• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年10月17日

名もなき『中華スマートウォッチ』のインプレみたいなもの

名もなき『中華スマートウォッチ』のインプレみたいなもの


先日、息子ちゃん友達パパが購入してた
中華スマートウォッチ。

見せてもらったその日の内に
衝動的にポチッってましたが

先週末、大分~福岡に出かけてる間に
メール便で郵送されて、ポストに投函されてました。


精密機器がポスト内に放置される大胆な手法に
『中の製品は大丈夫か?www』
という若干の不安&疑心暗鬼な気持ちを胸に
さっそく開封の儀をとり行いました。


思ったよりもキチンとしてる箱を開けると
ペラッペラかつ怪しい日本語の説明書がお出まし。
alt

中華製品らしい独特の怪しさを醸し出してますが

そんな怪しさとは裏腹に
スマートウォッチ本体自体の印象は悪くない。
alt

知らない人が見たら
『あ、アップルウォッチ買ったんだね?』
と言ってくれるくらいの外観(実際にそう言われた)。



で、一見すると各種操作はタッチスクリーンでできそうな雰囲気を放ってますが
そんな高価な入力デバイスが3,980円の製品に採用されてるワケはなく

フェイス面の下に1か所だけ用意された
加圧式のスイッチが搭載されてるのでそれを触る感じ。

短く押して画面を切り替えたり、
長押しして、操作画面へ遷移したり

付属説明書が残念すぎるので、


自分の直感を頼りに

手探りで操作方法を探すのも

中華製品の醍醐味ですよ?!(違)


っていうか、
入力デバイスに関しては下手にタッチスクリーン採用してないおかげで
手袋を付けたままでも安定して反応してくれるし

ショボめの内臓バッテリーでも
長期駆動(約2日間?)の実現に寄与してると思うので

むしろ好意的に受け止める事にします。


・・・で、この中華スマートウォッチで何ができるのか?


操作方法紹介を兼ねてザックリと書いてみると以下の通り。


時計を見るようなアクションで上を向ける:画面表示される。

スイッチ1回押す:日付&時間、バッテリー残量確認画面。

alt

スイッチ2回押す:歩数計表示
alt

スイッチ3回押す:心拍数表示
alt

スイッチ4回押す:血圧表示
alt

スイッチ5回押す:睡眠時間表示
alt

スイッチ6回押す:スマホ受信メッセージ件数表示
alt

スイッチ7回押す:『Today』って出るけど、何?w
alt

スイッチ8回押す:アプリ連動で計測した運動時間の確認
alt

スイッチ9回押す:ストップウォッチモード
alt

スイッチ10回押す:スマホのバイブ動作(スマホ紛失防止?探索用)
alt

スイッチ11回押す:電源OFFモード
alt
(以下、スイッチを押すと、日付&時間確認に戻ってループ。)


ちなみに、スマホ側の着信お知らせ機能も一応実装されてますが
LINEお知らせは上手く動かないんだよねーw



で、購入動機になってる“心拍数計測”については
本体表示もできるし、専用アプリでログ確認も可能。
alt

表示値もソレっぽい感じなので
“心拍数を見る”という最低限の目的は達成できそうな感じかと。


ただし、自転車走行ログ計測アプリSTRAVAには
連携できないっぽいので、その点はちょっと残念。

 ※もしかしたら何か方法があるかも?現時点では不明。



そして、スマートウォッチ単体で“血圧測定”なんかもできちゃうので
スポーツする人以外にもオススメかもね。
alt

血圧を気にしてる親父様の
次回誕生日プレゼントの候補にしてもいいかも?(価格安いしw)



で、スマートウォッチの充電は
本体裏面ある磁石式コネクタへ専用USBケーブルを吸着させる感じ。
alt
意外とシッカリと固定できるし、

抜き差し式のコネクタじゃないので
『繰り返しの抜き差しでコネクタがすぐ抜けるようになった~』なんて事もなく

充電部が水の侵入経路にもならないので
防水・防塵の面でも良さそうな雰囲気。

IP67表示は伊達じゃない?




思ったよりもちゃんとしてるね、

中華スマートウォッチw



ただ、イマイチな点もやっぱりあります。

■万歩計としてはポンコツ

実際の歩数とは大きく乖離した値が表示されます。
クルマや自転車の加減速時にもカウントしてる?
iPhoneの歩数表示と比較すると全然違う値になってて苦笑いw


■画面表示が微妙

alt

alt
スマホから取り込んだデスクトップ画面の画像が崩れて表示されることがあったり

(上の写真は成功例)


設定変更で触れる項目が少なかったり
屋外で見ると表示が暗かったり

まぁ、微妙だけどギリギリ許容範囲内かな。


■専用アプリの日本語が少し残念

『翻訳アプリで中国語から日本語へ直訳しました!』
・・・って雰囲気がひしひしと伝わるアプリの画面の日本語表示。

ほとんどの表示項目については
なんとなくニュアンスで伝わるので許容範囲内ですが、、、

むしろ、日本語表示の怪しさを見て
alt
『“私の”って何だよ?!』
『“デバイスを探し”って、“デバイスを探す”って言いたいのか?』
『“上の”って???HELPメニューの事なのw』


・・・って、ツッコミつつ
ホッコリしながら楽しんだ方がいいのかもしれませんw

以上、中華スマートウォッチのインプレッションでしたが
まぁ総じて『約4,000円って値段を考えると充分だよね』という
ネガティブ風味になるワケですね。

しばらく使って壊れても納得できるし
飽きたら息子ちゃんのオモチャにしても充分なアイテムだし
衝動買いに対する後悔は特にないw

ブログ一覧 | パーツレビュー | 日記
Posted at 2018/10/17 18:14:00

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ー横浜反町の和食処で友人とー
comotoropapaさん

今日のランチはソースカツ丼♫
ブクチャンさん

MGA
ヒデノリさん

5/12)皆さん〜おはようございま ...
PHEV好きさん

M2家2025年車両入れ替えチャレ ...
M2さん

SUZUKI ジムニーノマド ドア ...
YOURSさん

この記事へのコメント

2018年10月18日 9:33
買ってみたくなりましたww

感謝状まで付いてくるとは

最近の中華製品 大当たりとどハズレがありますよね
これどちらかと言うと当たりじゃないですか?
感謝状もついてくるし…
コメントへの返答
2018年10月19日 19:18
感謝状、なかなかインパクトありますよねw
ちなみにレビューを書くと粗品が貰えるっぽいです!

これでstrava連携できるなら大当たりなんですが、それが無いので小当たりってトコでしょうか?!

プロフィール

「縁あって自転車を譲って頂きました。
ビアンキがまた増えたw」
何シテル?   09/10 21:01
熊本在住、自転車好きの洗車バカ ハマると周りが見えないタイプ。 日々洗車して自転車を乗り回す中年男性です(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

YukaMasa 
カテゴリ:ブログ
2009/12/02 18:49:17
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ティグアン フォルクスワーゲン ティグアン
自転車車載しやすいクルマが欲しいよねーと言いつつも ポロにまだまだ乗るんだろうな?と思っ ...
その他 キャノンデール その他 キャノンデール
通勤、週末サイクリング イベント参加、レースまで! 何でもこなせる万能自転車です。 カ ...
イタリアその他 その他 ビアンキ・ローマ2 (イタリアその他 その他)
話の流れで同僚から譲ってもらったクロスバイク。
イタリアその他 Bianchi イタリアその他 Bianchi
1975年製クロモリロードバイク。 兄貴様からのお下がりをレストア。 チューブラーだっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation