比べて豊漁だと聞いていて、確かに少しは安くなったのかなぁ。

鰻と言えば、注文してから割いて蒸して焼き上げるとかなり時間がかかるので、待つのも楽しみだったのですが、この状況では買って来ておうちで鰻と…

ご家庭で美味しく鰻を食べるコツは色々あるようですが、我が家はご飯が炊き上がったらすかさず鰻を炊飯器に入れて蒸らす…暫く入れておけば熱々になるし、これで十分だと思っています。

今回は肝焼きも一緒に入れて、身と肝の両方を…


「うなツー」なんて言葉がありました。

首都圏だと、箱根を越えて三島の鰻屋に行くのが人気でしたね。

「うなよし」の特上、あれは何のことはない鰻もご飯も二倍、つまり二杯分が出てくるのであって、一度食べましたが、それならそうと早く言ってほしかった(笑)


ところで鰻屋って、川のそばにありますよね。

今は関係ないと思うのですが、やはりそう言う立地条件なんでしょうね。


さて、人流は減ってきているらしいし…

ホントなのかな(笑)

それなら来年の丑の日は鰻屋で食べられるかなぁ…

コロナが収まるのであれば、大磯の國よしにだって行っちゃいますよ~
Posted at 2021/07/29 18:44:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々の雑感 | クルマ
2021年07月27日 イイね!

悠然と…

悠然と…渋滞を避けるための裏道として、細い生活道路にデカいクルマが入ってくるのは本当に迷惑ですよね。

でも、実際に生活している人は生活道路を走らないといけないのであって、そう言う人がデカいクルマに乗っていることだってあるわけで…


デカいクルマに見合った運転技術があれば問題ないのですが、運転技術がクルマに見合っていないと、ちょっとした出会いになる…


デカいクルマが悠然と止まっていると、ちっちゃいこっちは汗をかきかき横をすり抜けないといけない…

よくよく考えてみれば、相手もこっちと同じくらいちっちゃなクルマだったら難なくすれ違えるわけで、こんなに難儀するのはそっちのせいじゃないかよと。

その上、すれ違いざまに、止まってくれてありがとうと、プッと挨拶せにゃあかん(笑)

なんか変だよねと。

別にデカいクルマがエライわけじゃないし…ねぇ。


と言うことで、ある日、デカいミニバン(←何か変な表現)と対面した時に、こっちが悠然と止まってみたのよね。

最初は向こうも止まっていたけど、こっちの方が少し道が拡がっていたこともあって、諦めてこっちに進んできました。

そして、擦ったらエライことになると思ったのか、じりじりと、えらく苦労しながら、やっとのことですれ違っていきました。

実際には結構隙間が空いていたけどね。


デカいクルマを選んだのは全て自分自身の責任です。

自宅周辺の道路状況もよく考えて、それでもデカいのに乗りたいのなら、運転技術を良く磨いた方がいい…


スポーツカーをはじめ、クルマの車幅はどんどん拡大して、2メートルを超える日も来るんじゃないかと思うのですが、そうなったら、ナンバーの数字を変えて、昔の3ナンバーのように、うんと税金を高くすればいいのに…ね。

ステイタスになりますよ。

んでも、スーパーの駐車場では迷惑だから、ここには○ナンバーは停めちゃいけないとかにして…

もちろん、枠からはみ出して斜めに停めるなんて厳禁です。


考えてみればポルシェは964までは5ナンバーサイズだったし、フェラーリだって328あたりまでは1.7mそこそこだったのよね。

ホント、何でも幅が広けりゃいいってもんじゃないよね~(笑)
Posted at 2021/07/27 21:08:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々の雑感 | クルマ

プロフィール

「これでないといけない理由… http://cvw.jp/b/368036/48598184/
何シテル?   08/13 22:24
ずっと憧れ続けていた空冷911。まさか本当に乗ることになるとは・・・ 6年間乗った後、何の心境の変化か、突如ミニクラブマンに乗り換えました。 その後...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/7 >>

     1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 1314 1516 17
18 1920 21 22 23 24
25 26 2728 2930 31

リンク・クリップ

写真趣味とカメラ趣味 その5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/24 09:13:30
「趣味グルマ」と「クルマ趣味」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/19 08:15:04
カタログを読み返す 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/16 07:06:35

愛車一覧

日産 ノート e-POWER NACOちゃん (日産 ノート e-POWER)
初めての日産車になります。 初代プリウス、初代アクア、テスラモデル3を経てe-POWER ...
アバルト 695 (ハッチバック) プチフェちゃん (アバルト 695 (ハッチバック))
ポルシェ、ミニ、またポルシェ、テスラ、そしてアバルトと初心者街道まっしぐら… スペースシ ...
テスラ モデル3 テスラ モデル3
空冷911からの乗り換えです。 ITリテラシーの低い人間がテスラに乗るとどうなるのか…
ポルシェ 911 ライツ号2 (ポルシェ 911)
旧ライツ号を手放して1年余り・・・ ミニクラブマンに乗ったのですが、空冷911への未練を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation