• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

porschevikiのブログ一覧

2023年08月31日 イイね!

お久しぶ~り~ね~

お久しぶ~り~ね~考えてみれば、あれほど頻繁に通っていた大礒の魚屋に最近行っていませんよ。

と言うことは、美味しいお刺身も食べていないってことか…

まあ、これだけ暑ければ、足も遠のきますよね(笑)


まだ暑さは厳しいけれど、皆さんが書かれているように、ここ数日で空が澄んで、秋の空気に入れ替わってきています。

セミの鳴き声がコオロギの鳴き声に変わっていくことでしょう。





旬の魚も変わって…

とまではいかないでしょうけれど、そろそろ行ってみようかと思います。
Posted at 2023/08/31 22:11:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々の雑感 | クルマ
2023年08月30日 イイね!

手前味噌ですが…

手前味噌ですが…相模湾沿いを走るカーグラフィックTVではお馴染みの西湘バイパス…

古い道路なので、舗装の継ぎ目がゴトン、ゴトンと結構響く…

カーグラTVを見ていても分かるのではないかと。


んでも、最近は舗装のメンテナンスが進んで、昔ながらの?継ぎ目がだんだん少なくなってきました。

先日も走っていると、片側車線を規制して舗装工事中…

来週には、ゴトン、ゴトン、…………あれれ、離陸しちゃったのか?

んな感じになっちゃうかもしれません(笑)


西湘バイパスでもまだテスラを見かけるのは少ないですねぇ。

全モデルで比較したらポルシェの方がずっと頻繁に見かける感じです。


そんな中、先日は一台のモデル3を見かけました。

何度も書いていますが、モデル3のリアウインドー、少し離れて見ると見事に下すぼまりになっていて、ここだけ見たらポルシェそのもの…

私も含めて皆さん、どうしても接近して撮っちゃうものだから、このエレガントな下すぼまりの姿が拝めないのです。

画像も近寄っちゃっているのでイマイチ分からん…


クルマのエレガントさは、このすぽまり具合に出てくるのではないかと私などは考えていて、この点、テスラは見事に合格です。

手前味噌に、いや贔屓の引き倒しになってしまうかもしれませんが、我がクルマながらなかなか格好イイぞと思うのであります。
Posted at 2023/08/30 19:23:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | テスラ | クルマ
2023年08月28日 イイね!

日本にもできたら…

日本にもできたら…今のところテスラ専用なので比較的空いているし、何てったって充電のスピードが速いので重宝しているスーパーチャージャーですが…

充電中何もすることがないのよね(笑)


まあね、藤沢のスーパーチャージャーはショッピングモールの駐車場、厚木のスーパーチャージャーは家電量販店の駐車場、御殿場のスーパーチャージャーはコメダ珈琲店の駐車場の中に設置されているし、厚木は近所にマックがあったりと、退屈しないようになってはいるのですが…

いくらスマホで知らせてくれると言っても、充電終了時刻が気になって仕方がないのよね。

だって、充電が終わってもケーブルを抜かないでいると、充電より高額な罰金が分刻みで課せられるのでね(笑)


何でもロサンゼルスに、テスラのオーナーや一般の人々が電気自動車を充電しながら食事や映画を楽しんでもらうことのできるスーパーチャージャー「ダイナー&ドライブイン」ができるそうで…

いや、さすがアメリカ、スケールが違いますねぇ。


んでも、考えてみれば、それってショッピングモールにスーパーチャージャーがあるのとどこが違うのか…


ショッピングモールの中にスーパーチャージャーを作るのとスーパーチャージャーの中にショッピングモールを作るのとでは、きっとどこかが違うのでしょうね(笑)


現在は、テスラはチャデモの急速充電スタンドを使えるけれど、他のEVはテスラのスーパーチャージャーにはつなげないと言う一方通行…

不公平だと言う声もあるようですが、テスラは国に頼らず自前で投資して充電設備を作っているわけで、私なんかはそれが魅力でテスラを買ったのですから、エゴと言われようと簡単に相互乗り入れなんてしてほしくないわけです。


高速道路のサービスエリアにも5台分程度でいいからスーパーチャージャーがあれば、いちいちインターを降りなくても充電できるので便利なのですが…

もしテスラ以外のEVとの相互乗り入れを始めるのであれば、せめてそれくらいは条件にしていただきたいものです。
Posted at 2023/08/28 21:55:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | テスラ | クルマ
2023年08月27日 イイね!

こう暑くては…

こう暑くては…ここまで暑いと、いくらエアコンが効くと言ってもなかなか趣味グルマに乗る気にはなれません。

そんな中で、エアコンもないクルマに涼しい顔をして乗られている皆さんには、本当に心から頭が下がる思いです。


高速道路を走っていると、時々故障で路側帯に止まっているクルマを見かけますが、この暑い中、本当にお気の毒です。


こんな時季に、どうしても手が伸びてしまうのは、トヨタの足グルマ…

きちんとディーラーで点検していれば、突発的なトラブルが起きる可能性はほぼゼロに近く…

セイコーのクオーツ時計とトヨタのクルマは世界一だと心からそう思うのであります。

テスラだって、まだまだ100%信用しているわけではないのでね(笑)



この数日、空気が澄んできて、秋の気配が感じられるようになりました。

まだまだ暑い日々が続くことでしょうけれど、あと1、2週間も経てば、コオロギの声が聞こえるようになるかと。

短い秋を楽しみたいものですね。
Posted at 2023/08/27 13:45:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々の雑感 | クルマ
2023年08月26日 イイね!

前を走るのは…

前を走るのは…海沿いの国道134号線を走っていると…

前方にまたまた見慣れないクルマが…

国産車ともドイツ車ともフランス車ともイタ車とも違う…




以前に一度だけ走っているのを見たIONIQ5でしたよ。

韓国のクルマづくりの歴史がどれだけのものなのか分かりませんが、日本や欧米に比べたら浅いですよね。

そう言う先入観があるのか、確かにスタイルは斬新ではあるものの、何と言うか、な~んか、こう、ねぇ…


その隣を走っていたのは…




チンクエチェントでした。

これはミニやビートルと同じで、往年の名車をモデルにして、それを現代風にリデザインしたもの…

よくよく見れば原形となった往年のモデルとは似ても似つかないものの、全体のイメージは見事に踏襲されていて、往年のモデルを知らない世代にもしっかりと受け容れられています。

このへんが長いことクルマを作り続けてきたメーカーの余裕と言うか、存在価値なのだろうなぁと。

そう言う風に感じてもらえるようになるためには、あと50年位は作り続けていただかないとね(笑)





それはそうと、伝統も何もないところに忽然と現れたこれ…

とは言うものの、そのスタイリングは、未来的に見えて、実はクルマの伝統的なデザインを相当研究することで形作られたのではないかと思うのですよね。


斬新なデザインは、ともすれば時の経過によって陳腐化してしまうものです。

最初からクラッシックなものは、時が経ってもクラッシックなままで変わることがない…

テスラはそっちを意識してデザインしたのではないかと思えてならないのであります。
Posted at 2023/08/26 19:50:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々の雑感 | クルマ

プロフィール

「動態保存… http://cvw.jp/b/368036/48603419/
何シテル?   08/16 14:21
ずっと憧れ続けていた空冷911。まさか本当に乗ることになるとは・・・ 6年間乗った後、何の心境の変化か、突如ミニクラブマンに乗り換えました。 その後...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/8 >>

  1 2 34 5
6 7 8 910 11 12
13 1415 161718 19
20 21 22 23 24 25 26
27 2829 30 31  

リンク・クリップ

写真趣味とカメラ趣味 その5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/24 09:13:30
「趣味グルマ」と「クルマ趣味」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/19 08:15:04
カタログを読み返す 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/16 07:06:35

愛車一覧

日産 ノート e-POWER NACOちゃん (日産 ノート e-POWER)
初めての日産車になります。 初代プリウス、初代アクア、テスラモデル3を経てe-POWER ...
アバルト 695 (ハッチバック) プチフェちゃん (アバルト 695 (ハッチバック))
ポルシェ、ミニ、またポルシェ、テスラ、そしてアバルトと初心者街道まっしぐら… スペースシ ...
テスラ モデル3 テスラ モデル3
空冷911からの乗り換えです。 ITリテラシーの低い人間がテスラに乗るとどうなるのか…
ポルシェ 911 ライツ号2 (ポルシェ 911)
旧ライツ号を手放して1年余り・・・ ミニクラブマンに乗ったのですが、空冷911への未練を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation