• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

quasarのブログ一覧

2012年03月16日 イイね!

アイドリング不調 その後

排気漏れしてる気がしてたんです。
エアクリが排ガス臭かったってのもあったんですが、メンテナンスリッド空けてエンジン掛けた時、室内が排ガスで充満したんです。
最初はそんなもんだったっけ?くらいにしか思わなかったのですが、冷静に考えたらおかしいですよね。
んで、何の気なしにしたから覗いてみたんです、触媒の辺りを。
排気温度センサーはアース落として変わりにボルト突っ込んでたんですが、突っ込んでたはずのボルトさんがどこかに出かけてしまったようでした。
ちょうどその差込口がエアクリの方向いてたんで、原因はこれだったのか…
吸気→燃焼→排気→排気したものを吸気(これぞ無限機関( `,_ゝ´)フォォォォ!!)ということだったようで、これでついに…
とホッとしたのも束の間
ECUをリセットしたのにあまり変わらないという('A`)
回転落ちたときに以前より粘るようにはなったものの、やっぱり根本的な解決にはなってない。

排気音が変わって変なところから抜けなくなった分トルクがでたのは良かったんですが…。
ガスケット注文しようとする前でよかったんですが、不圧センサーあたりいってみようかなぁ…。
Posted at 2012/03/16 20:30:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車関係 | 日記
2012年03月16日 イイね!

アイドリング不調

最近アイドリング低くなったなー安定しないなーなんて思ってたら、エンストの嵐になってきました(汗
信号赤になる→減速→クラッチ切ってニュートラr・・・エンスト
みたいな?
信号で減速するたびに、右折するのにちょっと前に動く度にエンストしてエンジン掛けなおして…
こいつどんだけ運転下手なんだよwwwwとか思われてそうで嫌だ(笑)

最近ひどくなったので、幾つか対策をしてみた。
エアクリーナー(HKSキノコさん)のフィルターを新品に交換、エアクリボックス内清掃、ECUリセット
エアクリーナー汚れてたし、これでバッチリと思ってエンジンかけたら…

キュルルルル ボボ・・・ドッドッドッド…ストン
キュルルルル ボボッ・・ストン

症状悪化しましたorz
アクセル踏みながらエンジンかけたら掛かったんですが、油断するとまた止まる。


エアクリが排ガス臭かったのが気になります。
排気漏れ→排ガス吸気 なのか、ただ単に気温が低すぎて燃料を気化できてないのか
うーん頭抱えるこれは…。
Posted at 2012/03/16 00:43:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車関係 | 日記
2012年03月04日 イイね!

アイドリング回転数

アイドリング回転数寒い時期になるとアイドリングが非常に不安定になり、アクセルを軽く踏んでやらないとエンストするので、回転数がどれくらいなのか気になってました。
タコメーターが3000rpm以下縮小表示なので針を見てもよくわかりませんでした。
なのでアペックスのレブスピードメーターを買ってみてみることにしました。
デジタル表示なのでどれくらいの回転数なのかはっきり分かるようになったのですが、やっぱり低すぎますよね。
数値がチラチラ変わるのがなんともメカニカルで、こういうの個人的にすごく好きです。
ついでに速度表示も、タイヤの外径を設定できるので、サイズの大きいタイヤを履いても正しい速度を表示してくれるのですごくいいですね。
よく見たら回転数が排気量でした(笑)
Posted at 2012/03/04 20:56:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車関係 | 日記
2012年02月07日 イイね!

ラジエータについて その2

ラジエータについて その2ラジエータやさんと打ち合わせ中なんですが、予定より金額かかりそうですね(笑)
といっても、アルミにはしないので多少はマシかもしれません。
適当に構想を図にしてみたんですが…
エアコン一式も撤去済みなのでフレーム間一杯にひろげて、上方排気にしてしまいます。
なので、ボンネットも穴あきにしないといけませんね。

ここでひとつ問題が。
ラジエータ本体をフロントに持ってくるので、センターパイプまでの配管を作らないといけません。
ラジエータの配管ってアルミでも問題ないんですかね?
配管の端にパイプ抜け加工することを考えるとアルミが加工しやすくていいのですが、強度や耐久性に関してはまったくわからないのでなんともいえない状況です。

って、ここまで書いて思ったんですが、アルミラジエータがあるのに配管がアルミではいけない理由なんてないですね(笑)
せっかく文章書いたのでこっそりとw

風導板は得意の(笑)FRPもしくは、アルミとリベットでなんとか作れそうかなって思ってるので問題はなさそう。

これで夏場に全開しても水温安定してくれればいいんだけど…。
Posted at 2012/02/07 15:54:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車関係 | 日記
2011年12月24日 イイね!

メーターLED化

メーターLED化といっても純正じゃなくて社外品です。
まだ装着してないんですが、某オクで買っておいた大森の油圧計と油温計あって、とりあえず油圧だけLED化してみました。
試しにイルミつないだら点灯しなかったので急遽交換することに。
確か買ったときは点灯確認OKですってことだったような・・・(笑)
LED化する予定だったのでどっちでもいいですがね。

んで、スペースの狭さに苦戦しながら、元々電球2個のところに勢いでLED6個ぶち込んでしまったのはいいけど、明るすぎるような気がして仕方がない。
LEDの表面をペーパー掛けて光が散乱するようにしたはいいがあくまでも気持ち程度。

油温計はバックライトが緑色なので文字盤も作り直さなければいけません。
しかし、スキャナがない時点で既に詰んでます…。
Posted at 2011/12/24 01:32:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車関係 | 日記

プロフィール

「[整備] #スカイライン 右フェンダー内の配線上げ https://minkara.carview.co.jp/userid/368780/car/2994699/6431443/note.aspx
何シテル?   06/24 06:30
気まぐれで更新します。 パーツレビュー主体でブログは気が向けば程度。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

TVR サーブラウ TVR サーブラウ
噂通りよく壊れます。 しかし、調子よく走っているときの感覚を一度でも味わうともう病みつき ...
日産 スカイライン ぴえん号 (日産 スカイライン)
ドリフトもやってみたいと思って、ドリ車を1年位探しておりました。 3台目になるので、極力 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
最近ガソリンが高いので近距離用お買い物マシン。 そして初めての2ペダル車です。
ミニ MINI ミニ MINI
足車として購入しましたが、想像以上に運転していて楽しいです。 「少し走りを意識した快速 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation