
(昨日からの続きです)
onimasaの影響を受けてロードバイク購入した初心者を連れて
楽々サイクリング的に出かけたハズなのに
本人希望で地獄の山岳サイクリング化の予感漂う展開に。
どうしてこうなった?!w
そんな思いを胸に、緑川沿いの細い道を進むことにしましたが
このルート、熊本地震&2016年豪雨被害で
通行止めになってる箇所もあったんだよねー。
仮に通行止め箇所にカチ合ったら、
迂回路(もれなく激坂)になるんだけども?
・・・と、内心ドキドキしつつのサイクリングw
友達(初心者)に悟られないように気を使いつつ
プチアップダウンでダンシング(立ち漕ぎ)のレクチャーしたり
途中で鹿と遭遇したり
(今月2度目の遭遇w山間部で増えてるのかな?)
熊延鉄道の遺構(鉄橋)の前でウンチク披露したりしつつ
のらりくらりと走ってたら、通行止めもなくサクッと霊台橋へ到着しちゃいました。
サクッと到着しすぎて物足りないレベルだ!
じゃ、ついでに霊台橋のすぐソコにある“肉伏の切通し”にでも行っとく?
・・・って感じで、気軽に誘ったら
目的地手前で斜度15%の激坂登場w
あ、ヤバイこの展開
『楽って言ってたじゃん嘘つき!』と言われるヤツだw
・・・まぁ、
『自転車乗りはみんな詐欺師だぞ』って事を
身をもって理解いただいたって事にして(鬼)
ここからの復路はどうしようか?
同じルートで戻るのも面白くないよね?
・・・って事で、違うルートをチョイスしましたが
復路序盤でアップダウンまみれの地獄路化w
このままじゃ、またしても詐欺師になるし
なんなら初心者にトラウマを植え付ける展開になるので
おとなしく往路と同じルートで戻る事に。
緩やか~な下り基調なので、脚に優しいルートだよ?
この感じならスタート地点まで楽々戻れるね!!
え?
ついでにonimasaのFacebookで観た八角トンネルにも行ってみたいって?
しょうがないなー。
だったら連れてってあげようじゃない。
・・・って事で向かった八角トンネルは
川沿いから丘を越えて現地入りするルートになったので
激坂で削られて終わった友達の脚に追い打ちかける展開になりましたがw
それでもどーにか無事に現地到着。
それにしても八角トンネル、
ここ数年SNSで話題になってきて観光スポット化した場所だけども
未だに名前が混在してて、八角なの?六角なの?って状況だったりしますが
個人的には『どーみても八角だよね?』と思いつつw
そんなのはどーでもいい話でして、
幻想的な雰囲気を放つトンネルに友達も大満足だったようで。
じゃ、さらに満足度アゲる為に、すぐ近くにある二股橋にでも行っとくー?
運がよければハート型の影が見れるよー?
“恋愛の聖地”って事で、インスタ映えするって人気だよー?
・・・と40代オッサン二人がキャッキャ・ウフフするような場所じゃないんですが
現地に着くと、まぁものの見事にハート型が顕現してるワケですねw
天候だったり、太陽の位置関係だったり
諸々の諸条件が揃わないと見えなかったりするんだけどねー。
無計画サイクリングでバッチリ見ちゃうなんて、
引きが強いというか何と言うかw
もう内容的には大満足だね。
じゃ、そろそろスタート地点まで戻ろうか。
・・・ってところで、
気付けば今回のブログも長文化してきましたw
さらにもう1回分けてUPする事にしたものの
今週末仕事でブログネタが無いから先延ばししたんじゃないからね?本当だよ?!
・・・と念押ししつつ、明日へ続きます。
Posted at 2020/10/25 06:31:14 | |
トラックバック(0)