• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

quasarのブログ一覧

2013年09月23日 イイね!

ドナドナ

ドナドナ某所でスポーティーに加速してたらクラッチブローして自走不可になりました。
まだミッション降ろしてないのではっきりとした原因はわかりませんが、症状的にクラッチでしょうね。

クラッチ繋いでも繋がらず、クラッチペダル踏むとガラガラガラ…
フライホイールも傷だらけになってそうなんで、S,S,Iの強化クラッチキット(メタル+超軽量フライホイール)組もう思っていますが、楽しみで仕方がありません。

関東に着てから主治医というものを見つけておりませんでしたが、友人の紹介でモンスタースポーツさんに入庫しました。
しばらく車がなくて暇ですが、楽しみです。
Posted at 2013/09/23 23:01:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車関係 | 日記
2013年05月25日 イイね!

明日はMTB

いよいよMTBが明日に迫ってきました。
初参加なので楽しみで寝られるか心配です。
いや、準備が全然間に合ってなくて寝る時間があるか心配です。

そういえばこっちでは参加するとか言ってませんでしたね。
会場でお会いしましたらよろしくお願いします!
Posted at 2013/05/25 19:41:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車関係 | 日記
2013年04月30日 イイね!

オルタネーター寿命?

ここ最近のこと、昼間は特に問題ないんですが、夜ヘッドライトをつけるとアイドリングで12Vを下回ってしまうことがしばしば。
ブレーキ踏んでブレーキランプ点灯して信号待ちしてると11.4Vとか平気で下がってしまうので、サイドブレーキをひくか軽くアクセル踏んでやらないと12V以上になってくれません。
オーディオなんかつけた日には11Vすら切りそうな勢いなんですが、例のノイズのおかげでオーディオを使わなくて済んでるのは不幸中の幸い。

バッテリーなのかオルタなのか判断つきにくいところではありますが、一度も変えてないしオルタっぽい気がしています。
で、オルタ交換するときってDIYでブラシとか交換するのもよさそうですが、そもそも純正のままで問題ないものなのかどうか気になりまして。
他車種流用で発電量が大きいものにするのもいいのかなとか考えてるんですが、それによるデメリットとかあるのかがよくわかりません。

オルタ外すならオルタとクランクのプーリーを入れちゃってもいいんじゃないかという囁きがどこからか…(笑)
Posted at 2013/04/30 21:34:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車関係 | 日記
2013年03月01日 イイね!

オーディオ終了のお知らせ

オーディオ終了のお知らせって言うと、オーディオ壊れたのか。
ふーんって思ってしまいますが、実はちょっと違います。

先日デスビの消耗品を交換してから症状が出ました。
オーディオの音(ラジオ含む)がまともに聞こえなくなってしまいました。
こりゃあ、なかなかいいnoise coreだな…いや、こんなアレンジあったっけ?とか一瞬思いましたが、よくよく聞いてみるとただのノイズになってました。
不思議とエンジンをクリアーなサウンドが聞こえてきます。

触ったところは?→デスビローターとキャップ。あとプラグ。

プラグでノイジーになるとは考えにくい。
となると必然的にデスビとなる?
いやいや、しかし、キャップとローターなんて交換してるオーナーは多いだろうし、交換後にオーディオ使えなくなったなんて話し聞いたことがない。

うーん、困った。


ちなみに、パーツ交換後はエンジンがめちゃくちゃ調子よくなりました。
今までちゃんと点火できてなかったんじゃないかってくらい。
排ガスの臭いも変わったみたいです。

アフターファイヤーの音が、以前はマフラーの奥の方でポンポンって感じだったんですが、周りに響くくらいに…

アースィングとかすれば改善するのかな?
あまり無駄な配線を増やしたくないけど、オーディオ捨てる気も無い。

明日もう一回見てみるけど、原因は特定できないだろうなあ。


○追記
日記書き終えてふと思った。
この画像に写ってる、デスビの横を豪快に通ってる2本の配線。
アヤシイ・・・

フォグのパッテリーからの電源とリアフォグの配線なんだけど、やっぱりあやしい。
Posted at 2013/03/01 22:47:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車関係 | 日記
2013年02月15日 イイね!

プラグ

プラグなんか最近1カ月おきの更新になってるよーな?
決して狙ってるわけではありません。
決して・・・

さてさて、タイトルのプラグですが、なんだかんだいってBRISKをずっと使ってきたわけですが、たまには面白いプラグをと思って、NGK Racingを買ってみました。
普通の形状では面白くないので画像のようなタイプにしてみました。
BRISKとかであるような形状で、高回転はやっぱりNGKとも聞くのでどんなものかなと。
まだ取り付けてないのですが、ちょっと楽しみが増えました。

※プラグの型式はR6601-9
Posted at 2013/02/15 21:48:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #スカイライン 右フェンダー内の配線上げ https://minkara.carview.co.jp/userid/368780/car/2994699/6431443/note.aspx
何シテル?   06/24 06:30
気まぐれで更新します。 パーツレビュー主体でブログは気が向けば程度。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

TVR サーブラウ TVR サーブラウ
噂通りよく壊れます。 しかし、調子よく走っているときの感覚を一度でも味わうともう病みつき ...
日産 スカイライン ぴえん号 (日産 スカイライン)
ドリフトもやってみたいと思って、ドリ車を1年位探しておりました。 3台目になるので、極力 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
最近ガソリンが高いので近距離用お買い物マシン。 そして初めての2ペダル車です。
ミニ MINI ミニ MINI
足車として購入しましたが、想像以上に運転していて楽しいです。 「少し走りを意識した快速 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation