先日、苔で滑ってコケた件、
手のひらを少し切った程度で
自転車はノーダメージ!!
・・・と思ってましたが
改めて自転車の状態確認すると
ズッコケた際にハンドルの右側から地面に落ちて
全てのダメージがソコに全集中!してたようで
ブレーキレバー(Stiレバー)が
ハンドルの内側に打ち込まれるように曲がって変な角度になってるし
パーツ自体も盛大に削れちゃってました。
落車後の帰り道、
『なんかブレーキしにいな~』と感じたのは気のせいじゃなかったw
・・・って事で、
ブレーキレバー(Stiレバー)の角度調整実施。
手順は
ブラケットカバーをめくり上げる
↓
カバーの下から見えるネジ緩めて角度調整
↓
ネジ締めてカバーを戻す
↓
終了!
・・・って感じで、数分程度の簡単作業w
正直、ネタにするほどの内容でもないんですが
ダメージ受けてるパーツを見ると、
『壊れなくてよかったなー』と心底思うワケですよ。
このパーツが仮に壊れてたら、メーカー在庫品が売り切れ状態なので
下手すると年末まで走行不能になってたかもしれません。
(市場在庫や中古品はギリ流通してるっぽいですが・・・)
ちなみに入手困難な理由としては以下理由。
・コロナ禍によるシマノ マレーシア工場操業停止
・材料不足
・世界的な自転車需要の高まり
で、この傾向ってシマノの自転車パーツに限った話じゃなくて
世界的に色々なものが枯渇・滞ってて混乱気味。
・電子部品需要増
・火災による半導体工場停止
・寒波による北米シリコン工場の停止
・某国の原材料買い占め
・・・等々、
モノによっては半年~1年待ちだったりするし
さらに納期が延びそうだとかナントカ?
もう勘弁してw

とりあえず、グレード名が記載されてるプラパーツも傷ついてるので
ここだけお取り寄せ交換する予定です。
これも時間が掛かりそうだね、勘弁してw
ブログ一覧
Posted at
2021/08/30 06:15:44