• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年02月25日

カメラを固定する台を作ってみた

ダッシュボードと助手席後にステーとボルトを取り付け、自由雲台を取り付ける感じです。
自由雲台はひとつしかないので固定する位置を変えるときは取り外さなければいけません。



ダッシュボードはダッシュボードスピーカー固定用のボルト穴を利用し、厚めのステーで固定しているので強度もそこそこ。目障りな振動も少なく良好でした。



助手席後はプラスチック製のパネルを固定するボルト穴を利用しました。一応金属で出来ているのですが、薄いせいか強度に乏しいため振動が結構入ります。運転席全体を映せるのでポジションはすごくいいのですが、取り付け強度を上げないといけませんね。

ってわけで試し撮りしましたが、恥ずかしいので秘密です☆(*ノд`)
ブログ一覧 | 車関係 | 日記
Posted at 2010/02/25 18:09:30

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

北海道最南端の白神岬と松前城の桜  ...
kitamitiさん

雲なく くっきり夏山の富士山を世界 ...
pikamatsuさん

OSHI-TAO-SHITAI - ...
kazoo zzさん

横浜·港町·また並べちった.🚘🚘
すっぱい塩さん

初 健診に行ってきました☺️
mimori431さん

8月版GPSデータ配信開始!!
コムテックさん

この記事へのコメント

2010年2月25日 22:22
カメラを固定した段階で ビニールテープで雲台の下からカメラまでをグルグル巻くとか
他の何処かとテープで巻くとか 微妙にテープ多用ですが・・w

自分は テープ 結構使ってましたー

車載動画は固定が命o(゚∀゚ )

良い固定方法を編み出して カッコイイ動画見せて下さいネー

ヽ(´ー`)ノ
コメントへの返答
2010年2月26日 0:04
なるほど、テープでさらに固定するんですね。ロールケージでもあればいいんですが、ガッチリしたところあるかな…。考えてみます。

いろいろ工夫してみますね、ありがとうございますー。

プロフィール

「[整備] #スカイライン 右フェンダー内の配線上げ https://minkara.carview.co.jp/userid/368780/car/2994699/6431443/note.aspx
何シテル?   06/24 06:30
気まぐれで更新します。 パーツレビュー主体でブログは気が向けば程度。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

TVR サーブラウ TVR サーブラウ
噂通りよく壊れます。 しかし、調子よく走っているときの感覚を一度でも味わうともう病みつき ...
日産 スカイライン ぴえん号 (日産 スカイライン)
ドリフトもやってみたいと思って、ドリ車を1年位探しておりました。 3台目になるので、極力 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
最近ガソリンが高いので近距離用お買い物マシン。 そして初めての2ペダル車です。
ミニ MINI ミニ MINI
足車として購入しましたが、想像以上に運転していて楽しいです。 「少し走りを意識した快速 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation