• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

porschevikiのブログ一覧

2022年02月24日 イイね!

家に帰れ…

家に帰れ…ダークに生まれし者はダークに帰れ…

生まれ故郷に帰れとプロフェッサー・ギルも言っている…

部族間の紛争のようなレベルならまだしも、国連に加盟する巨大な国家が隣の主権国家を公然と攻撃するなんてことが今の世でもあるとは…

ジェノサイドをやめさせるのは大事かもしれないけれど、そのための手段がジェノサイドでは笑い話にもなるまい…


国を侵された者による抵抗は根強いもの…

決して勝利など得られないことはアフガニスタンで思い知らされているはずなのに…

家にも帰れず、家族にも会えず、命を落とす可能性もある侵入した兵士にとって、この侵略に何の意味があるのか…

他国を侵すのはやめて、家族の待つ家に帰った方がお互いの幸せのためではないのか…

楽しくくだらないクルマ談義やカメラ談義をできない世の中って…
Posted at 2022/02/24 21:22:38 | コメント(2) | 日々の雑感 | クルマ
2022年02月23日 イイね!

同じ革でも…

同じ革でも…普段愛用している手袋は、軍手のようなウールのニットで、掌の部分だけに薄い革が縫い付けられたものです。

掌部分以外は通気性があるので湿気がこもることもないし、使いやすくてとても気に入っていたのですが…

改めて見たら、革がところどころ擦れて痛んできています。

ウール素材は特に痛みやほつれもないので、革が駄目になった時が寿命ですかねぇ。

まあ、革自体は薄いものだし、柔らかくて何度も何度も揉まれるように伸び縮みを繰り返し、モノを持てば擦られたりするのですから、痛んでくるのも仕方ないですね。

それに比べたら、ポルシェの革シートなどは、人間の体重がかかる割には痛みが少ないと言えそうですよ。

確かにクルマのシートに使われる革は厚みもあるし、表面が分厚く塗装されていて、耐摩耗性は高級なソファの柔らかい革とは根本的に違います。

中にたっぷりとクッションが詰まっていて、人のお尻に潰されて変形するものの、揉まれるような折れ曲がるような変形はしないので、表面も痛みにくいのかもしれません。

国産車でも高級モデルに本革シートが奢られたものはあるけれど、風合いを良くするために柔らかい革が用いられると、すぐに傷んでボロボロになってきちゃうものが多いのではないかと…

改めて964のシートに張られた革を見ていると、風合いは特に突出したところはないけれど、耐摩耗性やひび割れ耐性、表面の塗装の強度はとても優れているのだなぁと。

空冷911の魅力は何と言ってもあの独特なスタイリングにあることは間違いないのでしょうけれど、しばしば「男の仕事場」に例えられる、シンプルで上質、飽きの来ないインテリアによるところがとても大きいと思うのであります。
Posted at 2022/02/23 17:53:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | ポルシェ | クルマ
2022年02月23日 イイね!

あとひと月…

あとひと月…記録的な大雪でお困りの方もいるのだと思いますが、雪下ろしや除雪には十分注意していただきたいものです。

そんな中で、湘南地域は申し訳ないような穏やかな陽気です。

年が明けたと思ったら、もう二月も下旬…

あとひと月もすれば、桜の便りが聞こえてきてもおかしくないのですよね。


近所の桜を…

フォビオン・クラッシックブルーで…





ピントがどこに合っているのか気になります。





どうも、画面中央の、奥の枝に合っているようで…

切り出して見ると、まだ蕾は硬いままですね。





確かに青空はきれいに写るようで…

解像度が高いとシャッタースピードが速くても手ブレが気になってしまいますね。





今年の桜はどうなりますか…ね。
Posted at 2022/02/23 14:03:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々の雑感 | クルマ
2022年02月22日 イイね!

○○ブルーの○○ブルー…

○○ブルーの○○ブルー…現在のライツ号2に不満はないのだけれど、先代ライツ号の濃紺のボディカラーは素敵でした。

ラピスブルーも良かったけど、ミッドナイトブルーの落ち着いた色調は飽きることがありませんでしたよ。

ブルーってイイですよね。


と言うわけで、今回入手したのはラピスブルーでもなくゼニスブルーでもなく…

出西ブルー…

島根県の出雲にある出西窯が作り出す、吸い込まれるようなコバルトブルーです。

骨董ではなく現行モデルなので、在庫さえあれば、窯元にオーダーすれば手に入ります。

と言うことで、昨夜着弾…





デパ地下の和菓子屋さんで買い求めてきた桜餅を載せて、DP2Merrillで撮ってみました。

ブレないようにミニ三脚で固定したのに、フォーカス自体が微妙に外しちゃっているようで…

合焦に難ありとの噂を見事に裏切らない実力派カメラです(笑)



せっかくだから、独特のカラーモード、フォビオン・クラッシックブルーを試してみると…



おっ、確かにブルーの発色は変わりますね。

でも、桜餅の色がちょっと引っ張られちゃうのも期待どおり(笑)

抜けるような青空の下で撮ると凄い写真が撮れるんですかねぇ。


どちらも、暖色の灯りの下ではやや黄色がかった発色になってしまうようで…

なかなか一筋縄ではいかない、じゃじゃ馬なコンデジです(笑)
Posted at 2022/02/22 22:04:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | モノ語り | クルマ
2022年02月21日 イイね!

忘れていました…

忘れていました…いつも大磯に行って、お刺身だけ買って帰ってくるのかと言ったらそんなことはなくて…

国道一号線沿いにある老舗和菓子屋さんの「新杵」さんはお勧めの立ち寄りスポットです。

お店の前に2台位停められるので、運が良ければすんなり買い物ができます。


見てのとおり古い建物で、店内もタイムスリップしたような雰囲気です。

売っている和菓子はどれも良心的なお値段で、ドライブのお土産好適品です。

この前寄ったら「桜餅」があって、これは季節の和菓子のようで、いつもあるわけではありません。

桜餅と言えば、焼いた皮で餡を包んだタイプと道明寺の中に餡が入っている二とおりがあると思うのですが、ここの桜餅は、道明寺よりももっと米粒がはっきりしていて、赤飯の中に餡が入っているような感じ…

あまりお目にかかったことのない、新鮮な桜餅です。

画像は撮り忘れました。




なのでお借りした画像ですが、こんな感じです。
Posted at 2022/02/21 20:35:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ

プロフィール

「[整備] #ノートe-POWER 高速燃費はこんなものかなぁ… https://minkara.carview.co.jp/userid/368036/car/3642352/8444103/note.aspx
何シテル?   11/23 08:57
ずっと憧れ続けていた空冷911。まさか本当に乗ることになるとは・・・ 6年間乗った後、何の心境の変化か、突如ミニクラブマンに乗り換えました。 その後...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/2 >>

   1 2 3 4 5
67 89 10 11 12
13 14 1516 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28     

リンク・クリップ

写真趣味とカメラ趣味 その5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/24 09:13:30
「趣味グルマ」と「クルマ趣味」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/19 08:15:04
カタログを読み返す 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/16 07:06:35

愛車一覧

日産 ノート e-POWER NACOちゃん (日産 ノート e-POWER)
初めての日産車になります。 初代プリウス、初代アクア、テスラモデル3を経てe-POWER ...
アバルト 695 (ハッチバック) プチフェちゃん (アバルト 695 (ハッチバック))
ポルシェ、ミニ、またポルシェ、テスラ、そしてアバルトと初心者街道まっしぐら… スペースシ ...
テスラ モデル3 テスラ モデル3
空冷911からの乗り換えです。 ITリテラシーの低い人間がテスラに乗るとどうなるのか…
ポルシェ 911 ライツ号2 (ポルシェ 911)
旧ライツ号を手放して1年余り・・・ ミニクラブマンに乗ったのですが、空冷911への未練を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation