• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

porschevikiのブログ一覧

2022年07月01日 イイね!

人生最大の難関…その3

人生最大の難関…その3大昔を思い出しながらのおぼろげな記憶ですので悪しからず…

教本に掲載されていた写真から、大型二輪の実地試験向けの非公認?教習所を探し当てて入校の申し込みをしたところまで書きました。

その教習所は、二俣川の試験場と同じコースで教習車も試験車と同じと言う触れ込みで…

んなら、ここでしっかり練習すれば楽勝なんじゃないかと…

そこまでは良かったのですが、実際に目にしたコースは、広大な二俣川の運転免許試験場のコースとは規模が違う…

まあ、教習車はちゃんとしたナナハンで、ホンダのホライゾンと言うアップハンドルの付いたシンプルなネイキッドモデルでした。

でも、さすがナナハン、400ccとは全然違うなぁと思いましたよ。

教習は、倒れたバイクを起こしたりメインスタンドを立てたりするところから始まり、一本橋、スラローム、クランク、波状路、急制動と、実地試験で課せられる課題を繰り返し練習します。

これができるだけで随分違いますね。


そして、最も驚いたことは…

合格するためのライディングテクニックは、上手なライダーの皆さんがやられていることとは全く違っていたこと…

直線では思い切ってスピードを出さないといけないのですが、角を曲がる時には、車体を傾けるのではなく、腕だけでハンドルを操作して、ゆっくりと直角に曲がらないといけない…

これでは普通に運転している受験者が落ちるのも当たり前ですよ。

現役でレースに出ているような人でもおそらく合格できないでしょう。

もう昔の話なのでよく覚えていないのですが、合格するためのテクニックは上手に乗るためのテクニックとは違うのだなぁと思いました。


そして、数週間が経って「そろそろ試験場に行ってみようか」と言われるようになった時には、ぎこちないなりにも、しっかりと傾向と対策ができている状態になっていたと思います。


そして、試験当日…

皆さんが次々に落伍する課題には絶対の自信があります。

コースもしっかり覚えました。


でも、教習所では絶対に身に付けることのできなかったことが一つだけありましてね…
Posted at 2022/07/01 21:32:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々の雑感 | クルマ

プロフィール

「[整備] #ノートe-POWER 高速燃費はこんなものかなぁ… https://minkara.carview.co.jp/userid/368036/car/3642352/8444103/note.aspx
何シテル?   11/23 08:57
ずっと憧れ続けていた空冷911。まさか本当に乗ることになるとは・・・ 6年間乗った後、何の心境の変化か、突如ミニクラブマンに乗り換えました。 その後...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/7 >>

      1 2
3 45 6789
10 11 12 1314 15 16
17 18 1920 21 22 23
242526 27 28 29 30
31      

リンク・クリップ

写真趣味とカメラ趣味 その5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/24 09:13:30
「趣味グルマ」と「クルマ趣味」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/19 08:15:04
カタログを読み返す 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/16 07:06:35

愛車一覧

日産 ノート e-POWER NACOちゃん (日産 ノート e-POWER)
初めての日産車になります。 初代プリウス、初代アクア、テスラモデル3を経てe-POWER ...
アバルト 695 (ハッチバック) プチフェちゃん (アバルト 695 (ハッチバック))
ポルシェ、ミニ、またポルシェ、テスラ、そしてアバルトと初心者街道まっしぐら… スペースシ ...
テスラ モデル3 テスラ モデル3
空冷911からの乗り換えです。 ITリテラシーの低い人間がテスラに乗るとどうなるのか…
ポルシェ 911 ライツ号2 (ポルシェ 911)
旧ライツ号を手放して1年余り・・・ ミニクラブマンに乗ったのですが、空冷911への未練を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation