
替えなきゃ・・・
替えなきゃ・・・
と思いつつ、
ついつい先延ばしにしていたバーテープ。
やっと交換しました!
真っ黒に変色しまくった
『フィジーク タッキー&クラシック』から
オシャレ系バーテープ
『チネリ LOGO VELVET RIBBON』へ交換。
その結果、白黒モノトーンで“武骨”だったCAAD10が
少しだけ華やかになりました。
友達曰く
『モノクロTVがカラーTVになったみたいだね』
とのこと。
その言葉をどう受け止めればいいのか?
そして、コレがオシャレなのか?
onimasa的には正直良く分かりませんが
奥さんがチョイスしたバーテープなので
今回は選択の余地が無かったw
だいたいアレですよ。
商品名が“ベルベットリボン”ですよ。
名前からして
『女子が使うアイテムか?!』
ってレベルで女子力 大幅UP!!
乗ってるのはもうすぐ40歳のオッサンですが何か?
個人的には真っ黒バーテープとかにして
黒さを極めたかったんですが、それはまた次の機会にw
ちなみにこのバーテープ、
巻くのが難しい部類になるらしく・・・
・バーテープが伸びないので巻きにくい。
・柄付を揃えて巻くのが難しい。
・ベルベット素材が痛むので巻き直しできない。
・お値段高めのバーテープなので失敗したら泣ける。
と、言う事で
各種消耗品交換と併せて、自転車整備慣れした友達にお願いしちゃいましたw
え?
自分で交換しろって?
例えば洗車素人へ
『2液式硬化系ガラスコーティングを施工しろ!』
『ホイコーをボディに塗れ!!』
・・・と言ってるようなものなので
慣れた人に頼るのも有りだと自分的には思うワケです。
(他力本願)
それにしても、上記の例えは
我ながら分かりにくい例えだなー。
そもそも素人なら、もう少し施工しやすいコーティングを薦めますねw
何はともあれ、バーテープがキレイになった事で
夏を超えるまでモチベーション維持ができそうですが

逆にサドルの古さが際立ち
猛烈に気になってきましたよー!?w
・・・って事で、
次はサドル交換を検討したいんですが
バーテープ以上に影響度が大きなパーツなので慎重に選ぼっと。
Posted at 2018/08/07 20:33:56 | |
トラックバック(0)