• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

onimasaのブログ一覧

2018年12月06日 イイね!

『KNOG PLUS REAR』購入を通して人生を語ってみる

『KNOG PLUS REAR』購入を通して人生を語ってみる
“焼肉屋<ステーキ屋”
・・・ってスタンスのお店でした
天神ホルモン イオンモール熊本店。

息子ちゃん的には
完全にステーキ店の位置付けのようでw

大人的にはビール半額ならどちらでもOK?



開店初日だったからなのか、
ステーキソースも頂いたし



お肉も美味しかったし


奥さん的に店員さん(エハラマサヒロ似)の
『都度 謝る初々しい接客』が可愛かったと好評(?)だったので
キャンペーン期間中にもう1回くらい行ってみよっとw



で、話は変わって
少し前に
“送料込490円!”という爆安 中華製リアLEDライトを購入。


細部の造りの粗さにビビり
浸水による故障防止の為、
接着剤で隙間を埋めて運用してましたが

数回の雨天走行を経ても壊れる様子は無いし
モノの見た目も、パッと見では悪くないし
本体重量がベラボウに軽いので


『ちょっと暗いかな?』と思いつつも、
『許容範囲内だ!』と自分に言い聞かせて使ってました。



・・・が!


“あまりに安すぎるその価格”&“ノーブランドの中華製”
・・・ってのが信頼性不足に繋がり
『ちゃんと点いてるのかな?』と走行中に気になったりするし


点いてても、『ホントに暗いなぁ』
と感じてしまう物足りない輝度により、自分の心がモヤモヤするw



まぁ、比較対象が元々使ってた
150ルーメンのリアLEDライト『レザイン STRIP DRIVE PRO』で

対する中華リアLEDライトは10ルーメンなので
暗く感じて当たり前なんですが

人間、一度不満を抱くと、心の中で不満が大きく増幅しますよね。

・・・って事で
使い始めて間もないですが、中華リアLEDライトさんと別れる事にしました。

壇さんとミッチーも、同じ感じで離婚したのかな?(違)




・・・って事で、

次期リアLEDライトとして購入したのは
『KNOG PLUS REAR』です。

http://www.diatechproducts.com/knog/plus_rear.html

■基本スペック
輝度:20ルーメン
重量:12g 小型軽量!
特殊機能:特になしw


『付加価値のあるLEDライトを探す』
・・・と言ってたのに、なんともシンプルなライトを買ったね!

『嘘つき!!』と罵られそうな勢いすら漂いますがw
某自転車屋さんの店頭で現物を見て好印象を受けたので
衝動買いしちゃったから仕方がない!!(開き直り)



で、スペックだけみると
中華リアLEDライトと同じように見えますが

レンズカットが絶妙で周囲の照らし方がいい感じ。
20ルーメンというスペック以上の明るさを感じるし

本体のデザインに安っぽさは無いし



充電する為に自転車から取り外した際も
マグネット式で、パチッと小気味よく外れるし


本体にUSB端子が付いてるのでケーブル不要で充電できるし

点滅パターンも文章では表現しづらい独特の雰囲気を放ってて

『見た目以上に考え抜かれたアイテムだ!』
・・・と感じる良品。

触り心地、使い心地、デザインを考えると
定価で2,250円(税抜)って価格は安いとすら思えるアイテム!




中華リアLEDライトの上位互換と言えるスペックなので
『最初からコレを買えば良かったw』

・・・と後悔気味ですが
まぁ、人生には遠回りも必要ですよ。





『2,250円のLEDライトで人生語ってどうする』
というツッコミは甘んじて受け入れますw




さて・・・と、
余った中華リアLEDライトの使い道についてはこれから考えましょうかね。
Posted at 2018/12/06 18:36:58 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「縁あって自転車を譲って頂きました。
ビアンキがまた増えたw」
何シテル?   09/10 21:01
熊本在住、自転車好きの洗車バカ ハマると周りが見えないタイプ。 日々洗車して自転車を乗り回す中年男性です(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/12 >>

リンク・クリップ

YukaMasa 
カテゴリ:ブログ
2009/12/02 18:49:17
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ティグアン フォルクスワーゲン ティグアン
自転車車載しやすいクルマが欲しいよねーと言いつつも ポロにまだまだ乗るんだろうな?と思っ ...
その他 キャノンデール その他 キャノンデール
通勤、週末サイクリング イベント参加、レースまで! 何でもこなせる万能自転車です。 カ ...
イタリアその他 その他 ビアンキ・ローマ2 (イタリアその他 その他)
話の流れで同僚から譲ってもらったクロスバイク。
イタリアその他 Bianchi イタリアその他 Bianchi
1975年製クロモリロードバイク。 兄貴様からのお下がりをレストア。 チューブラーだっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation