
ロングライド・・・
普通の人から見ると
『え?マジで?アホなの?』
と言う意味合いを込めた
奇異の視線を向けられる行為。
で、今回のロングライドを大まかに言うと
『南下して紅葉見て帰る』
・・・て展開だったんですが
目的地・人吉在住の友達から教えてもらった
お店で、お店の人&隣の机の客と会話が弾んだ結果
『チャンポンを食べるために
ロードバイクをギシギシいわせて
片道100km走ってきた男(紅葉はオマケ)』
・・・と言う、
奇人変人の一種として扱われる事になったonimasaです。
でも、チャンポンはそれに見合うレベルで
濃厚スープの極上の一杯だったし
地域全体の餃子のレベルが高い人吉なので
サイドメニューの餃子も、それだけで客が呼べる美味さだった!
ちなみにこのお店『ま心』さんは
自宅 兼 店舗の形態なので、住宅地内の立地なんですが

お店に行くには10〜20%の坂(通称:ま心坂)を越えなければならないので
ロードバイク乗りが訪問する際は
『気合を入れて行け!』とアドレスしときますw
で、
『本当にチャンポンだけだったの?人吉?』
と思われかねないので、写真で補足しましょうか。

言葉は要らないw
あと、毎週金曜は人吉駅に豪華列車『ななつ星』もやってきます。

重厚感を感じる高級デザイン。
『定年後に一回くらい乗ってみたいね!』
そう思わせる説得力を感じる。
内装はもっと豪華絢爛だし
食事&観光の為の専用バスも同系統のデザインになってて
特別感漂います。

徹底してるなー。
これに限らずJR九州の観光列車は魅力満載で
帰り道は『かわせみ』に乗ろうか、結構本気で悩んだw
ま、自転車で帰りますけどね。
で、熊本〜人吉を結ぶルートは球磨川沿いの左右に
・クルマ用の広めの道
・線路管理&地元の人向けの細い道
の2本あるんですが、
自転車は交通量の少ない細い道を選ぶのが定番。
今回も迷わずそっちを選んだんですが
途中、工事に伴う全面通行止めがあった時は絶望したさ!

工事の人の好意で通してくれなかったら
10km以上遠回りする展開になるところでした。
危なかった〜。
と、そんな事も楽しみ(?)つつの人吉サイクリング。

人吉の魅力満載でしたよ。
今回は移動だけで時間的にイッパイ・イッパイだったので
次はJR輪行でユッタリ行きたいなw
皆さんも機会があれば人吉へ是非。

↑ホテル あゆの里ガールズもお待ちしてます!w
Posted at 2018/12/01 07:35:05 | |
トラックバック(0)