• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

porschevikiのブログ一覧

2025年07月31日 イイね!

夏独り占め…

夏独り占め…思い立って予約したのは一月以上前だったかと…

その時は今日が土用の丑の日だなんて知りませんでしたよ。

この暑さにはやっぱり鰻ですよね。


と言うことで、この酷暑を乗り切るために平塚の一粋さんに出かけました。




平塚駅の南口からすぐ、お店の佇まいは鰻屋さんと言うより街の居酒屋さんです。

店内は椅子席て二組、あとは数人のカウンターと広くはないので、予約は必須です。




鰻を待っている間にこんなのが出てきます。

小さなお刺身と、これまた夏が旬の鱧ですよ。




他にお客さんが入って来て忙しくなってしまったので何という魚なのか聞きそびれてしまいましたが、その後の会話から察するにカンパチではないかと…




スーパーでも売っていないわけではないのですが…

今年初めて食べました。

兎と亀、いや鰻と鱧…思いがけなく夏独り占めって感じです。

これらが鰻と合わせて税込み3,300円…断然お得です。




今回頼んだのは鰻重ではなく、たれの染み込んだご飯の上に一尾分の刻んだ鰻を載せてせいろで蒸し上げた「せいろ蒸し」です。

スプーンでいただきます。

もちろん肝吸いが付いています。

とっても美味しいのですがとにかく熱々で、冷房が効いているのに汗が止まらん…


ここのお店は器の多くに小鹿田焼(鱧の入った器がそれです。)を使っていて、以前はクルマで大分の窯元まで日帰りで買い付けに行かれていたそうです。

現地に数時間滞在できるらしいのですが、一日は24時間しかないし、睡眠時間は?

日帰りの強行軍は厳しいけれど、二、三泊で買い付けに行ってみたいものです。

我が家でも洋の東西を問わない小鹿田焼の器は大活躍していますよ。




紙ナプキンの片隅にこんな文字が…

来た時は鰻ばかり頼んでしまうのですが、お刺身や天ぷらもメニューにあって、天ぷらも予約してくれればお昼でも提供するとのこと。




以前に食べた地魚鮨…




名物どっきりトマトです。




でもここに来るとやっぱり鰻を頼んじゃうのよね。

ご馳走様でした。
Posted at 2025/07/31 18:32:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2025年07月30日 イイね!

うどんを訪ねて…

うどんを訪ねて…昨年は伊勢うどんを訪ねて伊勢まで行ったりしましたが…

テレビで見たこれが気になって…

そう言えば最近ご無沙汰だったなぁと…

行ってみました。



現地に行くとこんなパンフレットがもらえます。

掲載されているお店は全部で43店舗…

行ったことがあるのは10店くらいか…

暫く来ないうちに新しいお店が仲間入りしているかと思えば、家族でやっているようなお店がひっそり姿を消していたりしました。




今回は道の駅で買い物をしたのみです。

ほうとうと山梨の五味醤油で作っているヤマゴ味噌も買い込みました。


もう一つのお目当ては、富士吉田と山中湖の間にある忍野村で…




とうもろこしです。

道端の露店で今朝穫れたてのものを買い込みます。

帰宅後は、ラップで包んで電子レンジでチン…

茹でるよりも美味しいです。




食べるなら同じだよと、規格外のお買い得品も買ったので…

暫く我が家の主食は米からこっちに鞍替えです(笑)
Posted at 2025/07/30 21:52:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2025年07月29日 イイね!

結構急加速…

結構急加速…どのクルマも原理は同じだと思いますが…

クルーズコントロール機構がブレーキペダルを踏むことでいったん解除されても、直前の速度は記憶されていて…

ワンタッチで記憶されていた速度まで加速します。


先代のフル装備のポルシェに搭載されていたテンポスタットの加速は、最初はびっくりしました。

ノートでも画像の「RES+」の位置にスイッチをクイッと押し上げると所定の速度まで結構鋭く加速します。

エンジンの回転と連動せずに鋭く加速するので結構違和感があります。

最近は慣れましたけどね。


まだ意識して試したことはないのですが、エコモードではなくスポーツモードだったら加速の鋭さも違うんですかねぇ。
Posted at 2025/07/29 16:55:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | ノート | クルマ
2025年07月28日 イイね!

ショック…

ショック…横浜駅方面に出かけた時のお昼の選択肢は、ほぼここ一択だったのですが…

横浜高島屋のローズダイニングに入っている「かつ久 無庵」


何と何と、8月18日をもって営業終了なのだと…

これは今年の私の一大事の上位にランクされる出来事ですよ。

まだ二週間あまりあるから食べに行くこともできるのですが、鉄道の廃線みたいにガンガン押しかけるわけにもいかないし…


もちろん群馬の前橋には本店があるとは言え、そうたびたび前橋まで行くわけにもいかないし…


今後、ローズダイニングで食べるならどこに行けばよいのやら…

てか、この後にはどんなお店が入るのだろう…


しかし、よりによって沢山入っているお店の中でここが当たるとは…

確かに鼎泰豊みたいに開店直後から満席の大行列と言うわけではなかったけれど、賑わっていたんですけどねぇ…


今さら押しかけたところでもう遅い…

とんかつ屋、行きたいときには店はなし…
Posted at 2025/07/28 16:26:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | モノ語り | クルマ
2025年07月27日 イイね!

これもナンバーワン?

これもナンバーワン?サッポロの「サッポロ 銀座ライオンビヤホール スペシャル」と一緒にイオンで購入してきたビールを開けました。

クロンバッハ…ドイツのビールですね。

ヴァイツェンと言うからには白ビール…

188円と値段も安かったので期待していなかったのですが、調べてみると、クロンバッハは、ドイツ国内生産量No.1のビール醸造メーカーで、生産量はドイツ国内最大規模なのだと…

世界最古の食品法と言われる「ビール純粋令」を今も厳格に守り、麦芽・ホップ・水・酵母の4原料のみを使い、高品質なビールを製造しているのだとか。

ヴァイツェンは小麦麦芽使用の無濾過白ビールで、苦味が弱くフルーティーで飲みやすいのが特徴で、口当たりのやさしさと蜂蜜やバナナのような甘い香りが人気のビールなのだと…

「○○○売上ナンバーワン!」と言うのはあちこちに溢れているのであまり信用していないのですが、なるほど、説明書きに違わず優しい味ですね。

何より価格が嬉しいですね。イオンさん、ありがとう。

今みたいに暑い時季よりも涼しくなってから飲んだ方がいいのかなと感じましたよ。


個性的なクラフトビールが国内各地で醸造されるようになったのは歓迎すべきことなのかもしれませんが、コストがかかったからと言ってそれを全て消費者に転嫁してしまうのはどうなのかなぁと思っています。

日本ワインもそうなのですが、ろくに本数を作らず、ちょっとメディアに登場したものだから、人気が独り歩きしてあっと言う間に入手困難な幻となってしまい…

ちょっとフランスで醸造を体験しただけで醸造家などと呼ばれると、急に難しいことを口にするようになって…

こうなると「買えた!」「飲んだ!」と言うこと自体に価値が付いてしまい、買えなかった大勢の人は「羨ましい~」となって、飲んでもいない人達によってブームが牽引されると…


安い価格で、誰でも買えて、皆に支持され続ける、これが真の人気商品なのだと思いたいのですけどね。

一方で、「激レア!」とか「限定!」とか「完売!」と言った言葉にも滅法弱いんですよね(笑)
Posted at 2025/07/27 19:02:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | モノ語り | クルマ

プロフィール

「動態保存… http://cvw.jp/b/368036/48603419/
何シテル?   08/16 14:21
ずっと憧れ続けていた空冷911。まさか本当に乗ることになるとは・・・ 6年間乗った後、何の心境の変化か、突如ミニクラブマンに乗り換えました。 その後...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

写真趣味とカメラ趣味 その5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/24 09:13:30
「趣味グルマ」と「クルマ趣味」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/19 08:15:04
カタログを読み返す 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/16 07:06:35

愛車一覧

日産 ノート e-POWER NACOちゃん (日産 ノート e-POWER)
初めての日産車になります。 初代プリウス、初代アクア、テスラモデル3を経てe-POWER ...
アバルト 695 (ハッチバック) プチフェちゃん (アバルト 695 (ハッチバック))
ポルシェ、ミニ、またポルシェ、テスラ、そしてアバルトと初心者街道まっしぐら… スペースシ ...
テスラ モデル3 テスラ モデル3
空冷911からの乗り換えです。 ITリテラシーの低い人間がテスラに乗るとどうなるのか…
ポルシェ 911 ライツ号2 (ポルシェ 911)
旧ライツ号を手放して1年余り・・・ ミニクラブマンに乗ったのですが、空冷911への未練を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation