• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

porschevikiのブログ一覧

2022年03月10日 イイね!

巡り合わせとしか…

巡り合わせとしか…クルマは機械ですから、年月が経てば全てのパーツが経年劣化して、壊れてくるのは当たり前のことなのであって…

これがナロー乗りの皆さんだったりすると、故障しないと物足りないのか、故障して修理を、人によっては故障もしていないのにクルマの下に潜って修理したりと、楽しんでいる方も多いよシうですが…

964あたりになると、微妙に受け止めが変わってきて…

ネオクラッシックと言われようと、964はコンピューターも入っていて、パワステもエアコンも装備されていて、走れば儲けものなんて思えないし、現代的なクルマを求めてしまうのであって…

そこにエンジンのオイル漏れやらエアコンの不具合、パワステの不具合と次々に出てくるのだから、主治医に宣告されると、ちびまる子ちゃんじゃないけど顔に縦線も入ってこようってもんですよ(笑)

私の場合、エアコンは前のオーナーさんが全面的に手を入れてくれたのですが、エンジンは、私の不注意が原因でデスビベルト切れから異常燃焼でピストンを溶かしてしまい、フルオーバーホールへと…

つまり、パワステはこれから壊れてくる可能性があるってことなのよね(笑)

問題は、その日がいつやってくるか分からないってこと…

エアコンにしても、昨日まで快調に冷えていたものが、今日突然にご臨終になるかもしれない…

でも、それが5年先かもしれない…

運悪く当たってしまったオーナーさんはご愁傷様としか言いようがないですよね。

特に最近のように車両価格が値上がりしているのに買って間もなく壊れたのではがっくりこようってもんです。

そもそも、最近出回っている964って、以前に私がお安く買った964より程度がいいはずがないですからね。


んでも、964って、もう30年になるのですよね。

身の回りにあるエアコンやテレビや冷蔵庫や洗濯機や掃除機で30年使っているものってありますか?

そもそも電気製品をそんなに長持ちさせようってこと自体があり得ないですよね。

ましてやクルマであれば、絶えずGがかかり、振動もしているのですから、環境はさらに過酷になりますよ。


問題は「その時」がいつ来るのか…

エンジンなんて、30万キロオーバーホールなしでも平気で走っている個体もあれば、4万キロ程度でオイルダダ漏れとなり手の施しようがなくなってしまう個体もある…

エアコンにしても、ノントラブルで効いている個体もあれば、常にどこかしら爆弾を抱えているような個体もある…

パワステポンプだって、ブレーキだって、オルタネーターだって…

まあ、いつかは壊れるのでしょうから、それがいつ来るのかは、「巡り合わせ」としか言いようがないですね(笑)

ポルシェだから壊れるんじゃなくて、どんなクルマも30年40年と乗っていれば壊れるでしょう。

そのへんを冷静に見極めて、大きな気持ちで向き合えってことでしょうか。

とは言え、いざ我が身のこととして向き合うと、頭に血が上っちゃうんですけどね(笑)
Posted at 2022/03/10 21:06:56 | コメント(6) | トラックバック(0) | ポルシェ | クルマ
2022年03月09日 イイね!

桜がきれいだった場所…その6

桜がきれいだった場所…その6標高千メートル…

山中湖畔にあるホテルマウント富士へのアプローチです。

標高が高いので、桜前線がとっくに東北方面へと北上してしまってからの開花です。

富士山をバックに撮る桜、時期が合えばとてもきれいですよ。

山の上にあるホテルの敷地も桜が咲き乱れていて、富士山と桜を堪能できます。
Posted at 2022/03/09 20:49:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2022年03月08日 イイね!

桜がきれいだった場所…その5

桜がきれいだった場所…その5大磯と小田原の間にある小さな町、二宮…

カーグラTVに西湘バイパスの二宮インターがよく映ります。

町内を南北に貫く二宮と秦野を結ぶ県道沿いに葛川と言う川が流れていまして、その川岸が桜並木になっています。


二宮と言えば吾妻山公園から眺める相模湾と菜の花が有名ですが、ここの桜もちょっとした穴場です。

交通量も少ないので撮影も楽々…


温暖な気候を活かしてなのか、ここは何故かオリーブの栽培が盛んなのよね…

そのせいなのかもしれませんが、小さな町なのにイタリアンレストランが何件もあります。

場所が場所なだけに鎌倉あたりと比べたらリーズナブル…

小田原厚木道路は、二宮インターは乗り降り自由(料金がかからない)なので、気軽に町内探訪できますよ。
Posted at 2022/03/08 20:41:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2022年03月07日 イイね!

桜がきれいだった場所…その4

桜がきれいだった場所…その4空冷911乗りなら一度は行ったことがある静岡県小山町にあるミツワの小山デポです。

いや、行ったことないけど…と言うオーナーさんはいるかもしれないけれど、当時ミツワが輸入した全てのポルシェはここのPDIセンターで整備された後に全国にデリバリーされたそうなので…

富士スピードウェイにも近いこの聖地、標高が若干高いので、桜の花は、都心で満開を通り越してからの開花です。

以前はイベントなどがあって楽しかったのですが、今はこんな状況でもあり…

また聖地巡礼したくなるようなイベントをやってくれると嬉しいのですけど…ね。
Posted at 2022/03/07 21:40:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2022年03月06日 イイね!

桜がきれいだった場所…その3

桜がきれいだった場所…その3勝沼は桜の撮影スポットも結構ありますが、ワイナリーと桜との組み合わせならやはりここですね。

一本だけ、シンボルツリーのように生えています。

南アルプスが写ったりはしませんが、余計なものが入らないのでイイ感じに…


試飲は常宿にクルマを置いてから…

人気だったワイナリー併設の古民家カフェがクローズしてしまったのは残念…

ちなみにここのおススメはデラウェア…

ワインが得意でない方に飲んで欲しい…


試飲を休止していたりと、色々制約もある勝沼のワイナリーですが、桜の季節には元に戻っているかなぁ…

う~ん、まんぼうが解除されるかどうかも分からないのだから、そもそも出かけられるかどうかが問題だ…
Posted at 2022/03/06 21:38:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ

プロフィール

「解禁前夜… http://cvw.jp/b/368036/48668725/
何シテル?   09/21 13:31
ずっと憧れ続けていた空冷911。まさか本当に乗ることになるとは・・・ 6年間乗った後、何の心境の変化か、突如ミニクラブマンに乗り換えました。 その後...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/3 >>

  12 3 4 5
6 7 8 9 1011 12
13 14 15 16 17 18 19
20 2122 2324 25 26
2728 29 3031  

リンク・クリップ

写真趣味とカメラ趣味 その5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/24 09:13:30
「趣味グルマ」と「クルマ趣味」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/19 08:15:04
カタログを読み返す 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/16 07:06:35

愛車一覧

日産 ノート e-POWER NACOちゃん (日産 ノート e-POWER)
初めての日産車になります。 初代プリウス、初代アクア、テスラモデル3を経てe-POWER ...
アバルト 695 (ハッチバック) プチフェちゃん (アバルト 695 (ハッチバック))
ポルシェ、ミニ、またポルシェ、テスラ、そしてアバルトと初心者街道まっしぐら… スペースシ ...
テスラ モデル3 テスラ モデル3
空冷911からの乗り換えです。 ITリテラシーの低い人間がテスラに乗るとどうなるのか…
ポルシェ 911 ライツ号2 (ポルシェ 911)
旧ライツ号を手放して1年余り・・・ ミニクラブマンに乗ったのですが、空冷911への未練を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation