• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

quasarのブログ一覧

2014年01月20日 イイね!

やってしまいましたねぇ

やってしまいましたねぇ某所でポールウォーカー氏追悼イベントがやってた日、危うく一緒に追悼されそうになりました。
路面温度低いせいかやたらとテールハッピーだったんで自重してたんですが、行くときは行くもんです(笑)

割とハイスピードでスピンモード入って壁に3箇所ぶち当ててしまったわけですが、幸い単独だった上に、壁さんも無事だったので安心しました。
ホイール3本犠牲になったのはなかなかの痛手。
ついでに助手席側ショートホイールベース化してしまいました。
といってもロアアームが曲がった程度だと思うので、修復可能な範囲でしょう。

そんなわけでコツコツDIYで板金修理始めました。

っていうネタができたので、こちらの更新頻度が少し増えるかもしれませんし、増えないかもしれません。

Posted at 2014/01/20 20:49:16 | コメント(15) | トラックバック(0) | 車関係 | 日記
2013年11月10日 イイね!

ふっか~つ!

ふっか~つ!といっても先週の日曜日の夕方に戻ってきていました。

再入院の原因はリターンスプリングの組み付けミスだったみたいです。
片側に2つつけていたそうな。
とりあえず無事に戻ってきて安心しました。
工賃はそれなりに高額だったけどね!!

ただ、嬉しいサービスもあって、
サイドブレーキの遊び調整、ホイールのブレーキダスト洗浄、オーディオがノイズで使えなかったのが改善(なぜ?)
洗車もしてくれたのか綺麗になってました。

しっかりやってくれたようで、結果的にはよかったと思います。

早速シェイクダウンしてきたわけですが、このクラッチキットいいですね。
以前の組み合わせ(メタル、クロモリ、純正クラッチカバー)だと、クラッチ繋ぐのに神経使いました。
丁寧に繋ぎすぎても荒く繋いでも金属を引っかくような嫌な音がしたんですが、そういう類の音は一切出ません。
強化クラッチカバーになったことでペダルが異常に重くならないか心配してましたが、気持ち重たくなった程度で気にならないレベル。
超軽量フライホイールのおかげで以前より鋭く吹ける様になりました。

ミッション開けたついでにLSDのイニシャルトルクを8kgまで上げてもらったんですが、
いい感じにロックするようになりました。
というか以前はマイルドすぎた印象だったんですが、ほぼ0kgだったようで…。
雨の日にクラッチ蹴ってみたら…(ry
とまあ非常に面白かったです。

まだ軽くしか走って無いので、思いっきり走るのが楽しみになりました。
この土日にでも…と思いましたが、風邪引いてそれどころではありませんでした。
残念!
Posted at 2013/11/10 15:45:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車関係 | 日記
2013年11月03日 イイね!

修理終わったということで

早速取りに行って来ました!

本当は朝一で行こうと思ったんですが、前日飲みすぎて家で死んでました(笑)
午後から歯医者の予約があったので、夕方に。
お店の最寄り駅が京成線なので、普段乗らない京成線に乗って、沿線の田舎っぽい風景を見ながら向かいました。

約1ヶ月半ぶりの再会。
あれ、こんなにシートきつかったっけ?とか思いながらシートに座り、クラッチペダルの踏み心地を確かめながらキーを捻る。
そうだ、この感覚、音、アイポジションの低さ。
しばらく離れてみると普通だったものがすごく新鮮に感じる。
お店の人に挨拶して、車を発進させようと、ニュートラルから1速に…

あれ?
違和感に気がつく。
ニュートラルにして1,2速側に倒すとガクっと抵抗があるはずがスルーっと
しかもセンターにシフトレバーが戻ってこない。
5速、リバース側に傾けるとガクっと抵抗があり、シフトノブを放すとセンターに戻る。
コレが普通。
そうか、エンジンがかかっているからだと、謎の発想をしてエンジンを止めてもう一回1,2速側にシフトノブを倒す。
当然ですが、変わらず…(笑)

で、お店の人に聞きに言ったら、ちょっと見てみますね。
30分後、原因がわかりましたが、ちょっと時間が掛かりそうなので…
ってことでまさかの再入院になりました。
変わりにライフの代車が出てきました。

同じE07Aだけどねwwwだけどねwww
連休中には何とかしてくれるみたいなのでとりあえずはよかったのかな?

シェイクダウンを兼ねて某高速道路とか某山とか行きたかったのになぁ。
明日あたり戻ってくることを期待して…
Posted at 2013/11/03 02:49:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車関係 | 日記
2013年10月21日 イイね!

ミッションその後とお店の事

ミッションその後とお店の事ミッションは無事にばらし終えました。
といっても、純正のオープンデフのところはばらしていません。
貫通ドライバーじゃちょっと無理くさいので、ショックドライバー必須ですね。
クラッチ一式と一緒にお店に持って行った所、1~4速のギアが少し丸くなってきてしまっているので、メンドラ側とカウンターシャフト側両方預けてきました。

ミッションは既にばらされて洗浄済みでした。
クスコのデフ入ってるんですが、せっかくばらしたのでイニシャルトルク変えちゃいますか?って聞かれたので、8kgくらいにしてもらいました。
ケツ振って遊ぶわけでもないので、コレくらいがオールマイティーに使えるかなって意味で。

お店のほうの話ですが、最初のミッションの金額でちょっと不信感が湧いてしまったわけですが、それ以外の対応は良いと思います。
工賃、持ち込み1.5倍の件も、S,S,Iのクラッチキットのように、お店で仕入れてもらうと、定価より高くなってしまうものに関しては、こっちが用意しても通常の料金で作業してくれるとの事でした。
それを聞いて一安心です。

ギアの歯の状態もしっかり見てくれてますし、作業自体もしっかりしてそうですね。(今のところ)
完成が楽しみになってきました。

さて、ベランダに残されたミッションの残骸ですが、ハウジングとミッションケースとシフトフォークと外した蓋やらネジやらが残ったわけですが、どう調理しましょうか(笑)
ハウジング側はまだはずせるものがあるので、もう少し楽しめそうですね。
Posted at 2013/10/21 00:29:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車関係 | 日記
2013年10月19日 イイね!

さあて、気合だ

さあて、気合だ中古のミッションという名のおもちゃを買って来ました。
みんカラ内で分解している整備手帳を参考にしながら、ちょっとずつやってみようと思います。
しばらく楽しめそうだ。

14mmHEXと貫通ドライバーとスナップリングプライヤーはそろえたので準備万端。
メンドラ抜いたらあとは不要になっちゃうけど、カウンターシャフトとか各ギア単品にしたら需要がわりとありそう。
予備でストックしててもいいけど、そうそう使う機会はなさそうですね。

あと、クラッチキットも届きました。
S,S,Iさんのキットで、メタルディスク、超軽量フライホイール、強化クラッチカバーの3点セット。
超軽量フライホイール使ってる人のレビューがなかったので、どんなものか非常に楽しみです。
画像はこちら

あ、そうそう、ミッションは一人で持てました。
非力な人でも大丈夫でした!
Posted at 2013/10/19 19:23:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車関係 | 日記

プロフィール

「[整備] #スカイライン 右フェンダー内の配線上げ https://minkara.carview.co.jp/userid/368780/car/2994699/6431443/note.aspx
何シテル?   06/24 06:30
気まぐれで更新します。 パーツレビュー主体でブログは気が向けば程度。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

TVR サーブラウ TVR サーブラウ
噂通りよく壊れます。 しかし、調子よく走っているときの感覚を一度でも味わうともう病みつき ...
日産 スカイライン ぴえん号 (日産 スカイライン)
ドリフトもやってみたいと思って、ドリ車を1年位探しておりました。 3台目になるので、極力 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
最近ガソリンが高いので近距離用お買い物マシン。 そして初めての2ペダル車です。
ミニ MINI ミニ MINI
足車として購入しましたが、想像以上に運転していて楽しいです。 「少し走りを意識した快速 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation