所用で突発休み取得の木曜日。
この日、大江のイオン熊本中央(旧ダイエー)内に
スーパービバホームが開店したので
所用後に親父様と突撃してきました。
市街地ど真ん中だし、開店初日だし
スゲー混むんだろうなー
・・・と思ってましたが、
思ったほどの混雑は無く。
意外とスルッと現地入りできました。
ホームセンター空白地帯の出店なので需要はありそうですけど
クルマ移動の人にはやっぱり郊外店の方が便利だろうし
徒歩・自転車移動の人のニーズには刺さらなかったから混雑しない感じ?
理由は定かじゃありませんが、
スーパービバホーム自体が珍しい熊本なので、さすがに今週末は混みそうですがw
で、店内は

約40年前からある建屋をリフォームしてあるので
エレベーター・エスカレーターがビバホームの売り場内に無くて
一度イオン側や専門店街側に出てから移動せざるを得ないという
なかなか無理めな買い物動線でして、、、
例えば、2階へ移動する際は
1階で一度会計を済ませてからじゃないと2階に移動できない!
という、他店では考えられない状況になってました。
1階フロアは業者向け用品、
2階フロアが一般向け用品で分かれてるので、
実際には困らないのかもしれないけどねー。
でも有料駐車場(1,000円買い物すれば2時間無料)も相まって
ちょっとハードルが高いかもしれませんねー?
・・・てな事もありつつ、
建屋内を見て思うのは
『エスカレーターのあるココはフードコートだったんだよなぁ』
とか
『中学時代、ここで初めてCD買ったなぁ』
とか
旧ダイエー時代の思い出だったりしてw
熊本市内在住者なら、この場所には
少なからずいろんな思い出があるんじゃないでしょうか?w
なお、onimasaの場合、母親とよく来てた場所なので
今回同行した親父様との思い出は皆無だったりしますがw
※隣接建屋(グランパレッタ熊本)の映画館で過去数回映画観た事がある程度。
まぁ、なんにせよスーパービバホーム効果でこの界隈が賑やかになるとイイね!
ブログ一覧
Posted at
2020/10/09 11:49:58