• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

περιのブログ一覧

2024年04月23日 イイね!

軽二輪アドベンチャー

まったりツーリングには良いだろうと思って購入。対抗はV-Stromだけど、V-Stromよりもちょっとだけ小さく軽い。
続きを読む
Posted at 2024/04/23 13:55:48 | コメント(0) | クルマレビュー
2024年03月25日 イイね!

良い車です

良くも悪くもスポーツカー
続きを読む
Posted at 2024/03/25 22:24:51 | コメント(0) | クルマレビュー
2009年12月18日 イイね!

私のカービュー・イヤー・カー2009

カービュー・イヤー・カーに投票しました。 私が選んだ車はこちらです。 国産車部門:マツダ / アクセラ 選んだ理由: デザインが、156っぽいですよね。無理にエコとか表に出さず、車らしい車で好感がもてます。ホンダがつまんないし、スバルもトヨタ傘下になって、国産だったらマツダかなと。 輸入車部門: ...
続きを読む
Posted at 2009/12/18 14:10:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | ブログ企画用
2009年10月26日 イイね!

ABU 7000スプールの秘密

レイクトローリング用で良く使われるABU 7000系のスプールについて。 最近のiシリーズではなく、昔の奴。 ギア比4.1:1の黒スプールには、実は3タイプあるらしい パーツ番号で発見できたのは、#6975と#975151 手元にあるのは、糸止め突起が付いている奴と無い奴。 ギア比5.3:1は ...
続きを読む
Posted at 2009/10/26 00:36:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 釣り | 日記
2009年06月11日 イイね!

PICによる工作に挑戦中

マイクロコンピュータを使った電子工作をすることにしました。要するに組み込み用のプログラム可能なICを使って周辺機器を制御するということです。 コペンのワンタッチでルーフの開閉と窓の開閉を連動させる仕組みとかが作れたりします。 私はPICを使うことにしました。 PICを使うには、ICにプログラムを ...
続きを読む
Posted at 2009/06/11 20:11:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 電子回路 | 趣味
2009年05月24日 イイね!

下り坂のエンジンブレーキ

芦ノ湖に釣りに行くと、帰りの箱根新道は延々続く下り坂で、エンジンブレーキ使用とかの看板があったりします。 なぜ、下り坂ではエンジンブレーキを使うのでしょうか? 答えは、フットブレーキを温存するためです。 フットブレーキは、足で踏んだ力を油圧で伝達して、ブレーキシューをドラムに押し付けたり、ブレ ...
続きを読む
2009年04月24日 イイね!

ビルシュタイン

156のダンパーを交換しました。 5,6000kmのノーマルダンパーは、ちょっとした段差を乗り越えた後の揺れなどが気になってきていました。 コペンはアルティメットなので初めからビルシュタインです。コペンに乗りなれて、そっちの方が良い感じでした。 うちの156は、腰高な本国仕様のバネが入っています ...
続きを読む
Posted at 2009/04/24 15:46:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルファロメオ156SW | クルマ
2009年04月13日 イイね!

オイル交換

コペンの走行距離が5,000kmになったので、予定通りオイル交換をしました。 エンジンオイルとギアオイルを交換しました。アルファロメオの主治医の工場で入れてもらいました。 エンジンオイルは、totalのクォーツ9000という無駄に高級なオイルです。 本当の目的は、ミッションオイルの交換です。クイ ...
続きを読む
Posted at 2009/04/20 14:34:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | コペン | 日記
2009年04月09日 イイね!

ABU ambassadeur 7000シリーズの秘密

釣りネタもここのブログに書くことにしました。 レイクトローリングで絶対のシェアを誇るABU 7000シリーズについて、故あって調べてみたことをまとめておきます。 ネット上で手に入るスキマティックス比べて部品の違いを調べてみました。 1.バリエーション A スプールシャフトの軸受けの違い。ベアリン ...
続きを読む
Posted at 2009/04/09 17:27:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 釣り | 日記
2009年03月12日 イイね!

Always Open Timer

新型のMiniにオプションで設定されているらしい。 オープンにしている時間を計測するタイマー。 コペンにもほしい。 当然アナログで、2針。 オープンの延べ時間と、走行時間に対するオープン率。 オープンの延べ時間は、1周6時間で、トリップメーターみたいに数字で日数表示。ステッピングモーターでぐるぐ ...
続きを読む
Posted at 2009/03/12 19:37:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | コペン | クルマ

プロフィール

「軽二輪アドベンチャー http://cvw.jp/b/373980/47673724/
何シテル?   04/23 13:55
先日156でサーキット走行をしてみました。 またいきたいな。 ゴルフ:http://blog.golfdigest.co.jp/user/peri/ 熱帯...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

水草・熱帯魚のブログ 
カテゴリ:ほかの趣味
2008/10/28 11:00:56
 
ゴルフのブログ 
カテゴリ:ほかの趣味
2008/10/28 11:00:13
 
クイックトレーディング 
カテゴリ:アルファロメオ
2008/04/17 17:27:19
 

愛車一覧

ルノー メガーヌ (ハッチバック) ルノー メガーヌ (ハッチバック)
156の内装が溶けてきたので乗り換え。 内燃機関オンリーはこれが最後になってしまうか?
ベネリ その他(Benelli) ベネリ その他(Benelli)
ベネリのTRK251は、250ccクラスのアドベンチャーバイク。 251だけど、排気量は ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
最初に所有した車。色は赤。8ヶ月くらいしか乗っていない。最も所有期間の短い車。 ホンダマ ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
2台目の車。最初のオートマRの燃費が悪すぎだったので、1年年式を落としてバイトして稼いだ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation